式場の奇跡

公開日: 夫婦 | 心温まる話 | 恋愛

結婚式(フリー写真)

当時付き合ってた恋人(現在の嫁)が突然、心因性発声障害という病に罹りました。

当日は遊びに行く予定だったのですが、彼女の方からLINEで断りのメッセージ。

どんな些細な事でも電話で伝えてくれる彼女でしたから、何か疑問に感じて…。

気付いたら彼女の家へと足が向かっていました。

家に着きインターホンを鳴らすも反応がありません。

LINEの通知音が鳴り画面に目をやると、

『〇〇君?』

とメッセージ。

用心深い彼女と一通り遣り取りをした後、

『今、開けるね』

というメッセージが届きました。

きっと泣いていたのでしょう。

目を真っ赤にして立ち尽くす彼女を見て、全てを察しました。

すぐに病院へ行き診断を受けたところ、心因性発声障害とのことでした。

彼女はかなり落ち込んでいて、全てに興味を示さなくなり、まるで脱け殻のようになりました。

ある日、

『大事な話がある』

というメッセージが届いたので会いに行くと、筆談で別れを切り出されました。

『貴方に迷惑を掛けたくない。

声が出ない女なんて嫌だよね』

私は彼女が持つメモ帳を取り上げて、

『嫌だ。

絶対別れない。

君が話せなくて辛いなら俺も話さない。

声なんて無くても、伝わって来る君の優しさが好き。

結婚しよう』

とプロポーズ。

彼女は涙ぐみ、頷いて、メモ帳に

『ありがとう』

と書きました。

そして彼女と同棲するようになりました。

会話は殆ど筆談、或いはジェスチャーでした。

上手く伝わらなくて苦労もしましたが、笑って楽しく過ごしました。

一年後、そして迎えた結婚式当日。

奇跡はそこで起こりました。

一通り式が進み、二人の最後の挨拶の最中。

隣から微かにウッとすすり泣く声が。

挨拶の途中でしたが、私は

「すいません」

と一礼し、

「○○?」

と呼び掛けマイクを向けました。

すると絞り出したような声で、

「ありがとう」

と言ったのです。

会場は締めの挨拶などもう必要が無いほどの大盛り上がり。

そのまま大盛況で式は終わりました。

そして現在、声を取り戻した妻と仲良く暮らしています。

偶に筆談で遊んだりして、あの頃を思い出したりします。

今では苦難もかけがえのない思い出です。

関連記事

父の手(フリー写真)

受け継がれた情熱

俺の親父は消防士だった。 いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に 「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」 と言っていたのを憶えている。 ※…

秘密

豊かさの秘密

アメリカのとある大富豪が、十人のエージェントにある事を世界中で調査するように命じました。 それは「貧乏人が必ず金持ちになる方法はあるか」「金持ちが金持ちで居続けることができる方…

婚約指輪(フリー写真)

脳内フィアンセ

もう十年も前の話。 俺が京都の大学生だった頃、男二人、女二人の四人組でいつも一緒に遊んでいた。 そんな俺たちが四回生になり、めでたく全員就職先も決まった。 「もうこう…

渋滞(フリー写真)

迷彩服のヒーロー

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。 あと数キロと言う地点で…

電車の車内(フリー写真)

思いやりの紙片

学生時代から長く付き合い、結婚を考えていた彼と別れました。 彼は一年も前から、職場の年上の女性と付き合っていたのです。 その女性から結婚を迫られ、もう既に彼女のご両親とは…

カップル

光の中での再会

一昨年の今日、僕は告白をしました。それは、生まれて初めての告白でした。 彼女は、全盲でした。 その事実を知ったのは、彼女がピアノを弾いているのを聴いて、深く感動した直後の…

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

ラジオ

ラジオから伝わる愛

私が子供の頃から、近所に住むご夫婦に可愛がられて育ちました。その夫婦には子供がおらず、私は幼いころから特別な存在でした。 おじさんは土建屋の事務員で無口な人ですが、優しさに溢れ…

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…

卵焼き(フリー写真)

とうちゃんの卵焼き

この前、息子の通う保育園で遠足があった。 弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたため、俺が作ることになった。 飯を炊くくらいしかしたことがないのに、弁当なんて無理…