望まれた存在

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 | |

赤ちゃん(フリー写真)

君がママのお腹にいるとわかったとき、ママの目は涙で溢れていた。

僕が妊娠の報せを聞いたとき、クールに「そうか」と言おうと思っていた。

しかし、その言葉が出る前に、僕の目からは涙が溢れていた。

実は、ママは子供を授からないことで自分を責めていた。それを僕は決して口にしなかった。

涙はふつふつと溢れ、止めることはできなかった。

君がまだ生まれる前から、ただママのお腹にいるだけで、僕たちは幸せを感じていた。

その後の十月十日、僕たちの心は君に向けられていた。

ママは厳しい食事制限を守り、運動を控え、人混みを避けていた。

ママが外出を自粛するなんて、想像できるだろうか?

そして、君のための準備が進んだ。

君の服を選び、家を清潔に保ち、君の場所を作るために家具を変え、車まで買い換えた。

僕が手を洗わないでトイレに行くような男だったが、君のために毎日うがいと手洗いを始めた。

最初の三ヶ月間は不安だった。

僕は知らなかった。早期流産の割合が15%もあるなんて。

病院での検査報告を受け取るたび、僕の心は震えていた。

でも、エコーの写真を見ること、君の心臓の音を聞くことは、僕たちにとって大きな喜びだった。

つわりのせいで、ママの全身に湿疹が出たこともあった。

ママの腕や腿は、ひどい状態になるほど湿疹が広がった。

強い薬が使えないから、夜中でも痒さに眠れないこともあった。

辛そうなママを見て、僕は初めて根拠のない嘘をついた。

「大丈夫、絶対に良くなるよ」と。

その時、僕はこれが半年以上続くなら耐えられないと思った。

でも、ママは信じられないほどの意志の強さでつわりを乗り切った。

それでも、君がお腹にいることで僕たちは幸せを感じていた。

おじいちゃんやおばあちゃんも、とても幸せそうだった。

僕たちは顔を合わせるたびに、君のことを話していた。

君の体重がどうなったか、性別はわかったか、名前を決めたかとかね。

君の体重が1グラム増えるだけで、僕たちは喜んでいた。

そして、君の家族はみんな、君が生まれることを1年近く心から待ち望んでいた。

ついに君が生まれた瞬間、僕たちはみんな涙を流した。

うれしさで溢れ、うれしさで。

君が生まれてきたことがうれしくて、僕もママも、おじいちゃんもおばあちゃんも、ひいおばあちゃんまでもが泣いた。

君の出産中、僕はあまりに懸念事項が多すぎてうろたえていた。

院長先生に「パパしっかり」と言われて、やっと声を出して「がんばれ」とママに言った。

生んだのはママだった。ママは本当にすごかった。

僕が言いたいのは、君が何かを達成しなくても、何か努力しなくても、君は価値ある存在なんだ。

君が生まれただけで、神に感謝して涙を流した人が少なくとも8人もいる。

そして、君が生まれることを通じて、僕自身も生きていることが許されていると感じることができた。

もし君が自信をなくしたり、不安を感じることがあるなら、この話を思い出してほしい。

君は生まれてきただけで、本当に価値がある存在なんだ。

本当に生まれてきてくれて、ありがとう。

関連記事

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…

教室(フリー写真)

先生がくれた宝物

私がその先生に出会ったのは中学一年生の夏でした。 先生は塾の英語の担当教師でした。 とても元気で、毎回楽しい授業をしてくれました。 そんな先生の事が私はとても大好き…

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

飲食店の席(フリー写真)

ファミレスの父娘

ファミレスで一人ご飯を食べていたら、前のテーブルからおっさんと女子高生の会話が聞こえて来た。 おっさんはスーツ姿で普通の中年。痩せていて、東幹久さんに似た雰囲気。会話の流れから父…

インドネシアの朝焼け(フリー写真)

インドネシア建国の神話

1602年、オランダはジャワ島に東インド会社を設立し、植民地経営を始めました。 首都のジャヤカルタはバタヴィアに改称され、以降350年間に渡って、オランダは東ティモール以外の領…

赤ちゃん

奇跡のメッセージ

結婚して五年目、ようやく待ちに待った子どもが生まれた。 抱きしめた瞬間、涙があふれ、世界で一番の宝物だと思った。 二年が経ち、子どもに障害があることが判明した。 目…

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…

瓦礫

再建の約束

太陽の光がほんのりと残骸の上を照らしていた。災害により変わり果てた風景の中、一つの臨時の避難所が静かな緊張感を持っていた。 「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります……

柴犬(フリー写真)

犬が結んだ家族の絆

昔、うちでは一匹の犬を飼っていた。 名前はナオ。 ご近所の家で産まれた犬を、妹がみんなに相談もしないで貰って来たのだ。 当時うちの妹は中学生、俺は高校を卒業して働いて…

病院

母は亡くなった

14年も前のこと。 母は亡くなった、癌のせいで。 私たち姉妹は、その事実を知ることなく彼女を見送った。 彼女は私の永遠の尊敬の対象、そして追い続ける理想である。 …