余命と永遠の誓い

カップル

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。

本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。

私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だったため、結婚にはなかなか踏み切れていませんでした。

私は彼に病室でプロポーズしました。

彼は「もちろん」と承諾してくれました。

私は彼を送りたいと思い、喪主としての役割を果たしたかったのです。

私たちが夫婦同然だと知る彼の親戚や私の両親も反対はありませんでした。

そして、私たちは病院の隣の区役所へ入籍書類を提出しに行きました。

そこは私の本籍地でしたが、彼の本籍地ではなかったため、彼の戸籍謄本が必要でした。

郵送で取り寄せる方法もありましたが、通常は1~2週間かかるとのこと。

私は受付の担当者に、彼が隣の病院に入院していて、余命が少ないことを伝えました。

担当者は「暫くお待ちください」と言い、席を外しました。

15分ほど待った後、彼女は戻ってきて、「入籍できました。手続きは終わりました」と言いました。

驚いた私が理由を尋ねると、「役所同士で特別にやり取りしました。例外ですが…」と答えてくれました。

私は感謝の涙を流し、嬉しさを伝えました。

その入籍から23日後、彼は退院することなくこの世を去りました。

結婚できたこと、彼の姓になれたこと、周囲に「主人」と言えたことに、私は心から感謝しています。

3年が経ちましたが、今でも毎日彼に会いたいと願っています。

あの日、あの時に入籍できたことは、私にとってこの上ない喜びです。

受付の女性には、心から感謝しています。

関連記事

結婚指輪(フリー写真)

会社対抗クイズ

近所に住んでいるご夫婦の話です。 その夫婦には子供が居らず、そのせいか私は子供の頃から可愛がってもらっていました。 おじさんは無口な土建屋の事務員。おばさんは自宅で商売をし…

ファミレス

兄妹の絆

ファミリーレストランでの仕事中、私の隣のテーブルに親子が座った。 お母さんは若作りした茶髪で、中学生くらいの息子と小学生の妹を連れていた。 初めはただの普通の家族だと思っ…

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

瓦礫

再建の約束

太陽の光がほんのりと残骸の上を照らしていた。災害により変わり果てた風景の中、一つの臨時の避難所が静かな緊張感を持っていた。 「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります……

手紙を差し出す女の子(フリー写真)

パパと呼ばれた日

俺が30歳の時、一つ年下の嫁を貰った。 今の俺達には、娘が三人と息子が一人居る。 長女は19歳、次女は17歳、三女が12歳。 長男は10歳。 こう言うと、 …

民家

最後まで泣けなくて

僕は先月7月22日に父方の祖母を亡くしました。72歳。あと1週間生きていれば73歳でした。 普段から僕は祖母を「ばあば」と呼んでいました。高校生にもなってこんな呼び方恥ずかしい…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…

日記帳

赦しと再生の旋律

小学校の頃、私は虐められたことがある。 ふとしたことから、クラスのボス格女子とトラブルになった私。 その日以来、無視され続け、孤立した日々を送ることになった。 中学…

白猫(フリー写真)

白猫のミーコ

私が生まれる前から、私の家にはミーコという猫が居た。 白くて、ふわふわで、温かかった。 私はミーコが大好きだった。 ミーコもそんな私に懐いてくれた。 ※ 父が入院…

メリーゴーランド

触れる魔法

私たちの前を、目の見えない夫婦が手を取り合って歩いていました。 彼らはそれぞれ白杖を携えており、ディズニーランドのキャストが優しく案内しながら、彼らと並んで歩いていました。 …