生んでくれてありがとう

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

親子(フリー写真)

母が死んで今日で一年が経つ。

高齢出産だったこともあり、俺の同年代の友達の親と比べると明らかに歳を取っていた。

「何でもっと若い頃に生んでくれなかったの!?」

と責めたこともあった。

思春期になると、とにかく心配性な母がうざいのと、親父には恐くて何も言えなかったものだから、何でもかんでも母に当たっていた。

沢山文句を言って寝ようと自分の部屋に入った時、母のすすり泣く声が聞こえた。

その時は自分の不甲斐なさに気付き、俺も泣いた。

お母さんが死ぬ時がいつか来るのだと解っていた。

でも気付いてからは遅いんだよね。そんな俺も今年で23歳になる。

20歳を迎えたくらいから親孝行したいなと思い始めた。

高齢出産だった母に、孫の顔を見せてあげたいなと思っていた。

それで先月、彼女の生理が来ないものだから病院へ行ったら、子供が出来ていたよ。お母さん。

無事に生まれてくれたら良いな。

俺を生んでくれてありがとう。高齢出産だったから辛かったろう。

孫の顔を見せてあげたかったな。抱かせてあげたかったな。

でも、もうお母さんの笑顔は見られないんだよね。あの笑い声ももう聞けないんだよね。

俺、少しは一人前の大人になったよ。学歴も無いし給料安いけど、ついに家庭を持つよ。

こんな幸せなことってなかなか無いよね。

俺の子供には、お母さんからもらった優しさを少しでも分けてあげたい。

休みの日は子供といっぱい遊ぶ。俺が小さい頃のお母さんよりは動けると思うよ。何たって俺、まだ若いからね。

お母さんが死ぬ前日に俺に言った言葉。

「今日はお風呂に入ってもう寝なさい」

あの時、寝なきゃ良かったな。今でも思うよ。一晩中話しとけば良かったよ。

何で死んじゃうんだよ。お母さん。もっといっぱい甘えとけば良かった。

もっといっぱい話したかった。旅行に連れて行ってあげたかった。

それで美味しい物をいっぱい食べさせてあげたかった。

次の日、冷たくなった体を抱き締めても、声を掛けても何も返って来なかったよ。

お母さん、天国から俺のこと見える?

俺のことはもう心配しなくて良いからね。

子供の名前、何にしようかな。お母さんだったらどうする?

明日、仕事休みだから彼女とお墓参りに行くよ。

最後に、生きている時に言いたかったけど言えなかった言葉。

「お母さん、生んでくれてありがとう」

関連記事

女性(フリー写真)

見守ってる

昨日、恋人が死んだ。 病気で苦しんだ末、死んだ。 通夜が終わり、病院に置いて来た荷物を改めて取りに行ったら、その荷物の中に俺宛の手紙が入っていた。 そこには、 …

花嫁

娘の手紙と、父になれた日

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 ※ 俺が彼女と出会ったのは、俺が25歳のとき。嫁は33歳だった。娘は、当時13歳。 つまり、娘は嫁の連れ子だった。 大きく…

浅草

母の秘密の願い

都会の喧騒とは異なる田舎の空気。 私はその中で母の日常を想像していた。彼女はいつも家のことに追われ、人混みの多い場所に足を運ぶことはなかった。私が東京に単身赴任してからも、母は…

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

兄妹の金魚すくい

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。 妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、や…

彼女(フリー写真)

彼女の導き

もう2年も前の話になる。 当時、俺は医学生だった。彼女も居た。 世の中にこれ以上、良い女は居ないと思う程の女性だった。 しかし彼女はまだ若かったにも関わらず、突如とし…

父の日のプレゼント(フリー写真)

見知らぬおじさん

私には妻が居たが、一人娘が1歳と2ヶ月の時、離婚することになった。 酒癖の悪かった私は暴力を振るうこともあり、幼い娘に危害が及ぼすことを恐れた妻が、子供を守るために選んだ道だった…

受験(フリー写真)

おばあちゃんの愛情

俺の家庭は自分と母親、それとおばあちゃんの三人で暮らしている。 親父は離婚していない。パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭はやはり経済的に苦し…

民家

救いの手

3年前の夏、金融屋として働いていた私は、いつものように債務者の家を訪れました。しかし、親は姿を消し、5歳の男の子と3歳の女の子だけが残されていました。 私はまだ新米で、恐ろしい…

月(フリー写真)

月に願いを

俺は今までに三度神頼みをしたことがあった。 一度目は俺が七歳で両親が離婚し、父方の祖父母に預けられていた時。 祖父母はとても厳しく、おまけに 「お前なんて生まれて来な…

野球

懐かしの大声援

実家の母親は一人暮らしです。父親は健在ですが、6年前から施設に入っています。そのため、2年前に実家近くに家を買いました。しかし、私は県外で単身赴任中のため、私の家族が実家を頻繁に訪れ…