血の繋がらない娘

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 | 長編

花嫁(フリー写真)

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。

出会った当時の俺は25歳、嫁は33歳、娘は13歳。

まあ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。

娘も大きかったから、多少ギクシャクしながらも数年が過ぎた。

子供は敢えて作らなかった。

収入の問題もあったけど、娘の気持ちを考えたら、子供は娘一人居れば良いという事になった。

突然、嫁が交通事故で逝った。

娘が17歳の時。

突然二人きりになり、嫁が居なくなった現実感も無く、二人して呆然。

これからどうしようと思った。

生活の面では収入も安定していたし、娘も家事の一通りは出来た。

何の問題も無いはずだったけど、嫁側の親戚が騒ぎ立てた。

それはそうか。

血の繋がらない29歳の男と、17歳の女。

ある意味、カップルでもおかしくない歳の差だもんな。

「あなたはまだ若いんだから」

とか、

「再婚するにも子供が居ちゃ…しかも自分の子供じゃないのに…」

など散々言われた。

でも、俺は間違い無く、娘の事を俺の娘だと思っていた。

何よりも、嫁のたった一人の忘れ形見だ。

俺が育てて行く以外の選択肢は全く頭に無かった。

そんな親戚の騒ぎは右から左へ流した。

娘も、

「今更、こんな足の臭いオッサンとどーにかなるか(笑)」

と笑っていた。

当たり前のように言う娘の気持ちが嬉しかった。

やはり影で、あらぬ噂を立てられた事もあった。

三者懇談や進路面談で学校へ行くと、必ず教師に変な顔をされた。

部活で遅くなった娘を迎えに行った時に、

「お宅の生徒が援助交際をしている」

と、近隣住民から学校に通報された事もある。

それでも二人で暮らして来た。

再婚など考えた事も無かった。

それくらい娘には穏やかな、幸せな時間を与えてもらっていた。

それから時が経ったある日、娘に話があると言われた。

「結婚したい人が居る」

との事だった。

娘は25歳になっていた。

俺が嫁と結婚したのと同じ歳。

正直、複雑な心境だった。

次の日曜に相手の男に会った。

娘を見る目が優しかった。

こいつなら大丈夫だと思った。

安心した。

諦めも付いた(笑)。

あっという間に披露宴だ。

「お母さんが亡くなった時、本当にどうしようかと思った。

お父さんはまだ若かったから、私が居たら絶対に足枷になると思ってた。

だから、これからも一緒に暮らすのが当たり前みたいな態度で居てくれたのが、本当に本当に嬉しかった。

私のお父さんは、お父さんだけです。

今まで本当にありがとう。

お母さんが亡くなってからも、今までずっと幸せな子のままで居られたのは、お父さんがお父さんだったからです」

娘がしゃくりあげながら読む、花嫁からの手紙を聞いていたら、バージンロードを一緒に歩いていた時点で、必死で堪えていた涙がどっと溢れた。

娘が家を出て行く前に、箪笥の引き出し一つ一つに、

「ぱんつ」「しゃつ」「とれーなー」「くつした」

などと書いた紙を貼り付けて行った。

そこまで俺、自分で何も出来ない父親かよ(笑)。

しかも平仮名(笑)。

近い内、娘によく似た孫とか出来ちゃうんだろうな。

それで、

「俺、まだじーちゃんとかいう歳じゃねーし」

とか言っちゃうんだろうな。

俺、間違っていなかった。

大変だったけど、父親という立場を選んで良かった。

嫁と結婚して良かった。

娘の父親になって良かった。

一人になって部屋は何か広くなっちゃったけど。

微妙な抜け殻感は否めないけど。

今度はいつか生まれて来る孫のために、頑張ってみようかな。

関連記事

ちゃぶ台(フリー写真)

色褪せた家族写真

一昨年、ばあちゃんが死んだ。 最後に会ったのは、俺が中学生の時だったかな。 葬式の為に20年越しで、ばあちゃんの住んでいた田舎に行った。 次の日、遺品の整理をする為に…

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

人に優しくあるためには

私は事故に遭い、足が不自由になってしまいました。 車椅子なしでは外出も出来ませんし、トイレも昔のようにスムーズに行うことが出来ません。 そんな私から友人たちも離れて行きまし…

空(フリー写真)

才能の代わりに

小学生の時、少し知恵遅れのA君が居た。 足し算、引き算などの計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵がとても上手な子だった。 彼はよく空の絵を描いた。抜けるような色合いには…

世界一やさしい娘

昨夜、俺は嫁とケンカをした。 きっかけは本当に些細なことだった。 小学2年生になる娘の○美が、突然バイオリンを習いたいと言い出したのだ。 嫁は嬉しそうに言った。 …

瓦礫

災害の中での希望と絶望

東日本大震災が発生した。 辺りは想像を絶する光景に変わっていた。鳥居のように積み重なった車、田んぼに浮かぶ漁船。一階部分は瓦礫で隙間なく埋め尽くされ、道路さえまともに走れない状…

電車の車内(フリー写真)

みんな同じ

俺の娘は今年、4歳になる。 嫁は娘を生んですぐに家を飛び出したので、子供には母親の記憶は無い。 今まで母親のことはあまり話題にせず避けて来たのだが、この間ちょっと考えさせら…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

手紙(フリー写真)

天国の妻からの手紙

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。 その5年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○ …

愛(フリー写真)

伝わる気持ち

嫁は妊娠中。もうすぐ八ヶ月。 ある日、西日の部屋でソファに座ってお腹を撫でている嫁を見ていた。 そしたら何となく言いたくなって、後ろから抱き締めて 「愛してる」 …