あの日の下り坂

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

海

夏休みのある日、友達と「自転車でどこまで行けるか」を試すために小旅行に出かけた。地図も計画もお金も持たず、ただひたすら国道を進んでいった。

途中に大きな下り坂が現れ、自転車はまるで自分の意志を持つかのように勢いよく滑り落ちた。ペダルを漕がなくても、何もしなくても進む自由さ。

その瞬間は、まるで世界一早い人間になったような気分だった。汗を滝のように流しながらも、青空の下で笑い合う僕たち。

しかし、帰り道が分からなくなり、不安と恐怖が襲ってきた。いらいらして友達と喧嘩になり、涙を流した。交番で道を尋ねて、ようやく帰宅した時には夜も更けていた。

家に着くと親に叱られ、蚊に刺され、自転車も汚れてしまった。それでも翌日、僕たちはまた元気になり、その冒険は楽しい思い出として、絵日記の1ページになった。

今、大人になって電車の窓からあの下り坂を見下ろす。実際には家から電車で10駅くらいの距離だった。子供の頃に感じたほどの大きさや長さはなく、永遠のように感じたあの坂は、実はそれほどでもなかった。

でも今も、あの坂を自転車で滑り落ちる子供たちがいる。彼らもいつか大人になって思うだろう。

どれだけお金や時間を使って遊んでも、あの下り坂を下っていた時の楽しさは二度と味わえないと。友達と笑いながら滑り落ちたあの坂を、もう二度と下ることはないだろうと。

あの時のように無邪気で、無鉄砲で、楽しい時はもう二度と来ないだろうと。

関連記事

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…

アプリコット色の子犬

涙を拭いてくれたハナ

結婚して子どもができた後、ペットショップで、トイプードルでアプリコット色の子犬と出会い、一目惚れした。 子どもの環境にも良いと言い訳して家族に迎えた。 元々はチワワ好きだ…

雨の日の紫陽花(フリー写真)

いってらっしゃい

もう二十年ほど前の話です。 私が小さい頃に親が離婚しました。 どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。 そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれた…

病院(フリー素材)

大好きなおじいちゃん

私は昔、いらんことばっかりしてたね。 私は兵庫県で、おじいちゃんは鹿児島に住んどった。 盆休みやお正月の長い連休は、よく遊びに行ってたね。 毎回遊びに帰る度にいっつ…

蛍(フリー写真)

蛍は亡くなった人の魂

祖父が死んで、もう12年になる。 幼い頃から、 「蛍は亡くなった人の魂だから、粗末に扱うな」 と祖父に教えられてきた。 ※ 去年の8月15日の夜、父と俺とで家族総…

猫(フリー写真)

猫のアン

私が小学生の時、野良猫が家に懐いて子猫を生んだ。メス一匹とオス三匹。 その内、オス二匹は病気や事故で死んだ。 生き残ったメスとオスには、アンとトラという名前を付けた。 …

公園

公園での約束

芸人の江頭さんが公園でロケをしている時、隣の病院から来た車椅子の女の子がその様子を眺めていました。ロケが終わると、女の子は「つまらねーの」と小声で呟きました。 江頭さんが聞き返…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

マグカップ(フリー写真)

友情の形

友人が亡くなった。 入院の話は聞いていたが、会えばいつも元気一杯だったので、見舞いは控えていた。 棺に眠る友人を見ても、闘病で小さくなった亡骸に実感が湧かなかった。 …

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…