先輩の声

公開日: 友情 | 心温まる話

サッカーボール(フリー写真)

高校の頃はあまり気の合う仲間が居なかった。

俺が勝手に避けていただけなのかもしれないが、友達も殆ど居らず、居場所などどこにも無かった。

そんな人間でも大学には入れるんだね。

そこでのサークルの話をする。

入部の切っ掛けは簡単だった。

ウザイ先輩のウザイ勧誘があまりにしつこかったのだ。

人間嫌いに陥っていた俺は、絶対に入りたくはなかった。

勧誘文句も、

「大学で新しいことしようよ!」「一緒に青春しよう!!」

などという感じで、本当に鬱陶しかった。

でもヘタレだから結局断り切れずに入部。

入部してからも先輩のウザさは変わらなかった。

と言うか苦手だった。

勘弁して欲しい。

家に帰ったらメールが届いて、カラオケなんて苦手なのに連れて行かれるし。

麻雀まで覚えさせられるし。

だらしない生活ばかりさせられる。

気付いたら、ほぼ毎日そのウザイ先輩と過ごしていた。

そんなこんなで三年目が過ぎた頃だ。

先輩が亡くなった。

交通事故だった。

『何で!?』

と思った。

その瞬間、泣き崩れた。

失って初めて解るというのは、こういうことだったんだ。

思い出してみると、その先輩は初めて俺に居場所をくれて、ウザイけどめちゃくちゃ温かい人だったと気付いた。

俺が人間関係が苦手というのを勘付いて接してくれていたんだもん。

と言うか、振り返ったら思い出の殆どに先輩が居た。

俺はかなり無愛想な感じで接していたのに、笑顔を絶やさないタフで優しい人だった。

それなのに何故…と思った。

葬儀から暫く経ち、そんな悲しみを忘れかけた頃、その先輩の(もし生きていたら)引退試合を迎えた。

殆ど防戦一方で明らかに相手ペースの試合だったから、もうだめかなと思った。

先輩の引退試合なのにな…と。

見られていたらどうしようと思った。

ふとボールを持ったら、相手と一対一の局面になった。

少し弱気になってパスを出そうとした、その時。

「行けっ!!」

という声が聞こえた。

ハッと気付いた俺は、迷わずゴールに向かって走り、ショットをゴールに叩き込んでやった。

今までの感謝の想いを全部込めて。

止められる気がしなかった。

入るに決まっていると、そう感じた。

俺と先輩、二人分のショットだもん。

泣きそうになりながら打ったショットは、ゴールに突き刺さりました。

結局試合には負けたけど、あの声は一生忘れない。

ありがとうございました。

お疲れ様でした。

失礼します。

関連記事

学校のプール(フリー素材)

自分の足で歩きなさい

広島の女子高生のA子さんは、生まれた後の小児麻痺が原因で足が悪く、平らな所でもドタンバタンと大きな音を立てて歩きます。 この高校では毎年7月になると、プールの解禁日に併せてクラ…

雨の日の紫陽花(フリー写真)

いってらっしゃい

もう二十年ほど前の話です。 私が小さい頃に親が離婚しました。 どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。 そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれた…

オフィスの机(フリー写真)

膝枕

昔、飲み会があるといつも膝枕をしてくれる子が居たんだ。 こちらから頼む訳でもなく、何となくしてもらう感じだった。 向こうも嫌がるでもなく、俺を膝枕しながら他の奴らと飲んでい…

花

災害の中での大きな力

宮城県民の私は、朝からスーパーに並んでいました。 私の前にいたのは、母親と泣きべそをかいている子供。 その子供は、壊れたニンテンドーDSを大事に持っていました。画面には亀…

少年との出会い

少年がくれた希望の灯

1月の寒い朝になると、必ず思い出す少年がいます。 あれは、私が狭心症のため休職し、九州の実家で静養していたときのことでした。 毎朝、愛犬のテツと散歩に出かけていたのですが…

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…

教室

両親への感謝

私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し、親を大切にする」ことです。高校生たちは、しばしば自分たちが自力でここまで来たと錯覚しています。彼らがどれほど親に支えられて育てられたか、その…

夫婦(フリー写真)

奥さんの日記

嫁の日記を盗み読みしたら、いつも昼飯は納豆ご飯やお茶漬けしか食べていないことが判った。 友達とファミレスに行くのも月に一度と決めているらしい。 俺に美味しい料理を食べさせた…

教室の風景(フリー写真)

変わらぬ優しい笑顔

酷い虐めだった。 胃潰瘍ができるほど、毎日毎日、恐怖が続いた。 今もそのトラウマが残っている。 僕がボクシングを始めた理由。それは、中学生の時の虐めだ。 相手…

太陽(フリー写真)

一身独立

私が小さな建築関係のメーカーの担当営業をしていた頃の話です。 私の担当区域には、小さな個人商店がありました。 先代の社長を亡くし、若くして社長になった社長には二人の男の子が…