未読のメッセージ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

花

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。

試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでした。

5月のある日、母が入院すると聞かされました。時々家に戻る母の姿を見て、きっと治ると信じて疑いませんでした。

夏が過ぎ、水泳部を引退した私には急に手に余る時間ができました。

その時間を父に導かれ、病院への毎日のお見舞いに費やしましたが、内心では早く帰りたいとばかり思っていました。

そして2ヶ月後、母は静かにこの世を去りました。

そのときの私は、涙は流したものの死の実感は薄く、あまりのあっけなさに内心で感じるものがありました。

人がこの世を去る瞬間は、思っていたよりもずっと静かで、呆気ないものでした。

時間が経ち、父と親族の手を借りながら、日常を取り戻し、目指していた高校への道を歩み始めました。

しかし新しい環境ではすぐにつまずき、中学時代の水泳の輝きも、受験での休憩がスランプをもたらし、光を失いました。

学年末のテストが終わり、ふとした気まぐれで昔使っていたフリーメールの受信ボックスを開きました。

スパムメールをいくつか笑い飛ばす中、見覚えのあるメールアドレスが。それは母からでした。

開いてみれば、そこには愛情あふれるメッセージが次々と。

『誕生日おめでとう』

『東北大会出場おめでとう』

『ちゃんとご飯食べた?』

『父のことを手伝ってあげてね』

その文字たちは、母の温もりをそのままに、私に語りかけていました。

私の目から涙が溢れ、心は後悔でいっぱいになりました。新しいメールアドレスを教えなかったこと、感謝の言葉を直接言えなかったこと。

母がいない世界と、母が死んだ現実が同じ意味を持ったのは、その瞬間でした。

パソコンの画面に向かい、一年以上遅れた返信を打ち込みます。

「ごめんなさい。ありがとう。大好きです」

関連記事

犬(フリー写真)

大切な家族

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう…。 まだ私も子育て中で、小さい子供を2人育てていたので毎日がバタバタだった時のことだ。 旦那が、番犬になるし子供たち…

柴犬

きなこの本当の気持ち

今から10年以上前、友達が一匹の柴犬を飼い始めました。 きれいな淡い毛色をしていたことから、その犬は『きなこ』と名付けられました。 友達は毎日夕方になると、『きなこ』を連…

高校野球のボール(フリー写真)

本当の優しさ

大阪の藤井寺に住んで居られる原田さんというお母さんの話です。 息子さんは高校三年生。阪南大高校の野球部に入り、レギュラーを目指して頑張って来ました。 ※ 大阪府予選…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

親子の後ろ姿(フリー写真)

育ての親

私には、お母さんが二人居た。 一人は、私に生きるチャンスを与えてくれた。 もう一人は……。 ※ 私の17歳の誕生日に、母が継母であることを聞かされた。 私を生んで…

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

赤ちゃんの手を握る母の手

最後の親孝行に

無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を殺害し自身も無理心中を図った。 その事件の初公判は19日に行われた。 …

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

母と子(フリー写真)

懸命に育ててくれた母

私の父は幼い頃に亡くなり、母は再婚せずに私を育ててくれました。 母は学歴も技術もなく、個人商店のような仕事で生計を立てていました。 それでも、当時住んでいた土地は人情が残…

花屋さん(フリー写真)

助け合い

会社で、私の隣の席の男性が突然死してしまった。 金曜日にお酒を飲み、電車で気分が悪くなって、途中下車して駅のベンチで座ったまま亡くなってしまった。享年55歳。 でも、みんな…