少年とテツ

公開日: ちょっと切ない話 | 心温まる話 |

犬

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。

当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。

毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。

彼はやがてテツと仲良くなり、私とも言葉を交わすように。

家庭環境は複雑だったようですが、彼はよく部屋に遊びに来て、テツと遊んでいました。

時間が流れ、少年は更に不良へと傾きました。

しかし、私の部屋では純粋な少年のままで、テツと笑い合っていました。

ある夜、突然部屋に来て、別れを告げた彼。

何があったのかと心配しましたが、彼は去ってしまいました。

約束通り、春になっても彼は戻って来ませんでした。

テツも、彼の不在を寂しそうに感じていたようです。

やがて、寒い冬が訪れました。

愛犬テツが静かにこの世を去ったのです。

悲しみに暮れる私に、一年ぶりに現れた少年。

少年は、テツの死を知り、思わず泣き崩れました。

彼の涙に、私も涙が溢れました。

少年は、テツのことを本当に想ってくれていたんだと心から感謝しました。

少年は話し始めました。

家庭の問題から不良に走り、犯罪を犯して少年院に入れられました。

両親に見放され、学園という施設で生活していたと言います。

彼は、施設で出会った小さな男の子と特別な絆を結びました。

その子は、彼に懐き、彼もその子を大切に思っていました。

ある日、その子の背中に残るタバコの跡を見て、彼は涙を流しました。

彼自身の苦しみを乗り越え、その子の悲しみに共感したのです。

その子が別れの時、「僕、泣かないで頑張るからね!」と言った言葉は、彼の心を揺さぶりました。

少年は涙を流しながら去って行きました。

私はその話を聞き、人間の強さと愛情の深さを改めて感じました。

彼は苦しい環境の中でも、希望を見出し、成長したのです。

テツの死を悼みながらも、彼の話は私に深い感動を与えました。

1月の寒い朝、少年とテツの物語を思い出し、心を温めるのです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…

3508 かしま(出典: 海上自衛隊ギャラリー)

かしま艦長の見事な対応

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。 翌日の5日に英国の豪華客船…

レター

芋ようかんと母の手紙

俺に言わせてください。 ありがとうって言いたいです。 いつも毒男板に来ては、煽ってばかりいた。性格の悪さを、今さらながら反省してます。 きっと俺に罰が当たったんだと…

猫

小さな隊長たち

子供が外に遊びに行こうと玄関を開けたとたん、突如、猫が外に飛び出して行ってしまった。 探してやっと見つけたとき、愛する猫はもうかわり果てた姿になっていた。 私はバスタオル…

バイク

想い出の贈り物

昔のこと、15歳のときに親のスーパーカブを持ち出した私は、その後の一件を境に、バイクの虜となった。 次々と乗り換えていったバイクたち。そして、幸せな家族との日常。 しかし…

猫の親子(フリー写真)

親猫

家の裏に同じ猫が、よく通っていた。 痩せていたので、残飯を少し置いてあげた。 私自身、あまり動物が好きではない。 以前は子供のためにウサギを家で飼ったが、そのせいで…

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

桜(フリー写真)

優しい彼の嘘

私には付き合って一年の彼氏がいました。 その彼氏(Sとします)には持病があり、心臓を患っていました。 一緒にご飯を食べていると胸を押さえて苦しがったり、偶に倒れたり、何度も…

駄菓子屋(フリー写真)

駄菓子屋に集結したヒーロー

近所に古い駄菓子屋がある。 経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。 いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…