彼女のために出来ること

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛 | 悲しい話 | 長編

恋人同士(フリー写真)

まだ一年程前の事です。

彼女がこの世を去りました。病死です。

その彼女と出会ったのは7年前でした。彼女はその頃、大学1年生でした。

彼女には持病があり、

「あと5年生きられるかどうか?」

と寂しく笑っていました。

それを承知で私たちは付き合い始めました。

付き合い始めたのは良いのですが、私の仕事の関係で遠距離(関西〜東北)になってしまいました。

それでも彼女は笑いながら、

「逢えるついでに旅行も出来る」

と言い、月に一度のペースで会いに来てくれました。

相手は実家に住んでいて、私は貧乏サラリーマン。それを察して、相手が私の所に会いに来てくれていたのです。

最初の3年はそのような感じで、普段は寂しいながらも、お互い幸せに過ごす事が出来ました。

そして相手は卒業。しかしこの就職難の折り、東北から関西に就職するのは無理でした。

そこで彼女は地元で就職し、お金を貯めて関西に来ると言いました。私も彼女を迎えるため、必死で貯金を始めました。

相手が就職して1年が過ぎた頃、相手の遊びに来る頻度が、それまで毎月だったのが、段々2ヶ月、3ヶ月と間延びし始めました。

毎晩電話で話をしていましたが、ちょうど1年半程前から、偶に彼女が電話に出ない事がありました。

その頃から、ふと私に嫌な予感が湧き起こっていました。

私は両親が居ません。物心ついた時には、父親は蒸発。そして私が高校の時に母親が病死しました。

そのため、彼女の両親には嫌われていました。

彼女はそれなりに良いところのお嬢様だったので、どこの馬の骨とも分からない私は、最初から相手にされていませんでした。

ある日、そんな彼女の父親から私の元に電話がありました。

彼女の持病が重くなり、来週から入院する事になる。だからもう電話は掛けて来るな、もう放って置いてくれとだけ言われ、一方的に電話を切られました。

私は来るべき時が来たと思い、暫く悩みましたが、思い切って上司に掛け合ってみました。東北に転勤させてくれと。答えはノーでした。

暫く会社と話し合いをしましたが、結局私は会社を退職し、故郷に戻りました。

荷物も売れる物は売り、出来る限り身軽にして、彼女が入院した病院の近くに小さな部屋を借りました。

離職票が出る前に契約したので、何とか部屋を借りる事が出来ました。

そして、彼女に会いに行きました。

彼女はかなり驚いていました。そしてひたすら

「ごめんなさい」

と謝っていました。

私は会社をリストラされたから故郷に戻って来たと説明し、

「新しい勤め先も近くだから仕事が終わったら会いに来るよ」

と伝えました。

昼間は彼女の母親が居るので、私は病室に入れてもらえませんでした。

そして週末には父親も面会に来るので、もちろん病室に近寄る事も許してもらえませんでした。

ですので昼間や週末はコンビニでバイトして、平日の夕方、彼女の母親や父親が帰った後、残された僅かな面会時間に会いに行くという日々を送っていました。

そうする間にも、彼女は目に見えて衰弱して行きました。

柔らかかった手は骨が浮き出て、頬はこけ、足はすっかり衰えてしまい、ベッドから起き上がるのも難しい程でした。

彼女は私が会いに行くとよく泣いていました。元気じゃなくてごめんなさい。ちゃんと両親に認めてもらえなくて、ごめんなさいと。

私は、そんな事を気にした事はありませんでした。

殆ど食欲が無く、もっぱら点滴と管で栄養を摂る彼女でしたが、時々大好物のリンゴを持って行き、すり下ろして作ったリンゴジュースを舐めさせたりしました。

その時に見せる笑顔で私は十分幸せでした。

私に出来る事は、そうやって彼女を元気付ける事だけでした。

短い面会時間だったのであまり話も出来ず、ただ彼女の手を握り、帰り際にキスするくらいしか出来ませんでしたが、私は十分幸せでした。

確か去年の3月の末くらいだったと思います。

いつものように彼女に会いに行くと、彼女は眠っていました。

病室に響く規則正しい電子音に私も睡魔を感じ、つい1時間ほど眠り込んでしまいました。

目が覚めるととっくに面会時間は過ぎており、慌てて病室を後にしました。

すると、エレベータの前のベンチに誰かが座っていました。

