夕焼けの絵葉書

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

夕焼け(フリー写真)

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。

中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。

うちの学校は生徒数が少なかったので、体育や課外授業のバードウォッチングは2クラス合同でやることになっていた。

その課外授業の時、その女の子がまだ学校に来ることが出来た頃に、何度か一緒になるくらいだった。

一度だけ喋ったことがある。

寝坊して完全に遅刻だ…と思いながら、いつものバス停に歩いて行ったら、その子が停留所のベンチに座っていた。

田舎だから時間がズレるとバスが全然来なくて、暇だったので何となく話しかけたんだ。

「お前も寝坊したの?」

「…病院、寄って来たから」

俺はその時、病弱で殆ど学校に来ていない子が居るという話を思い出し、それがこの子だと気付いた。

その子はそれから一年ほどで亡くなってしまったので、今思えば本当に無神経なんだけど…。

俺は、

「へえ、どっか悪いの?」

と訊いてしまった。

彼女は少し笑って、

「うん、ちょっとね」

と言った。

彼女は、俺が中学に上がるまで新聞配達をしていたのを知っていて(彼女の家にも配達していたらしい)、

「前から思ってたけど、ほんとえらいよね」

とやけに褒めてくれた。

実はゲームソフト欲しさだったことは言わなかった。

バスが来て、学校に着くまで他愛も無い話をした。

天気が良いのにかったるいよなーとか、そんな内容のことだ。

彼女と話したのはそれが最初で最後だった。

中学校を卒業した後、絵葉書が届いた。

綺麗な夕焼けの空が写った絵葉書だった。

最初は誰か分からなかったけど、暫く考えて思い出した。

その少し前に、葬式があったと聞いていた子だった。

「朝焼けの写真だったら良かったのに。でも、夕焼けも綺麗でしょ?」

と書いてあった。

その下にスペースが余っていたから、もしかしたら他にも書こうとして止めてしまったのかもしれない。

書きかけのまま大切そうに閉まっておいた絵葉書を、家族の人が見つけて出してくれたのだそうだ。

新聞配達なんて朝は眠いし新聞は重いし、手が真っ黒になるけど朝焼けが気持ち良いと、カッコつけて話したのを思い出した。

その絵葉書は今も大事に閉まっている。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

手を取り合う友(フリー写真)

友達からの救いのメール

僕の友達が事故で亡くなった。 本当に突然のことで何が何だか解らず、涙など出ませんでした。 葬式にはクラスのみんなや友達が沢山来ていました。 友達は遺影の中で笑っていま…

コーヒー

父の献身

私の両親は小さな喫茶店を営んでいて、私はその一人娘です。父は中卒ですが、非常に真面目な人でした。 バブルが弾け景気が悪化すると、父は仕事の合間にお店を母に任せ、バイトを始めまし…

夕日

再会の約束

私の心に刻まれた恋の物語をお話しします。 大学生の日々、初めて彼氏ができました。 私たちは同じキャンパス、同じサークルで出会った運命の人でした。 お互いに気持ちを深…

恋人同士(フリー写真)

天邪鬼な君

関係を迫ると、あなたは紳士じゃないと言われる。 関係を迫らないと、あなたは男じゃないと言われる。 度々部屋を訪れると、もっと一人の時間が欲しいと言われる。 あまり部屋…

猫

白猫のミーコ

長い間、私たち家族の一員として過ごしてきたのは、白くてふわふわな猫、ミーコだった。私がこの世に生まれてくる前から、彼女は私たちと一緒にいた。 子供の頃、私はミーコが大好きだった…

運動会(フリー写真)

素敵なお弁当

小学校高学年の時、優等生だった。 勉強もスポーツもできたし、児童会とか何かの代表はいつも役が回って来た。 確かに、良く言えば利発な子供だったと思う。 もう一人のできる…

公園(フリー写真)

一緒に遊んでくれた女の子

これは私が小学三年生の頃の話です。 両親が離婚して母子家庭となり、一人で居るのが怖かった私は、しょっちゅう児童館へ行っていました。 学童保育という手もあったのですが、当時は…

阿佐ヶ谷七夕まつりの短冊(フリー写真)

人のために出来ること

ある家庭に、脳に障害のある男の子が生まれた。 そして数年後、次男が誕生した。 小さい頃、弟は喧嘩の度に 「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」 と言った。それを聞い…

柴犬

きなこの本当の気持ち

今から10年以上前、友達が一匹の柴犬を飼い始めました。 きれいな淡い毛色をしていたことから、その犬は『きなこ』と名付けられました。 友達は毎日夕方になると、『きなこ』を連…