人生

公開日: 心温まる話 | 悲しい話

虹(フリー写真)

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。

いたずらっ子だった小学生時代。

落ちこぼれだった中学生時代。

レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。

そして、負けることの悔しさを知り、何とか入学した大学。

ここで人生の師と出会い、パワーリフティングという競技と出会う。

22歳の時に妹を自殺で亡くすという、最悪の地獄を見る事となる。

何が死に追いやったかは、36年経った今も判らない。

この事が終生、私のトラウマとなる。

卒業し、就職し、サラリーマンとパワーリフティング競技生活の二束の草鞋を履き、25歳の時、この競技の日本記録を2度更新する。亡き妹の供養が出来たのでは!

27歳の時、団体戦チーム日本一に輝く。

少年が男に為る為の全てを教えてくれたのが、前出の師なのです。

31歳の時、ある女性と出会い結婚をする。

そして、パワーリフティングを退く事となる。

師との別れ……決して良い別れ方でなかった。

その年に転職する事となる。

38歳の時に、師の死を知らされた。結婚式にも出てもらえず、わだかまりを残したままの死別であった。

39歳の時に親父を白血病にて亡くすこ事なる。

その時、初めて親父の生まれ育ちを語られた。

父の父(祖父)は若くして結核で亡くなり、祖母は後妻に入る。親父はそのままの姓を残され、祖母は後妻として新しい姓となった。

この事が「終生孤独だった」と死の一ヶ月前に知らされた。

父は、死までの間に仕事の引き継ぎをし(ある企業の役員をしていた)、遺言を書き、遺産の相続を済ませた。

自分で戒名を選び、葬式の段取りも会社の社長と取り交わし、喪主を俺に指名した。実に見事な男の死に様であった。

実は、妹の死は、親父と御袋が悪いと思い込んで(今でも)以来、御袋とは折り合いが38年悪いのも事実。しかしこの時、父を許した。

転職した会社が社名変更・親会社との合併で6回も社名が変わった。実に大変で、煩雑であったが顧客様は付いて来てくれた。感謝しています。

40歳の時に、養子縁組をする事となる。私たち夫婦は子供がどうしてもできず。

初めは養育里親として、後に特別養子縁組を得て、息子として育てている。

ゴミまみれのアパートで捨てられていた息子、3人居た末っ子だった。

長男はダウン症で、今も養護施設に暮らしている。

二男は、ある家庭に養子として引き取られ、今もこの家庭とは付き合いがあり、いつの日か兄弟である事を告げなければならない。

長男の事も気になる。今後どう支援して行くべきか考えなければならない。

息子には幼稚園卒園時に真実告知をし、私達は生みの親ではないが、お前はかけがえのない息子である事を告げた。

そして暫く経った時、息子から

「貰ってくれて有難う」

と言われた時、私は号泣したのを覚えている。

大人たちのエゴがこうさせた事実をしっかと受け止めた。

そして、自覚を持った賢明な大人として生きる覚悟を得た。

今年で52歳になる私。色々な事があった人生。たった一つだけ誇れることがある。それは、出会う人々に恵まれた事である。

会う人、会う人が私を助け、知恵を授け、共に戦ってくれた多くの人々。

お礼を申し上げたい。

「有難うございます」

そして、私はいつもこう考えいています。

「今日・只今見る景色より、来年の今月・今夜はもっと素晴らしい景色が見たい、だから努力したいんだ」

と自分に言い聞かせています。

ジェットコースターの様な人生ですが、人の経験できないことを経験した強みが私の財産なのです。

さあ、明日も素晴らしい日が来ることを祈って!

投稿者: makoto

関連記事

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

結婚式(フリー写真)

もしもし、お母さん

私が結婚を母に報告した時、ありったけの祝福の言葉を言い終えた母は、私の手を握り真っ直ぐ目を見つめてこう言った。 「私にとって、みおは本当の娘だからね」 ドキリとした。 …

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

夫婦(フリー写真)

幸せなことは何度でもある

結婚5年目に、ようやく待ちに待った子供が産まれた。 2年経って子供に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子供と死のうと思った。 そしたら旦那がメールが届いた。 ※…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

お見舞いの花(フリー写真)

迷惑掛けてゴメンね

一年前の今頃、妹が突然電話を掛けて来た。家を出てからあまり交流が無かったので、少し驚いた。 「病院に行って検査をしたら、家族を呼べって言われたから来て。両親には内緒で」 嫌…

南国の夕日(フリー写真)

特攻隊員の方の遺書

戦いは日一日と激しさを加えて参りました。 父母上様、長い間お世話になりました。 私も未だ十九才の若輩で、この大空の決戦に参加できることを、深く喜んでおります。 私は…

父と娘(フリー写真)

娘の望み

彼は今日も仕事で疲れ切って、夜遅くに帰宅した。 すると、彼の5歳になる娘がドアの所で待っていたのである。 彼は驚いて言った。 父「まだ起きていたのか。もう遅いから早く…

救急車(フリー写真)

死の淵にいた私を救ってくれた妻

私はあの日、緊急搬送されました。 生まれて初めて救急車に乗りました。 心臓の3分の2は停止していたそうです。 ※ 今から7年前の事を書きます。 私はフィ…

少年との出会い

少年がくれた希望の灯

1月の寒い朝になると、必ず思い出す少年がいます。 あれは、私が狭心症のため休職し、九州の実家で静養していたときのことでした。 毎朝、愛犬のテツと散歩に出かけていたのですが…