別に気にせずエレベータのボタンを押そうとした私に、その人が話し掛けて来ました。

「話がある」

その人は彼女の父親でした。

「何でしょうか?」

「君はどうしてここに居る?」

「あの娘のお見舞いに来ているのです」

「そんな事を聞いているのではない」

「と言いますと?」

「会社を辞めて、フリーターになってまで、どうして帰って来たんだ?」

「ご存知でしたか」

「どうしてそこまで出来るんだ?」

「どうして? 好きな相手の側に居るのに、何か理由が必要ですか?」

「…」

「私の事を認めてくれとは言いません。ですから、せめてご迷惑をお掛けしないようにと…」

「解った。今度からは私たちに気兼ねする事なく、あの子に顔を見せてやってくれ」

「え?」

「それではこれで失礼する」

確かこんな会話だったと思います。

それからは毎日彼女に会えるようになりました。

彼女の母親も面会時間の終わる1時間前に病院を出て、私が彼女と会える時間には席を外してくれるようになりました。

彼女の話によると、父親が母親にそうするように言ったそうです。

そして、私との事は彼女の好きにするようにとも言ったそうです。

でも、それから1週間後の事でした。

夜、自分の部屋で寝ていると、彼女の父親から電話が掛かって来ました。

低く落ち着いた声で、

「今から会いに来てやってくれ。その代わり覚悟して来てくれ」

と、彼女の父親ははっきりとした口調で言いました。

私は大急ぎで彼女の病室に行きました。

看護婦や医師に囲まれたベッドの中で、うつろな目をした彼女が居ました。

薬の影響ですっかり髪の毛は抜け落ち、頬はこけ、青白い手を医師が掴み、脈を取っている様子でした。

夕方彼女と会った時には確かに衰弱は進んでいましたが、それでも話が出来る程度の元気があったはずでした。

その変わり果てた彼女の様子に、私は身動きも出来ませんでした。

一歩下がった所で、目を真っ赤に腫らして立っている彼女の両親が居ました。

私を見た彼女の父親は、黙って母親を促しました。

彼女の母親は私の手を取ると、

「この子の手を握ってあげて」

と言いながら、彼女の痩せ細った手を取り、私に握らせました。

その時、うつろだった彼女の目に一瞬光が見えた気がしました。

そして彼女はゆっくり口を動かしました。ほんの僅かでしたが、はっきり動かしていました。

私は急いで彼女の口元に耳を当てました。

微かでしたが、彼女は、

「ごめんなさい」

と繰り返して言っていました。

私は涙が止まらず、そして何も言えず、ただその子の手を握り返し、その子の言葉を聞き逃すまいと必死で彼女の口に耳を当てていました。

とにかく頭が真っ白で、どうして良いのか分からず、ただ手を握り返す事しか出来ませんでした。

突然私は肩を叩かれ、我に返りました。

振り向くと彼女の父親が私の肩を掴んでいました。

そして彼女を真っ赤に腫れた目で見つめていました。

私はその手を取り、彼女の手を握らせようとしましたが、彼女の父親は首を横に振り、

「君が握ってやってくれ、私はここで良い」

と言いました。

それからどれくらいの時間が経ったのか、私には分かりません。

しかし、それまで僅かにごめんなさいと呟き続けていた彼女が、一言、別の言葉を呟きました。

「○○ちゃん(私の名前)ありがとね。凄く幸せだったよ」

私には確かにそう聞こえました。

それが彼女の最期の言葉でした。

私は慌てて彼女の両親の手を取り、彼女の手を握らせました。

気丈だったご両親でしたが、彼女の手を握った途端、涙を流しました。

間もなくして、それまで不規則に響いていた電子音が連続音に変わりました。

医師が彼女の目に懐中電灯を当て、ゆっくり

「ご臨終です」

と言いました。

その言葉を聞いて、彼女の母親が声を上げて泣き始めました。

気が付くと私も、そして彼女の父親も声を上げて泣いていました。

握り締めていた彼女の手が、ゆっくり確実に冷たくなって行くのを感じました。

次の日、彼女の父親から喪服を渡されました。

そして二通の手紙を手渡され、

「今夜は君もあの子の傍に居てやってくれ」

と言われました。

私はひとまず部屋に戻りました。部屋に入った私は、力無く部屋に座り込んでいました。

ふと手に握らされた手紙を思い出し、二通の手紙を見ました。

