父が居たら

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

父(フリー写真)

自分は父の顔を知らない。

自分が2歳の頃、交通事故で死んだそうだ。

母に、

「お父さんの名前、なんて―の?」

「お父さんの写真、見して!」

「お父さん、メガネかけてたの?」

などと聞いても、黙って首を振るだけだった。

父が居ない分、母は毎日、朝早くから遅くまで仕事をしていた。

酷い時には、一週間も母を見ないことだってあったのだ。

そんな時、面倒を見てくれたのが祖父母。

誕生日もクリスマスも、祖父母と一緒。

母とは土日に外出するくらいで、正直何を話したら良いのか全然分からなかった。

小学校の時は、

「お母さんはカッコよくて、頭が良くて、仕事もすごい出来るんだ」

と、よく自慢していた。

でも、本当はそんな自慢なんて要らなかった。

母とちゃんと話がしてみたかった。

そんな時、いつも思うのが死んだ父。

父が居たら、母とも毎日話せた。

父が居たら、母がこんなに仕事をすることも無かった。

父が居たら、父が居たら、父が居たら…。

そんな思いがひたすら溢れた。

祖父母は大好きだ。文字の書き方から、きゅうりの切り方まで全部教えてくれた。

それでも、やっぱり…。

母は父のことを教えてくれないだろう。絶対に。

そんな小学生時代に終止符を打つように、母の再婚が持ち上がった。

小学校の卒業と同時に県外へ引っ越し、新しい父と母との三人で暮らすということだった。

実際、自分は本気で祖父母の所に残ることを考えた。

小学校の友達と離れるのは辛い。でも、それ以上に祖父母と離れるのが嫌だった。

それでも、母の涙に折れて引っ越すことになった。

その時はまだ知らなかった。

母のお腹には新しい父との子供が居た。

新しい父は、妹が産まれるまでは優しかった。

しかし妹が産まれた途端、がらりと変わってしまった。

理不尽な怒り方しかしない。

母の前では優しいのだ。なのに、母が居ないと口調も変わる。

それは2年経った今でも少しも変わらない。

どうしようも無い気持ちになり、辛くなっても話せる人が居なかった。

先週、祖父母を訪ねた時に、今まで教えてくれなかった父の墓を聞いた。

全てを話すと、祖父母はこっちに引っ越して来いと言ってくれた。

でも、それは出来ない。

母にもその事実を話さなくてはいけない。母はきっと悲しむ。

今まで母親らしいことをしてくれなかった母でも、母が悲しむのは見たくない。

そして今日。

祖父母から父の命日だと聞いていた日。

学校を休んで亡き父に会いに行きました。

父の墓は綺麗に掃除されていて、花も供えてありました。

「お父さん、自分はもうすぐ高校受験です。

今まで会いに来れなくてごめんなさい。

お父さんの顔は分からないけど、辛い時にはここに来ます」

本当に父に会いたいと思った。

関連記事

散歩する親子(フリー写真)

家族三人で過ごした思い出

私の母親は、私が12歳の時に亡くなりました。 ただの風邪だったのに、入院してから1週間後にはもういなくなってしまったのです。 そして、父親も私が20歳の誕生日の1ヶ月後に…

母(フリー写真)

お母さんへ

お母さん 台所に立つとあなたが横に立って居る気がします。 お母さん 洗濯物を畳んでいると、ずぼらな私に 「ほらもっとキレイに畳まないと」 と言うあなたの声…

老夫婦(フリー写真)

夫婦の最期の時間

福岡市の臨海地区にある総合病院。 周囲の繁華街はクリスマス商戦の真っ只中でしたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が、潮風となって吹き込んでいたと思います。 そんな夕暮れ…

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

皺のある手(フリー写真)

私はおばあちゃんの子だよ

私は幼い時に両親が離婚して、父方の祖父母の家に引き取られ育てられました。 田舎だったので、都会で育った私とは周りの話し方から着る服、履く靴まで全てが違いました。 そのため祖…

赤ちゃんの手を握る母(フリー写真)

お母さんありがとう

昨日、午前4時22分に母が亡くなった。 風邪ひとつ引かない元気な母だった。 僕が幼稚園に入る頃には、もう父は居なかった。 借金を作って逃げたらしい。 母は早朝4…

夫婦の手(フリー写真)

空席に座る子

旦那の上司の話です。亡くなったお子さんの話だそうです。 主人の上司のA課長は、病気で子供を失いました。 当時5歳。幼稚園で言えば、年中さんですね。 原因は判りません…

花嫁

娘の手紙と、父になれた日

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 ※ 俺が彼女と出会ったのは、俺が25歳のとき。嫁は33歳だった。娘は、当時13歳。 つまり、娘は嫁の連れ子だった。 大きく…

桜

後悔のないように

私は幼馴染との突然の別れを経験しました。幼い頃から一緒だった私たちは、保育園での最初の出会いからすぐに親友になりました。私たちのグループには、おままごとが大好きな女の子と、外で遊ぶの…

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…