真っ直ぐな青年の姿

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛

雨(フリー写真)

20年前、私は団地に住んでいました。

夜の20時くらいに会社から帰ると、団地前の公園で雨の中、一人の男の子が傘もささず向かいの団地を見ながら立っていました。

はっきり言って気持ち悪い光景でした。

3月始めで、まだ寒い時期のことです。

家に帰り1時間ほどして、外を見るとまだ立っていました。

警察を呼んだ方が良いか迷いましたが、暴れている訳ではないので放っておきました。

そしてその夜は疲れていたので床に就きました。

朝起きて窓を見てみると、微動だにしていない男がまだ立っていました。

昨日の夜から雨は止んでいません。

私が見てから十時間。

明るくなったせいか、男の子の姿がはっきり分かりました。

14~16歳の青年でした。

俯き、ふらついていて限界の様子。

私は我慢ができずに、近くに寄り傘を彼に渡しました。

「大丈夫? どうしたの?」

と訪ねたのですが、

「ありがとうございます」

とだけ言うと、それ以外は答えてくれませんでした。

何があったのか聞きたかったのですが、これ以上聞かないでくれと言わんばかりの様子。

私は家に戻りました。

それから彼は、6時間も立ち続けました。

気になり出したら調べないと気が済まないタイプの私。

向かいの団地に知り合いがいましたので、調べてみようと電話をしました。

すると、

「娘の彼氏だ!」

とのこと。

こんなことがあるんですね。

話を聞いて、私は涙が溢れました。

私の団地友達の娘さんは、急性白血という癌で一ヶ月前に16歳という若さで亡くなっています。

その団地友達に話を聞くと、一度その青年と会ったらしいのですが、少し不良ぶっている彼氏が気に食わず、娘と一切合わせないようにしていたようです。

彼女の死、会えない苦しみ、お線香すら上げられず、彼は雨の中いたんでしょうね。

何とも切ない話だと思います。

今は36歳くらいになっているのかな?

素敵なお嫁さんがいるのかな?

あの時、自分が彼女の家に行けば迷惑がかかる。

だから我慢してずっと見守っていたんだよね。

16歳なのに。

今でもあの真っ直ぐな青年の姿が脳裏に焼き付いています。

君は格好良かったよ!

関連記事

ケーキカット(フリー写真)

思い出のスプーン

私は不妊治療の末にようやく産まれた子供だったそうです。 幼い頃から本当に可愛がられて育ちました。 もちろんただ甘やかすだけではなく、叱られることもありました。 でも常…

オフィスの机(フリー写真)

膝枕

昔、飲み会があるといつも膝枕をしてくれる子が居たんだ。 こちらから頼む訳でもなく、何となくしてもらう感じだった。 向こうも嫌がるでもなく、俺を膝枕しながら他の奴らと飲んでい…

恋人同士(フリー写真)

大切なペンダント

中学2年生の時、幼馴染のKという女子に恋心を抱いていた。 しかし、Kは俺よりも数倍かっこいい男子と付き合っていた。 俺がかなう相手でもなく、彼女自身がそれを伝えてきたので…

手を握る(フリー写真)

ごうちゃん

母が24歳、父が26歳、自分が6歳の時に両親は離婚した。 母が若くして妊娠し、生まれた自分は望まれて生を受けた訳ではなかった。 母は別の男を作り、父は別の女を作り、両親は裁…

猫の親子(フリー写真)

親猫

家の裏に同じ猫が、よく通っていた。 痩せていたので、残飯を少し置いてあげた。 私自身、あまり動物が好きではない。 以前は子供のためにウサギを家で飼ったが、そのせいで…

田舎の風景(フリー写真)

せめて届かないだろうか

葬式、行けなくてゴメン。 マジでゴメン。 行かなかったことに言い訳できないけどさ、せめてものお詫びに、お前んちの裏の山に登って来たんだ。 工事用の岩の間に作った基地さ…

雨

雨の中の青年

20年前、私が団地に住んでいた頃のことです。ある晩、会社から帰宅すると、団地前の公園で一人の男の子が、雨の中傘もささず、向かいの団地をじっと見つめていました。その様子は不気味で、見て…

沖縄のビーチ(フリー写真)

母の唯一のワガママ

「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いて来た。 当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、 「忙しいから駄目」 と言ったのだが、母はなかなか諦めない…

赤ちゃん

とおしゃん

今日、息子が俺の事を「とおしゃん」と呼んだ。 成長が遅れ気味かもしれないと言われていた子で、言葉も覚えるのも遅かったから、あまりの嬉しさに涙が出た。 「嫁か息子か選べ」 …

猫の寝顔(フリー写真)

猫が選んだ場所

物心ついた時からずっと一緒だった猫が病気になった。 いつものように私が名前を呼んでも、腕の中に飛び込んで来る元気も無くなり、お医者さんにも 「もう長くはない」 と告げ…