イチゴショートと女の子

公開日: 心温まる話

イチゴのショートケーキ(フリー写真)

俺がケーキ屋で支払いをしていると、自動ドアが開いて、幼稚園児くらいの女の子が入って来た。

女の子は一人で買い物に来たらしく、極度の緊張からか、頬を赤く染め真剣な眼差しで店員に

「けえきください」

と声を発した。

如何にもバイトといった感じの女子高生らしき店員は、

「一人で来たの? ママは?」

と問い掛けた。

すると女の子は、どもりながら必死で、

一人で来たこと、今日は母親の誕生日なので驚かせるために内緒で自分の小遣いでケーキを買いに来た、

という趣旨のことを長い時間かけて何とか話し終えた。

店員は戸惑いながら、

「そうー、偉いねー。どんなケーキがいいの?」

と注文を取った。

「あのねー、いちごがのってるの!」

どう見ても女の子が大金を持っているようには見えない。

手ぶらだ。財布が入るような大きなポケットも付いていない。

まず間違いなく、小銭を直にポケットに入れているだけだろう。

俺はハラハラしながら事態を見守った。

店員も女の子がお金をたいして持っていないことに気付いたらしく、イチゴが乗っているものの中で一番安いショートケーキを示し、

「これがイチゴが乗ってるやつの中で一番安くて380円なの。 お金は足りるかな?」

と問い掛けた。

すると、女の子の緊張は最高潮に達したようで、ポケットの中から必死で小銭を取り出して数え始めた。

俺は心の中で神に祈った。どうか足りてくれ!

「100えんがふたつと…50えんと…10えんがいち、にい、さん…」

俺は心の中で叫んだ。

ああっ!ダメだ!280円しかないっ!!!

店員は申し訳なさそうに、お金が足りないからケーキは買えないという趣旨の説明を女の子にした。

それはそうだろう。

店員はどう見ても単なるバイトだ。

勝手に値引いたりしたら雇い主に怒られるだろうし、女子高生にこの非常事態を大岡越前ばりのお裁きで丸く納めるほどの人生経験は無くて当然だ。

かと言って、赤の他人の俺が女の子のケーキの金を出してやるのも不自然だ。

女の子が自分の金で買ってこそ意味があるのだから。

女の子には買えないことが伝わったらしく、泣きそうなのを必死で堪えながら、と言うより、声こそ出していないが殆ど泣いていて、小銭を握ったままの手で目をこすりながら出て行こうとした。

すると、ろくに前を見ていないものだから、自動ドアのマットに躓いて転んだ。

その拍子に握っていた小銭が派手な音を立てて店内を転がった。

きっと神が舞い降りる瞬間とはこういう時のことを言うのだろう。

俺は女の子が小銭を拾うのを手伝ってあげた。

小銭をすっかり集め終わった後で、女の子にこう話しかけた。

「ちゃんと全部あるかな? 数えてごらん」

女の子は「100えん、200えん、300えん…?あれ!380えん、あるーっ!」

「きっと最初に数え間違えてたんだね。ほら、これでケーキが買えるよ」

と言うと女の子は嬉しそうに、

「うん!ありがとう!」

としっかりお礼を言い、イチゴショートを一つ買っていた。

俺はそれを見届けてから店を後にした。

関連記事

花(フリー写真)

母の匂いと記憶

先日、母の日に実家へ帰った時、ジョイントを持って行った。 兄に子供が生まれた関係で家は禁煙になっていて、俺の部屋も物置き状態。 母親の隣で寝る事になったんだけど、何か気恥ず…

教室

丸坊主の誓い

中学生の弟がある日、学校帰りに床屋で丸坊主にして帰ってきました。 失恋したのかと尋ねると、小学校からの女の子の友達が久しぶりに学校に戻ってくるからだと教えてくれました。その女の…

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

ビル

厳しさと愛情

その時の部長は非常に冷たい人だった。いつもインテリ独特のオーラを纏い、社内で孤立しているかのように見えた。 飲み会に誘っても決して参加せず、忘年会でも一人で静かに飲むタイプだっ…

消火活動(フリー写真)

救助から生まれた恋

5年前のある日、ある病院から火災発生の通報を受けた。 湿度が低い日だったせいか、現場に着いてみると既に燃え広がっていた。 救助のため中に入ると、一階はまだ何とか形を保ってい…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

沢山のキッス

クリスマスが近付いた時期の話です。 彼は三才の娘が包装紙を何枚も無駄にしたため、彼女を厳しく叱りました。 貧しい生活を送っていたのに、その子はクリスマスプレゼントを包むため…

コーヒー

父の献身

私の両親は小さな喫茶店を営んでいて、私はその一人娘です。父は中卒ですが、非常に真面目な人でした。 バブルが弾け景気が悪化すると、父は仕事の合間にお店を母に任せ、バイトを始めまし…

山からの眺め(フリー写真)

命があるということ

普通に生きて来ただけなのに、いつの間にか取り返しのつかないガンになっていた。 先月の26日に、あと三ヶ月くらいしか生きられないと言われた。 今は無理を言って退院し、色々な人…

ウエディング

隠された記憶

友人の結婚披露宴に参加した際の出来事です。式も終盤に差し掛かり、新婦の父親のスピーチの時間がやってきました。 「明子。お前が生まれたばかりの頃、お母さんは病気で亡くなってしまっ…