旅で得た千円札

公開日: 心温まる話

駅のホーム

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。

駅のホームで途方に暮れていると、見知らぬお婆さんが心配そうに私に声をかけてきた。彼女に事情を話すと、優しく茹で卵を二個分けてくれた。さらに、私のポケットに千円札を押し込む彼女は、「あなたが大人になったら、同じような境遇の若者を見たときは、手を差し伸べてあげてください。社会ってそういうものですから」と言った。その言葉に私は感動して涙がこぼれた。

お婆さんと別れて列車に乗り込むと、隣のボックスにはお孫さんが生まれたばかりのお爺さんがいた。お爺さんは自分で詠んだ和歌集を持っており、それを和綴じにしてほしいと頼まれた。手持ちの糸を使い、彼の和歌集を綴じた。それだけのことだったが、お爺さんは深々と頭を下げ、「あなたの心づくしを生涯忘れません」と感謝を示した。そして、恥ずかしそうに「無礼と思わないでください」と言いながら、私に豪華な弁当をご馳走してくれた。

その旅で得た千円札は、14年経った今も私の手元にある。このお金は何か特別なことに使おうと思っているが、まだ使っていない。時折見かける腹立たしい老人もいるが、このような素晴らしい人々との出会いに感謝している。私は本当に幸運な人間だ。

関連記事

渋滞(フリー写真)

迷彩服のヒーロー

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。 あと数キロと言う地点で…

オムライス(フリー写真)

本当の友達

二十年ほど前の話。 当時、俺の家は片親で凄く貧乏だった。 子供三人を養うために、母ちゃんは夜も寝ないで働いていた。 それでもどん底の生活だった…。 俺は中学を卒…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

子供たち

道に咲く愛

ひとりの女性の人生が、いま世界中の人々の心を揺さぶっています。 その名は楼小英(ロウ・シャオイン)。現在88歳の彼女は、腎不全を患い病床にありますが、これまでの人生で築き上げた…

バイク

想い出の贈り物

昔のこと、15歳のときに親のスーパーカブを持ち出した私は、その後の一件を境に、バイクの虜となった。 次々と乗り換えていったバイクたち。そして、幸せな家族との日常。 しかし…

花嫁(フリー写真)

兄として、父として

最近、私は友人の娘の結婚式に参加しました。 その友人とは高校時代からの長い付き合いで、その娘のこともよく知っています。 彼女の結婚式の案内を受けて、私は喜んで出席すること…

花嫁

娘の手紙と、父になれた日

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 ※ 俺が彼女と出会ったのは、俺が25歳のとき。嫁は33歳だった。娘は、当時13歳。 つまり、娘は嫁の連れ子だった。 大きく…

手を繋ぐ友人同士(フリー写真)

メロンカップの盃

小学6年生の時の事。 親友と一緒に先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が 「あっ」 と小さく叫んだのでそちらを見たら、名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった…

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

キッチン(フリー写真)

最高に幸せなこと

私は小さな食堂でバイトをしています。 その食堂は夫婦と息子さんで経営。バイトは私だけの合計四人で働いています。 基本的に調理は旦那さんと息子さんがやっているのですが、付け合…