最期に選んだ場所

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

猫

物心ついた頃から、ずっと一緒にいた猫が病気になった。

毎日名前を呼ぶと、必ず腕の中に飛び込んできていたあの子が、もう元気に動くことすらできなくなっていた。

獣医さんからも、「もう長くはないでしょう」と告げられた。

悲しみに押しつぶされそうになりながら、私は決意した。

――今は悲しむよりも、この子のそばにいて、最後の時を一緒に過ごそう。

そう心に決めた、ほんの少し後のことだった。

その子が、家から忽然と姿を消してしまったのだ。

家中を必死に探したけれど、どこにもいない。

父が静かに言った。

「猫はな、自分の死に場所を探しに旅に出るっていうからね。きっとあの子も、自分に合った場所を見つけに行ったんだよ」

慰めるように、穏やかな声でそう言ったけれど、私はどうしても受け入れられなかった。

あの子の名前を呼びながら、私は町中を探し回った。

あちこちにある、あの子との思い出が胸に溢れて、涙が止まらなかった。

転んで、ひざを擦りむいても構わず、私はただただ名前を呼び続けた。

日が暮れ始めた頃、母に「一度帰ろう」と言われ、渋々家に戻った。

その時だった。

庭の向こうから、泥だらけで、私よりももっとボロボロになった姿で、あの子が歩いてきた。

ふらふらで、今にも倒れそうな足取りだったけれど、その目はまっすぐ私を見ていた。

涙で曇った視界を何度もこすりながら見つめた先には、紛れもなく、うちの猫の姿があった。

枯れた声で名前を呼ぶと、その子はよろよろとしながらも、最後の力を振り絞って、私の腕の中へ飛び込んできた。

どれくらい、そうしていただろう。

私の腕の中で、あの子は眠るように静かに息を引き取った。

「この子はきっと、我が家で暮らせて幸せだったんだろうな」

父がぽつりと呟いた言葉に、私は胸がいっぱいになった。

悲しさで張り裂けそうな心の中に、ほんの少しだけ、あたたかい光が灯った。

――そうだね。

だって、この子は、最期の場所に私の腕の中を選んでくれたのだから。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

ビール(フリー写真)

恐かった父

私の父は無口で頑固で本当に恐くて、親戚中が一目置いている人でした。 家に行ってもいつもお酒を飲んでいて、その横で母が忙しなく動いていた記憶があります。 ※ 私が結婚する事にな…

赤ちゃんの足を持つ手(フリー写真)

ママの最後の魔法

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 その時、サキちゃんはまだ2歳だった。 「あなた、サキのためにビデオを3本残します。 このビ…

犬(フリー写真)

愛犬が繋いだ絆

11年間、飼っていた愛犬が亡くなった。 死ぬ前の半年間、自分はろくに家に帰らず、世話も殆どしなかった。 その間にどんどん衰えて行っていたのに、あまり見ることも触ることもなく…

パソコン(フリー写真)

母からのメール

私が中学3年生になって間もなく、母が肺がんであるという診断を受けたことを聞きました。 当時の自分は受験や部活のことで頭が一杯で、生活は大丈夫なのだろうか、お金は大丈夫なのだろう…

手のひら(フリー写真)

出会い

昔、美術館でバイトをしていた。 その日の仕事は、地元の公募展の受け付け作業。 一緒に審査員の先生も一人同席してくれる。 その時に同席してくれたのは、優しいおじいちゃん…

キジトラ猫(フリー写真)

本当に幸運な猫

私は長らく務めた泉南市役所を退職した後、令和3年4月から泉南市りんくう体育館の管理人として勤めていました。 その時のお話をさせていただきます。 ※ まだ勤め始めで戸…

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

女子高生(フリー写真)

一緒に生きる覚悟

妻が亡くなる前、闘病の際に「私が死んでも泣かないで」と娘二人は言われていました。 それから数日後、妻は息を引き取りました。 通夜の晩は私が会場で妻に付き添うこととし、当時…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…