少年とテツ

公開日: ちょっと切ない話 | 心温まる話 |

犬

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。

当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。

毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。

彼はやがてテツと仲良くなり、私とも言葉を交わすように。

家庭環境は複雑だったようですが、彼はよく部屋に遊びに来て、テツと遊んでいました。

時間が流れ、少年は更に不良へと傾きました。

しかし、私の部屋では純粋な少年のままで、テツと笑い合っていました。

ある夜、突然部屋に来て、別れを告げた彼。

何があったのかと心配しましたが、彼は去ってしまいました。

約束通り、春になっても彼は戻って来ませんでした。

テツも、彼の不在を寂しそうに感じていたようです。

やがて、寒い冬が訪れました。

愛犬テツが静かにこの世を去ったのです。

悲しみに暮れる私に、一年ぶりに現れた少年。

少年は、テツの死を知り、思わず泣き崩れました。

彼の涙に、私も涙が溢れました。

少年は、テツのことを本当に想ってくれていたんだと心から感謝しました。

少年は話し始めました。

家庭の問題から不良に走り、犯罪を犯して少年院に入れられました。

両親に見放され、学園という施設で生活していたと言います。

彼は、施設で出会った小さな男の子と特別な絆を結びました。

その子は、彼に懐き、彼もその子を大切に思っていました。

ある日、その子の背中に残るタバコの跡を見て、彼は涙を流しました。

彼自身の苦しみを乗り越え、その子の悲しみに共感したのです。

その子が別れの時、「僕、泣かないで頑張るからね!」と言った言葉は、彼の心を揺さぶりました。

少年は涙を流しながら去って行きました。

私はその話を聞き、人間の強さと愛情の深さを改めて感じました。

彼は苦しい環境の中でも、希望を見出し、成長したのです。

テツの死を悼みながらも、彼の話は私に深い感動を与えました。

1月の寒い朝、少年とテツの物語を思い出し、心を温めるのです。

関連記事

雲海

空の上の和解

二十歳でヨーロッパを旅していた時の実話です。ルフトハンザの国内線でフランクフルト上空にいた時、隣に座ったアメリカ人の老紳士に話しかけられました。日本の素晴らしさについて談笑していると…

病院

父の願いと医者への道

高校一年生の夏休み、両親から「大事な話がある」と呼び出されたとき、父が癌で余命宣告されていることを知りました。 私たち家族は商売をしており、借金も多く、父が亡くなれば高校に通う…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

柴犬

俺とナツ

「しつこいな!近寄んな!」…今でも後悔してる。お前にあんなことを言ってしまったこと。 俺が小学4年生になった時、親が犬を飼ってくれた。柴犬だ。人懐こいから名前は「ナツ」。 …

公園

約束の土曜日

3歳の頃から、毎日のように遊んでくれたお兄ちゃんがいた。一つ年上で、勉強もスポーツもできて、とにかく優しい。 一人っ子の僕にとって、彼はまるで本物の兄のような存在だった。 …

赤ちゃん(フリー写真)

生まれてくれてありがとう

子供が2人居る。 でも本当は、私は3人の子持ちだ。 ※ 18歳の春に娘が生まれた。 結婚してくれると言っていた父親は、結局認知すらしてくれなかった。 若い私にとっ…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

一人娘が嫁に行った

この前、一人娘が嫁に行った。 目に入れても痛くないと断言出来る一人娘が嫁に行った。 結婚式で、 「お父さん、今までありがとう。大好きです」 と言われた。 …

夕焼け(フリー素材)

大きな下り坂

夏休みに自転車でどこまで行けるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。 国道をただひたすら進んでいた。途中に大きな下り坂があって、自転車はひとりでに進む。 ペダル…

目玉焼き(フリー写真)

彼女とフライパン

一人暮らしを始める時、意気込んでフライパンを買った。 ブランドには疎いが、とにかく28センチの物を一本。 それまで料理なんて全くしなかったのだが、一人暮らしだから自分で作る…

阿佐ヶ谷七夕まつりの短冊(フリー写真)

人のために出来ること

ある家庭に、脳に障害のある男の子が生まれた。 そして数年後、次男が誕生した。 小さい頃、弟は喧嘩の度に 「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」 と言った。それを聞い…