野球と夢

公開日: 心温まる話

野球道具(フリー写真)

一球投げる度、脱げそうになる帽子を被り直す。

岩瀬・真壁・筑波の連合チームの田中康太(筑波2年)は同点の七回、3番手でマウンドに上がった。

1点勝ち越されたが、味方が追い付いてくれた。

八回二死一、二塁のピンチもゼロで切り抜けた。

ぶかぶかの田中の帽子は、学校から借りた。

他にも、身に着けている野球道具の殆どが貰い物だ。

グラブは体育の授業で使うソフトボール用、スパイクは部室に放置されていた。

練習着も田嶋一彦監督や先輩から貰った。

田中は5人兄弟の母子家庭で育った。

野球道具を買って貰う余裕はない。

穴が開いたスパイクは砂が入るし、ソフトボール用のグラブは生地が薄くて、ちょっと痛い。

でも、野球は楽しい。

今年5月、小学4年の弟がサッカーを始めた。

道具や食費など出費がかさむ。

夜、母が涙を流す姿を見てしまった。

お金のことで悩んでいるようだ。

練習試合を終え、自転車で帰宅していた時、

「家族を助けられるなら」

と決意し、田嶋監督の携帯を鳴らした。

「野球辞めてバイトします」

これまでも、田中の家庭事情を知る田嶋監督や部長が、体を大きくさせようとプロテインや筋肉に負荷をかける加圧パンツをプレゼントしてくれた。

マネージャーはこっそりチームで一番大きいおにぎりを作ってくれた。

でも、この時は『辞めた方が』の気持ちが勝った。

初めて告げられた田嶋監督は、

「絶対辞めさせたくない」

と思い、両立できる方法を二人で考えた。

田中は野球と両立出来るバイトを探し、スーパーの品出しのバイトを見つけた。

仲間よりも早く練習を切り上げ、スーパーに向かう日々だ。

九回裏、先頭打者に立った。

「死んでも塁に出よう」

死球で出塁し、サヨナラの本塁を踏んだ。

試合後、

「僕と同じ境遇の人の希望になれれば」

と笑顔で話し終えるとすぐ、バイト先に向かった。

関連記事

日記帳

嫁の日記

先日、ふと嫁の日記を盗み読みしてしまった。 何気なく手に取ったその日記に書かれていたのは、嫁が普段、昼ごはんに納豆ご飯やお茶漬けしか食べていないという事実だった。 さらに…

桜(フリー写真)

天国のおじいちゃんより

中学卒業が間近に迫ったある日のことです。 今までお世話になった人に手紙を書きましょう、という授業がありました。 みんなは友人や部活の顧問宛に一生懸命、手紙を書いていました…

渋滞(フリー写真)

迷彩服のヒーロー

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。 あと数キロと言う地点で…

父と子(フリー写真)

父が遺したもの

三年前に親父が亡くなったんだけど、殆ど遺産を整理し終えた後に、親父が大事にしていた金庫が出てきたんだよ。 うちは三人兄弟なんだけど、お袋も亡くなっていて、誰もその金庫の中身を知ら…

花

一緒に最後まで

福岡市の臨海地区にある総合病院。周囲はクリスマス商戦で賑わっていましたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が吹き込んでいました。 そんな夕暮れ時、心肺停止状態の老人を乗せた救…

恋人同士(フリー写真)

がんばろうや

親父がサラ金で借金を作って逃げた。 それで、とうの昔に別居していた母さんと住む事になった。 友達にも母さんにも明るく振る舞っているけど、正直参っている。 「あんたは強…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

手を繋いで夕日を眺めるカップル(フリー写真)

ずっと並んで歩こうよ

交通事故に遭ってから左半身に少し麻痺が残り、日常生活に困るほどではないけれど、歩くとおかしいのがばれる。 付き合い始めの頃、それを気にして一歩下がるように歩いていた私に気付き、手…

自衛隊員の方々(フリー写真)

直立不動の敬礼

2年前、旅行先での駐屯地祭での事。 例によって変な団体が来て、私は嫌な気分になっていた。 するとその集団に向かって、一人の女子高生とおぼしき少女が向かって行く。 少女…

北部ソロモン諸島(ブーゲンビル島)の戦い

貴様飲め!

俺のおじいちゃんは戦争末期、南方に居た。 国名は忘れたけど、とにかくジャングルのような所で衛生状態が最悪だったらしい。 当然、マラリアだのコレラだのが蔓延する。 おじ…