父への反抗期

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

誕生日ケーキ(フリー写真)

これは反抗期の頃の話なのだけど、今でも忘れられない。

幼い頃からずっと片親で育って来た私は、父親と二人暮らしをしていた。

父は友達や親戚から見ても、誰から見ても、私を大事に宝物のように可愛がってくれていた。

そして何より、一生懸命働いてくれていた。

私の願い事は例え無理してでも、自分を犠牲にしてでも叶えてくれた。

風邪の時には仕事を休んででも傍に居てくれた。

私に寂しい思いはさせなかったと思う。

二人きりだけどクリスマスや誕生日も毎年してくれた。

でも十代半ばになった私は反抗期に入り、父の優しさが凄くうざくなってきたんだ。

心配される事とか、口を聞く事も、全てが鬱陶しくなったんだ。

私は毎日夜遅く帰って来て、父が心配してくれていても、私は父に罵声しか浴びせなかった。

友達と遊ぶ事が楽しくなり、家にも段々帰らなくなった。

そんな毎日を繰り返し、また夜遅くに久しぶりに帰ったら、私の分のおかずや小さなケーキが置いてあったんだ。

もう誕生日も二、三日過ぎていたのに、置いてあって…。

毎日ご飯を作って、いつ帰って来るのか分からない私を、ずっと待っていてくれたんだ。

そう思ったら、切なくて悲しくて申し訳なくて涙が溢れてきた。

そして無造作に置かれていた小銭入れ。ボロボロな汚い小銭入れ。それは私が幼稚園の頃、父の日にあげたやつ。まだ使ってたんだ。

父にとって私は、本当に誰よりも何よりも大切な宝物なのだという事が胸に突き刺さって、父に優しくしてあげられなかった事に、また泣いた。

また、後から知った事だけど、私が小さい頃に書いた父の日のカードも肌身離さず持っていました。

あの一件以来、私はちゃんと家に帰るようになりました。

現在、私は結婚をして、もうすぐ子供も産まれます。

私は父がくれたあの愛情を、これから産まれてくる子供にたっぷり注ぎます。

そんな私をこれからも空から見守っていてください。

お父さん、こんな私を育ててくれてありがとう。

私はとっても幸せです。

大好きだったよ。

関連記事

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…

手紙(フリー写真)

天国の妻からの手紙

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。 その5年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○ …

カップルの足(フリー写真)

母の持つ愛情

当時の俺は大学一年、彼女は大学四年。忘れもしない三年前の出来事。 大学に入ってすぐ、俺は軟式野球のサークルに入った。 サークルのマネージャーの中に彼女が居た。 一目惚…

野球ボール(フリー写真)

父と息子のキャッチボール

私の父は高校の時、野球部の投手として甲子園を目指したそうです。 「地区大会の決勝で9回に逆転され、あと一歩のところで甲子園に出ることができなかった」 と、小さい頃によく聞か…

親子(フリー写真)

お袋からの手紙

俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。 ただの風邪で入院してから一週間後に、死んだ。 親父は俺の20歳の誕生日の一ヶ月後に死んだ。 俺の20歳の誕生日に、入院中の親父から…

手紙(フリー写真)

神様に宛てた手紙

四歳になる娘が字を教えて欲しいと言ってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。 「○○ちゃんから…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

工事現場(フリー写真)

鳶職の父

公用で M高校へ出かけたある日のことだった。 校長先生が私達を呼び止められ、 「もし時間がありましたらお見せしたいものがありますので、校長室までお越しください」 と…

万年筆(フリー写真)

わすれられないおくりもの

生まれて初めて、万年筆をくれた人がいました。 私はまだ小学4年生で、使い方も知りませんでした。 万年筆をくれたので、その人のことを『万年筆さん』と呼びます。 万年筆…

ラーメン(フリー写真)

母ちゃんとラーメン

今日、俺は珍しく母ちゃんを外食に誘った。 行き先は、昔からよく行く馴染みのラーメン屋だった。 俺は味噌ラーメンの大盛り、母ちゃんは味噌ラーメンの並盛りを頼んだ。 「昔…