ボロという犬の話

公開日: ペット | 悲しい話 |

可愛い犬(フリー写真)

小学3年生の時、親父が仕事帰りに雑種の小犬を拾って来た。

黒くて目がまん丸で、コロコロとした可愛い奴。

でも野良なので、小汚くて毛がボロボロに抜けていた。

そんな風貌を見て、親父はその犬を『ボロ』と名付けた。

一人っ子の俺は、良い弟分が出来たのが嬉しくて、毎日公園へ散歩に行っては一緒に遊んだ。

うちは両親共働きで殆ど家には居らず、いつも独りぼっちだったけど、ボロが現われてからは毎日楽しかった。

ちょうど1年が経った頃、うちは親父の仕事の都合で遠くに引っ越さなくてはならなくなった。

当然ボロも一緒に行けるものと思っていたが、引っ越し先には連れて行けない事を母親から告げられた。

両親はどこかに引き取ってもらおうと、貰い手を探していたようだが、結局どこにも引き取ってもらえなかった。

それで仕方なく車で遠くへ連れて行き、捨てるという事になった。

俺は当然、泣き喚いて断固反対した。

ボロと別れるなんて考えられない。

ましてどこか遠くに捨てるなんて絶対に嫌だ。

しかし当時小学生だった俺はあまりに無力で、結局事態を好転させる事など出来るはずもなく、捨てる事に決まってしまった。

母と俺、そしてボロで車に同乗し、隣街まで出掛けた。

車中でも悲しくて悲しくて涙が止まらず、俺はずっとボロを抱き締めていた。

母がちょうど良さげな場所を見つけたらしく、車を停めた。

とうとうその時が来たのだ。

車から降ろそうと母がボロを抱きかかえると、何かに勘付いたのか、ボロはグッと足を踏ん張って車から降りまいと抵抗した。

それを見た俺はますます悲しくなり、声を上げて泣いた。

ボロを降ろしてドアを閉め、急いで車を走らせるも、ボロは思い切り走って追い掛けて来る。

その姿があまりに悲しく、母は車を停めた。

肩を震わせて、母も泣いていた。

俺は車から飛び出し、ボロに抱きついた。

ボロの匂い、ボロの声、ボロとの思い出が走馬灯のように蘇る。

お手もお座りも何も覚えない、本当にバカ犬だったけど、独りぼっちの俺の傍にいつも一緒に居てくれた、大切な友達。

「何だって言う事を聞くから、ボロも一緒に連れてって!」

泣きながら母に嘆願したが、やはり駄目だった。

「やっぱり連れて行けない」

母はそう一言呟いて、もう一度車を走らせる事になった。

今度はボロも察したらしく、追い掛けても来ず、座ったまま走り出す車を眺めているだけ。

「ボロさよなら!ボロ元気でね!」

車の中から手を振った。

止まらない涙。

「ごめんね…」

謝る母。

ボロの姿がどんどん小さくなって行く。

あの時の光景を思い出すと、今でも辛くて悲しくて泣けてくる。

そして人間の身勝手で、動物を飼ったり捨てたりした事を、心から反省している。

関連記事

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

チワワ

脳梗塞で亡くなったチワワ

今から3年程前の事です。 飼っていたチワワ(以下、まーちゃん)が脳梗塞で亡くなりました。 14歳でした。 まーちゃんは亡くなる前日まで元気で、死因が脳梗塞と聞いた時…

廃墟

神戸からの少女

2年前、旅行先の駐屯地祭での出来事です。 例によって、特定の市民団体が来場し、場の雰囲気が少し重たくなっていました。そのとき、女子高生と思しき一人の少女がその団体に向かって歩い…

河川敷(フリー写真)

白猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

手を繋ぐカップル(フリー素材)

可愛い彼女がいた

俺には可愛い彼女がいた。 性格は素直でスタイルも良かったが、周囲からは 「え、あの女と付き合ってるの? お幸せに(笑)」 と、よく馬鹿にされた。 彼女は頭が非常…

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

浜辺で手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女の面影

彼女が痴呆になりました。 以前から物忘れが激しかったが、ある日の夜中に突然、昼ご飯と言って料理を始めた。 更に、私は貴方の妹なのと言ったりするので、これは変だと思い病院へ行…

花(フリー写真)

綺麗なお弁当

遠足の日、お昼ご飯の時間になり、担任の先生が子供たちの様子を見回って歩いていた時のことです。 向こうの方でとても鮮やかなものが目に入って来ました。 何だろうと思い近寄って見…

民家

救いの手

3年前の夏、金融屋として働いていた私は、いつものように債務者の家を訪れました。しかし、親は姿を消し、5歳の男の子と3歳の女の子だけが残されていました。 私はまだ新米で、恐ろしい…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…