先生の決心

公開日: 仕事 | 心温まる話

教室(フリー写真)

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。

ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。

とても熱心で生徒思いの先生だったらしい。

その頃、ばあちゃんのクラスメイトに和代さんという友達がいた。

長い黒髪がとても美しい、日本的な美人だったそうだ。

だが、当時は戦後まだ間もない頃ということで、衛生事情も良くなかった。

とても残念なことに「アタマジラミ」が原因で(当時非常に多かったらしい)、自慢の長い黒髪をバッサリ切らなければならなくなってしまった。

5年生とは言え、そこは一人の女性。

自慢の髪が短くなってしまったことはとてもショックだった。

すっかり短くなってしまった髪が気に入らない和代さんだったが、それよりも他の生徒から「男の子みたいだ」とからかわれ始めたことで「もう学校なんて楽しくない」と落ち込むようになった。

「長い髪に戻りたい」と泣く和代さんを見て、担任の島田先生は心を痛めた。

和代さんは泣いて勉強にも集中できない状態だった。

そして短くなった髪を隠すためか、帽子を被って登校するようになり、帽子を脱ぐことを拒否するようになっていた。

そんな和代さんへの級友たちのからかいもエスカレートして行ったそうだ。

島田先生は何とかしてクラスの生徒らに和代さんのショートヘアを受け入れて欲しいと考えた。

児童らに映画スターの写真などを見せて「ショートヘアの女性もいるし、ロングヘアの男性もいる」と説明した。しかし残念ながら、児童らの心にはあまり響かなかった。

そしてついに島田先生はある決断をした。

それは自分の自慢の黒髪ロングヘアを和代さんと同じようにショートにする、というものだった。

これまで髪をショートにしたことが一度もなかった島田先生は、その決断をするまでに丸一週間かかったそう。

だがついに、腰まであったロングヘアをバッサリ切ったんだ。

伸ばし続けてきたロングヘアをカットすることは女性にとっては一大決心の要るもの。

しかし島田先生は、自分のロングヘアをキープすることよりも、児童の心に寄り添う気持ちを優先したそうだ。

島田先生は、和代さんとお揃いの髪留めも買い、教室で一緒に着けた。

その結果、児童らは島田先生のショートヘアをとても気に入ったようだった。

特に和代さんは、島田先生が自分と同じショートヘアで現れたのを見ると、人知れず泣いていたそうだ。

その後、クラスメイトらが和代さんのショートヘアをからかうこともなくなり、和代さんも以前の明るさを取り戻したそうです。

勉強を教えることだけが先生の仕事ではない。

身をもってそれを示してくれた島田先生。

そんな先生、今の時代にもいてくれたら良いのにな。

関連記事

教室

見落とされた優しさ

私は昔から何事にも無関心で無愛想でした。友達は少なく、恋愛経験もほとんどありませんでした。偽りの笑顔やうそをついて生きる日々は、いじめの対象になることもありました。 中学1年の…

手を繋いで歩く夫婦(フリー写真)

たった一つの記憶

私の夫は、結婚する前に脳の病気で倒れてしまい、死の淵を彷徨いました。 私がそれを知ったのは、倒れてから5日も経ってからでした。 夫の家族が病院に駆け付け、携帯電話を見て私の…

手を繋ぐ(フリー写真)

大事な我が子へ

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれているのが凄く嬉しいの。 元気そうな子供の姿を見たり声を聞いているとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれ…

結婚式場(フリー写真)

叔父さんの血

俺には腹違いの兄貴が居る。 俺が小学5年生、兄貴が大学生の時に、両親が子連れ同士の再婚。 一周りも年が離れていたせいか、何だか打ち解けられないままだった。 ※ 大学入試…

誓いの言葉

花嫁姿を見せたくて

大学生の頃、仲の良かった友人のAちゃんは、同じ大学の彼氏B君と同棲を始めました。まだ若かったふたりに、両親は「結婚はまだ早い。責任ある交際を」と諭していました。 そんなある日—…

レストラン

震災後のファミレスにて

阪神大震災後のことです。当時、私はあるファミレスで働いており、震災後にはバイキングメニューを無料で提供することになりました。 開店と同時に店内は満席になり、外には長い行列ができ…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

天国(フリー写真)

思いやり

地獄にある食堂のテーブルの上には、沢山の美味しそうなお料理が乗っています。 食事の時間になると、地獄に居る人間達が食堂に続々と入って来ます。 彼らはいつも愚痴ばかりで不平…

手を繋ぐ恋人同士(フリー写真)

遠く離れても、絆は永遠に

ある町に、幼馴染の男女が暮らしていた。 彼らは幼い頃からずっと一緒に過ごし、お互いのことを大切に思っていた。 しかしある日、男性が突然遠い町へ引っ越すことになった。 …

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…