ほら、笑いなよ!

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛 | 悲しい話

高校生(フリー写真)

高校2年生の夏、僕は恋をした。

好きで好きで堪らなかった。

その相手を好きになった切っ掛けは、僕がクラスで虐めに遭い落ち込んでいた頃、生きる意味すら分からなくなり教室で一人泣いていたら、彼女がそっと近寄って来て、

「○○に涙なんて似合わないぞ。

ほら、笑いなよ!

私、笑ってるあんたの顔好きだよ」

と言ってくれたのだ。

それからは僕は、虐められてもずっと笑っていた。泣くこともやめた。

そうすると次第に虐めも無くなり、気が付けば友達も沢山出来ていた。

あの時の僕を救ってくれたのは、間違いなく彼女の一言だった。

それ以来ずっと彼女を想い続けて、気が付けば高校の卒業が近付いていた。

その間、何度も何度も告白しようとした。

でも好きだから、好き過ぎたから失うのが恐く、実行は出来なかった。

しかし卒業が間近になり、ようやく覚悟を決めた僕は、卒業式の日に彼女に告白することを決心した。

そんな卒業式の三日前の朝、いつものように彼女におはようを言おうと思って教室を見回したが、彼女の姿は無い。

入試も近いし今日は休みなのか、と気を落としていた。

その時、担任の先生が暗い顔をしながら教室に入って来た。

そして、いきなり僕達にこう告げた。

「△△さん(彼女の名前)が昨日、学校の帰りに車に撥ねられ意識不明になり、今朝病院で亡くなりました…」

何を言ってるのか解らなかった。状況が理解出来ない僕は、みんなが泣いている中、泣くことすら出来なかった。

そしてお通夜の日、棺桶の中に居る清められた彼女の姿を見た時になって、ようやく涙が込み上げて来た。

祭壇に目をやると、彼女の写真が目に映った。

彼女は笑っていた。

その時、ふと彼女が僕に言ってくれたあの言葉を思い出した。

僕は笑った。

他の参列者の目には、人の死を前にして笑顔を浮かべる僕はどう映っただろうか?

それでも僕は彼女の写真を見ながら笑顔を続けた。

彼女の死から2年が過ぎ、クラスで同窓会をした。

その時にクラスの女子から、高校の時、彼女が僕を好きだったという事を教えられた。

僕はその瞬間、初めて泣いた…。声を上げて泣いた…。

それからまた、僕は笑った…。

関連記事

手を握るカップル(フリー写真)

最期の時

俺だけしか泣けないかもしれませんが。 この間、仕事から帰ると妻が一人掛けの椅子に腰かけて眠っていました。 そんなはずは無いと解っていても、声を掛けられずにはいられませんで…

教室

見落とされた優しさ

私は昔から何事にも無関心で無愛想でした。友達は少なく、恋愛経験もほとんどありませんでした。偽りの笑顔やうそをついて生きる日々は、いじめの対象になることもありました。 中学1年の…

ビーチを歩くカップル(フリー写真)

初恋と友情

親友に第一子が生まれたとメールが届いたので記念に投稿します。 親友の嫁が俺の初恋の相手。 親友も親友の嫁(以下Aとします)も俺も同じ小学校、同じクラスで、Aは小学3年生の時…

飛行機雲(フリー写真)

飛行機雲のように

「空に憧れて、空を駆けてゆく あの子の命は、飛行機雲」 その歌の通りでした。 小さい頃から、 「僕、ぜーったいパイロットになるからね!」 と言っていたあ…

カップル

あなたの笑顔と約束

あの日、バスで初めてあなたと会った時、突然の告白に困惑しながらも、その勇気に心打たれました。 初めてのデートは、あなたが寝坊して3時間も遅れてきたことに驚いたけれど、それでも待…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

空(フリー写真)

4歳の約束

7ヶ月前、妻が他界して初めての娘の4歳の誕生日。 今日は休みを取って、朝から娘と二人、妻の墓参りに出掛けて来た。 妻の死後はあんなに、 「ママにあいたい」 「…

ピンクのチューリップ(フリー写真)

親指姫

6年程前の今頃は花屋に勤めていて、毎日エプロンを着け店先に立っていた。 ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が、一人で花を買いに来た。 淡いベージュのセーターに、ピンクのチェ…

少年との出会い

少年がくれた希望の灯

1月の寒い朝になると、必ず思い出す少年がいます。 あれは、私が狭心症のため休職し、九州の実家で静養していたときのことでした。 毎朝、愛犬のテツと散歩に出かけていたのですが…

カップル

届かなかった「ごめんね」

あの日、私たちは些細なことで言い争っていた。 本当はすぐにでも仲直りできると、心のどこかでは思っていた。 でも、彼女は険しい表情のまま、何も言わずに仕事へと向かっていった…