寄り添う心

公開日: 兄弟姉妹 | 心温まる話 | 悲しい話

赤信号

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になったり、「○○(亡くなった幼馴染)が迎えに来た!花火しに行って来る」と言い、窓から飛び降りようとした。あまり覚えていないが、幼馴染が車に撥ね飛ばされる瞬間がフラッシュバックして、耳が千切れかけるまで耳たぶの付け根を掻きむしったりしていた記憶はある。とにかく突発的にパニックを起こして自傷行為を始めるので、親や兄が付きっきりだった。

夜中にふと目を覚ますと、俺のベットの下に兄が布団を敷いて寝ていて、お互いの手首を紐でしっかり結んでいた。その時は何だか久しぶりに頭がクリアで、「ああ、兄ちゃん痩せたなあ。心配掛けているんだな」と、涙が出た。涙を拭おうとしたら、その動きで兄が跳び起きて「○○(俺の名前)!!」と俺にしがみついた。俺が泣いていて、パニックを起こしていないのを見ると、安心したように俺を抱き締めて「怖い夢を見たか? 大丈夫だぞ。兄ちゃんがずっと付いてるからな」と笑顔になった。兄の腕や顔には引っ掻き傷が沢山あって、自分がやったのだと気が付いてまた泣いた。「○○君は可哀相だったな。でも俺はお前の兄ちゃんだから、お前が一番大事だ。お前に何かあったら、兄ちゃんは悲しいし、寂しい。兄ちゃんを置いて行かないでくれ」と頭を撫でて一緒に泣いてくれた。

その夜から少しずつ、頭がはっきりする時間が増えて、ご飯を食べても吐かなくなった。今思うと兄は2歳上なので、当時は高校受験を控えた中学3年生だったはず。俺は一年近く学校を休んで、中学1年生を二度やることになったけど、兄が現役で志望校に合格できて良かった。両親も優しく気遣ってくれたけど、幼馴染との共通の思い出がある兄が一緒に泣いてくれたから、幼馴染の死を受け容れられたのだと思う。何と言うか、あの時の俺には悲しみに寄り添ってくれる人が必要だったのだと思う。

関連記事

レストラン

震災後のファミレスにて

阪神大震災後のことです。当時、私はあるファミレスで働いており、震災後にはバイキングメニューを無料で提供することになりました。 開店と同時に店内は満席になり、外には長い行列ができ…

空(フリー写真)

見守ってくれた兄

我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。 両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった俺の兄のものだという。 両親はその子に名前(A)を付け、事ある毎に …

黒猫(フリー写真)

黒猫の赤ちゃん

小学校の時、裏門の所に小さな黒猫の赤ちゃんが捨てられていた。 両目とも膿でくっついていて、見えていない様子。 どうしても無視できなくて家へ持って帰ったら、やはり飼っては駄目…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

虹(フリー写真)

自分らしく生きる言葉

嫌いな人を憎むより、大好きな人を愛したい。 悪い噂話をするより、嬉しいことや楽しいことを話したい。 そのような時間を多くして生きたい。 大切な時間を大切に。大切な人…

家族の手(フリー写真)

いつかの日曜日

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家へ連れて行った。 家具や荷物が沢山置いてあって、叔母の…

バス停(フリー写真)

親切な彼女

バスで二人座席に座っていた学生風のカップル。 車椅子の人が乗ろうとした途端、彼女の方がすっと立ち上がって、彼氏に荷物を渡し、運転手が車椅子を乗せるお手伝いをしていた。 その…

ピンクのチューリップ(フリー写真)

親指姫

6年程前の今頃は花屋に勤めていて、毎日エプロンを着け店先に立っていた。 ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が、一人で花を買いに来た。 淡いベージュのセーターに、ピンクのチェ…

キャンドル(フリー写真)

キャンドルに懸けた想い

僕は24歳の時、当時勤めていた会社を退職して独立しました。 会社の駐車場で寝泊まりし、お子さんの寝顔以外は殆ど見ることが無いと言う上司の姿に、未来の自分の姿を重ねて怖くなったこと…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

人に優しくあるためには

私は事故に遭い、足が不自由になってしまいました。 車椅子なしでは外出も出来ませんし、トイレも昔のようにスムーズに行うことが出来ません。 そんな私から友人たちも離れて行きまし…