一通は彼女の父親からでした。中を見ると、一枚の便せんにしっかりとした字で、

『すまなかった』

そして、

『ありがとう』

その二言が書いてありました。

もう一通は彼女の字で、私に宛てた手紙でした。

中には、私と出会った頃から彼女が入院するまでの事が、びっしり書き込まれていました。

そしてその内容一つ一つに、自分がどれだけ幸せだったか、どれだけ救われていたかが書かれていました。

その手紙を読みながら、私はまた声を上げて泣きました。

その手紙の最後には、こう書かれていました。

『私が居なくなっても、○○ちゃんは元気で居てね。

私のすごくすごく大切な人だから、沢山幸せになってね。

新しい彼女見つけなきゃだめだよ。

私のこと好きなら、○○ちゃん、絶対に幸せになってね。約束』

私はシャワーを浴びながら、声を上げて泣きました。いつまでもシャワーを浴びながら泣き続けていました。

シャワーを出た私は、彼女の父親から受け取った喪服を着ました。

何故か私にぴったりのサイズでした。

まだ涙は乾いていませんでしたが、喪服に着替えた私は、彼女の家に行きました。

彼女の家には少しずつ親類や知り合いの方々が集まって来ているようでした。

私は彼女の両親に連れられ、彼女の安置されている部屋に通され、彼女のすぐ側に席を充てがっていただけました。

彼女の両親は、親類縁者の方々に、私を彼女と付き合っていた青年だと紹介されました。

通夜と葬式にも出席させてもらえました。

そして常に私が充てがってもらえた席は、彼女に一番近い席でした。

彼女の両親よりも近い席でした。

私はその席を辞退しようとしましたが、彼女の父親に諫められました。

「君がその席に座らなくてどうする。私たちに気遣うならその席に座ってくれ」

と…。

現在は彼女の父親に紹介された会社で働いています。

一旦は断りましたが、彼女の父親と直接関係のある会社ではない事、そして仕事が気に入らなければ自由に辞めて良いと説得され、その厚意を受ける事にしました。

彼女との思い出は、まだ鮮明に心に残っています。

長々と失礼しました。

関連記事

父(フリー写真)

父が居たら

自分は父の顔を知らない。 自分が2歳の頃、交通事故で死んだそうだ。 母に、 「お父さんの名前、なんて―の?」 「お父さんの写真、見して!」 「お父さん、メ…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

犬

隅っこの守護者

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう。当時はまだ子育て中で、二人の小さい子供たちと忙しい日々を送っていました。ある日、夫が「番犬にもなるし子供たちにもいい」と突然犬…

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

おとうさんという言葉

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。 雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。 半年ほど見ない間に一回り大きくなっ…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

母の手を握る赤ちゃん(フリー写真)

生まれて来てくれて有難う

親と喧嘩をし「出て行け」と言われ、家を飛び出して6年。 家を出て3年後に知り合った女性と同棲し、2年後に子供が出来た。 物凄く嬉しかった。 母性愛があるのと同じように…

柴犬(フリー写真)

愛犬が教えてくれたこと

俺が中学2年生の時、田んぼ道に捨てられていた子犬を拾った。 名前はシバ。 雑種だったけど柴犬そっくりで、親父がシバと名付けた。 シバが子犬の頃、学校から帰って来ては…

野球(フリー写真)

甲子園の約束

十年前、彼女が死んだ。 当時、俺達は高校3年生。同じ高校に通い、同じ部活だった。 野球部だった。 俺と彼女は近所に住む幼馴染で、俺は小さな頃から、野球が好きな両親に野…

婚約指輪(フリー写真)

渡せなかった婚約指輪

彼女と死別した。 気付いたらもう3年も前の話だ。 彼女の誕生日の前日、プロポーズした。 「誕生日のプレゼントと婚約指輪、一緒にしちゃっていい?」 と笑って話して…