最期の見送り

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

ラブラドール(フリー写真)

もう数年前の話。

私が小学5年生の時に、ラブラドールを飼った。

母はその犬に『サーブ』と名付けた。

飽き性だった私は、散歩も父に任せきになり、餌やり当番だけを続けた。

中学と高校は部活一色の生活になり、サーブに関わるのは餌やりの時だけ。

偶にボールで遊んだ記憶があるくらいかな…。

時が経ち、私は短大に進学するため県外に出て、一人暮らしを始めた。

もうサーブに関わることも無くなり、実家に帰省する年だけ、それも数回しか会わない。

帰る度、尻尾をブンブン振って喜んでくれた。

それが当たり前の生活になって行った。

私が大人になって行く分、サーブも歳を取っていたことにも気付かずに。

私はそのまま地元には帰らず就職した。

そしてそんなある日、珍しく母から電話が来た。内容は…。

「サーブが弱ってきて、散歩にも行かなくなった。

もう長くないかも」

私の中のサーブは、元気で、走り回る姿しか知らない。

母には

「お正月に帰るから」

と伝え、その日を待った。

年末になり、私は実家へ帰った。

「ただいま~」

と玄関に入ると、そこには寝たきりになったサーブの姿が。

いつもなら尻尾を振って私の周りをクルクル回るのに、今のサーブは立てるどころか、尻尾をパタパタと振るだけで…。

私はこんな姿のサーブは知らない。

母によると、この二、三日前から立てなくなり、この状況が続いていると。

私は実家に居る間、毎日サーブを撫で、沢山話し掛けた。

その時、パタパタと力無く尻尾を振ってくれたよね。

そして、私が帰る時。

「サーブ、帰るね!」

と頭を撫で、玄関を出ようとすると。

今まで寝たきりだったサーブが、ヨロヨロと立ち上がって尻尾を振ってくれた。

私は嬉しくて抱き締めて、家を後にした。

父に駅まで送ってもらい、バスを待っていると、母から電話が。

電話に出ると、泣きながら

「サーブ死んだ」

と。

私が出た後、すぐに倒れて…。

母は、

「あーちゃんが、帰って来るのを待ってたんだね」

と言って泣いていた。

もう、涙しか出なかった。

最期に力を振り絞って、見送ってくれたサーブ。

13年間、ずっと見てくれていたんだよね。

ありがとう。

関連記事

どんぐり(フリー写真)

どんぐり

毎年お盆に帰省すると、近くの川で『送り火』があります。 いつもは淡い光の列がゆっくり川下に流れて行くのを眺めるだけなのだけど、その年は灯篭に『さちこ』と書いて川に浮かべました。 …

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

桜

再会と再出発

3年前、私は桜が開花し始める頃に自殺を考えていました。失恋、借金、会社の倒産と様々な問題が重なり、絶望していたのです。両親とも絶縁状態で、孤独を感じていました。 最後に何か美味…

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

土砂崩れ

失われた愛と再生

幼い頃から施設で育った私は、小さいときからおじいちゃんに引き取られ、そこで三人の兄弟に出会いました。9歳の元気なL、12歳の大人っぽいS、そして仏頂面だが優しいA。私たちは親がいない…

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

シャム猫(フリー写真)

父親と猫のミル

家にはもう十年飼っていた猫が居たんだ。 家の前は昔、大きな広場で、その猫はその広場の片隅にある車の中で寝ていた子猫だった。 俺と姉ちゃんでその猫を家の庭まで連れ帰って来ちゃ…

ビール(フリー写真)

恐かった父

私の父は無口で頑固で本当に恐くて、親戚中が一目置いている人でした。 家に行ってもいつもお酒を飲んでいて、その横で母が忙しなく動いていた記憶があります。 ※ 私が結婚する事にな…