季節外れの雪

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛 | 長編

雪(フリー写真)

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

あなたはそう言って、雪をほしがりましたね。

季節外れの雪を。

あれから何年も時が経ちました。

あなたは、ゆっくり休めているでしょうか。

僕に向かって、雪がほしいとせがんではいないでしょうか。

あなたの癌が発覚したのは、ちょうど今頃、梅雨時でしたね。

あなたが一番初めにそのことを報告したのは、両親ではなく恋人の僕。

「私ね、癌が見つかったの。絶対元気になって帰って来るから、待っててね」

あなたがそう言ったことを、よく覚えています。

あなたがなぜか笑っていたことも。

ここは田舎。大きな病院などあるはずもなく、あなたはここから遠く離れた街の病院に入院した。

僕はできることなら、毎日お見舞いに行きたかったんだよ。

でも…、僕にも大学があった。

行きたかったけど、大学の講義を受けていたんだ。

あなたも、

「大学に行きなさい、あなたの夢を叶えて」

と言ってくれたから。

本当に、すぐ治るのだと思っていた。

でも、癌はあなたの身体を確実に蝕んでいて。

ようやく得た休暇を利用し、あなたの元に駆け付けたんです。

もう既にあなたは起き上がることすら苦しいというところまで、悪化していた。

それでもあなたは、僕に大学の話をしてくれとせがんだ。

あなたの笑顔は、変わらず眩しかった。

そしてあなたは言ったんだ。

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

僕は困った。こんな真夏の本州に、雪があるはずがない。

でもあなたは、冬は毎週スキーに行くぐらい、雪が大好きだった。

「…今から取って来るよ」

僕がようやくそれだけ言うと、あなたは満足げに笑っていましたね。

僕はあなたのために、スケッチブックを置いて行きました。

あなたが寂しくないように…。

雪景色の次に好きな絵を、沢山描けるように…。

僕に残されていた道は、一つしかありませんでした。

「富士山に登る」

という道。

そこぐらいしか、真夏に雪が残っているところなんて、考えられなかった。

僕は富士山にクーラーを持って行き、ちょっとだけ雪を持って行ったんだ。

あなたのために。

山を下りた頃には溶けかかっていたけれど、それでも僕はあなたの元に運びました。

だけど、僕が帰った時には、あなたは既に旅立っていました。

彼女の母から話を聞くと、僕が居なくなった途端、容体が急変したらしい。享年19歳だった。

最期まで傍に居れば良かった。

僕がそう後悔した時、母親は、

「これで良かったんです…」

と言った。

理由を聞くと、雪が見たいというのはただの口実で、本当は僕に心配をかけたくなかったからだって…。

「あの子の彼氏でいてくれて、本当にありがとう」

沢山、感謝された。

あなたとあなたのお母さんに一番感謝しているのは、僕の方なのに。

ああ、くそっ。

間に合っていれば。

悲しくて涙も出なかった。

その時、病院のベットの脇にあるサイドテーブルの上に、置いてあるものを見つけた。

僕が渡したスケッチブックだった。

そこには、一面の銀世界が描かれていた。

あなたが描いた、最後の絵。

その裏に、メッセージが残してあった。

「私が居なくなっても、悲しまないで!私は、雪と一緒にいつもあなたの傍に居るから!!大好きだったよ!ありがとう!!」

今度こそ本当に、涙が零れ落ちた。

あなたは苦しい息の下で、僕のことを気遣ってくれたというのですか。

「…ありがとう」

僕は泣きながら、いつまでも感謝の言葉を呟いていた。

雪を渡すのは、間に合わなかったけれど、あなたはそれでも良かったのですか?

最期の時に一緒に居てあげられなくて、ごめんなさい。

でも、一つだけ言わせてください。

僕も、あなたのことが大好きでした。

いいえ。あなたのことが大好きです。

今も。

雪を見るといつもあなたを思い出します。

あなたの大好きだったものだから。

関連記事

手を繋ぐカップル(フリー写真)

人に優しくあるためには

私は事故に遭い、足が不自由になってしまいました。 車椅子なしでは外出も出来ませんし、トイレも昔のようにスムーズに行うことが出来ません。 そんな私から友人たちも離れて行きまし…

雨

雨の中の青年

20年前、私が団地に住んでいた頃のことです。 ある晩、会社から帰宅すると、団地前の公園で一人の男の子が、雨の中傘もささず、向かいの団地をじっと見つめていました。 その様子…

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

ピンクのチューリップ(フリー写真)

親指姫

6年程前の今頃は花屋に勤めていて、毎日エプロンを着け店先に立っていた。 ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が、一人で花を買いに来た。 淡いベージュのセーターに、ピンクのチェ…

最後の夜

彼女が残した二通の手紙と、約束

彼女がこの世を去りました。病死でした。 彼女と出会ったのは、もう七年ほど前のこと。当時、彼女は大学一年生で、私は社会人。 持病があり、彼女は寂しそうに笑いながらこう言いま…

母と娘(フリー写真)

強いお母さん

母さんが亡くなってから6年経つのに、まだまだ寂しがりやの私です。 昔の携帯を見つけたの。受信箱に母さんからのメール。 「まだ帰れない?」 「鍵忘れてるよ^^」 …

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…

病室(フリー写真)

おばあちゃんの愛

私のばあちゃんは、いつも沢山湿布をくれた。 しかも肌色のちょっと高い物。 中学生だった私はそれを良く思っていなかった。 私は足に小さな障害があった。 けれど日…

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

兄妹の金魚すくい

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。 妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、や…