勇気をくれた少年

公開日: 震災に関する話

バスの車内(フリー写真)

5年前、15歳の春。

私が訪れたのは、宮城県気仙沼市、震災から4年後のことだった。

少しずつ復興が進み、新しい建物が建っているところもある。

そんな光景を見ながら、その場であった惨劇を語り部の方が話してくれた。

私は修学旅行先のバスの中で、あるDVDを見ていた。

『時計の針は午後2時46分を指したまま。それでも、時は確実に流れています』

それは東日本大震災の年、1ヶ月遅れで行われた卒業式の祝辞だった。

そこで登壇していたのは、当時自分と同じ15歳の生徒。

映像の中で彼から発せられる言葉一つ一つは、心の底から絞り出されるものだった。

同級生を失って、悲しみの渦の中にいても『顔を上げて生きて行きたい』そう言う顔が忘れられなかった。

私は重ね合わせた。修学旅行の数日前、亡くした大切な家族のことを。

失うことの辛さが、自分とリンクした気がした。

ギュッと抱き締めて、ありがとうと最後のお別れをしたあの日に想いを馳せた。

『私も、顔を上げて生きて行かなきゃいけないんだ』

それと共に、日々、当たり前の生活を送ることの有り難みを感じた。

将来は必ず、人のために。そう心に決めた瞬間だった。

関連記事

瓦礫

再建の約束

太陽の光がほんのりと残骸の上を照らしていた。災害により変わり果てた風景の中、一つの臨時の避難所が静かな緊張感を持っていた。 「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります……

瓦礫

災害の中での希望と絶望

東日本大震災が発生した。 辺りは想像を絶する光景に変わっていた。鳥居のように積み重なった車、田んぼに浮かぶ漁船。一階部分は瓦礫で隙間なく埋め尽くされ、道路さえまともに走れない状…

震災(フリー写真)

少女からの手紙

石井三曹に封筒を渡した少女は、名前も告げずに走り去って行った。 少女は、母親と思しき女性の運転する車でやって来て、偶然近くを歩いていた石井三曹に手紙一通を渡したのである。 …

自衛隊員の方々(フリー写真)

直立不動の敬礼

2年前、旅行先での駐屯地祭での事。 例によって変な団体が来て、私は嫌な気分になっていた。 するとその集団に向かって、一人の女子高生とおぼしき少女が向かって行く。 少女…

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

瓦礫

消えない約束とミニ四駆

小学4年生の私にとって、1月15日は連休の最初の日だった。 その日、いつもの仲間5人と私の住んでいたマンションで楽しく遊んでいた。私たちの楽しみは、ミニ四駆を廊下で走らせること…

阪神淡路大震災(フリー写真)

大切な親友との約束

小学4年生の時、俺はマンションで友達と遊んでいた。 ミニ四駆が流行っていた頃だ。 いつも騒いでいた俺たちは、管理人さんに怒られたものだ。 俺は改造が下手で遅れがちだ…

恋人(フリー写真)

一番大切な人

当時21歳の私と倫子は、その日ちょっとしたことで喧嘩をしてしまった。 明らかに私が悪い理由で。 普段なら隣同士で寝るのに、この日は一つの部屋で少し離れて寝た。 ※ 19…

廃墟

神戸からの少女

2年前、旅行先の駐屯地祭での出来事です。 例によって、特定の市民団体が来場し、場の雰囲気が少し重たくなっていました。そのとき、女子高生と思しき一人の少女がその団体に向かって歩い…

ひび割れた地面

たった1.5メートルの後悔

あの日、私は二十一歳。倫子と私は、ほんの些細なことで喧嘩をしてしまいました。 明らかに私に非があったのに、素直になれず、謝ることもできないまま夜を迎えました。 いつもなら…