祖父の気持ち

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 祖父母

老人の手を握る(フリー写真)

まだ幼い頃、祖父を慕っていた私はよく一緒に寝ていました。

私は祖父のことをとても慕っていたし、祖父にとっては初孫ということもあって、よく可愛がってくれていました。

小学校は良好な関係でしたが、やがて中学に進学し中学三年になる頃には会話も少なくなり、一緒に寝ることもなくなっていました。

祖父の方から一緒に寝ようと言ってくれた時もありましたが、思春期が邪魔をして私は嫌がっていたのです。

友達に冷やかされたりすることもあったので、意図的に祖父のことを遠ざけていたのです。

それでも祖父は変わらず可愛がってくれていました。その頃の私は祖父を邪険に扱っていたと思います。

やがて祖父は私に何も言わなくなって行きました。

当時の私は学校や部活が居場所だと感じ、家族との関係も段々悪くなっていました。

それから数年後、祖父が倒れたと連絡がありました。

私はその頃、素行の悪い高校生になっていて、お見舞いにも一度しか行かなかったのですが、その一度のお見舞いを祖父は凄く喜んでいました。

そんな関係のまま私は大学に進学し、祖父のことも忘れて学生生活をしていた頃、両親から祖父が亡くなったと連絡をもらいました。

すぐに入院先の病院に向かい、祖父の遺体を確認しました。

もう長いこと、まともに会話をすることもなかった祖父なのに、もう声が聞けないと思うと涙が溢れそうになりました。

気持ちの整理がつかない私に、両親は祖父が持っていたという一枚の写真を渡してきました。

その写真は小学校の頃、祖父と一緒に地方へ観光に行った時の写真でした。

まだ私と仲が良く、祖父も足腰が元気で私を肩車していた時のものです。

祖父が大事に持っていた写真を両親から渡された時、お見舞いに一度しか行かなかった事や、思春期に冷たい態度を取ったことを後悔しました。

祖母の話では、祖父はいつも私の話をしていたらしく、受験の合否や体調の心配をしてくれていたそうです。

私は祖父のことを何も考えず忘れてしまっていたのに、祖父は私のことを気にかけてくれていた。その事実を知った時、涙が溢れて止まりませんでした。

すっかり痩せ細り病室に横たわる祖父の手は冷たく、もう温かくなることもありません。それでも祖父の手を握ると温もりを感じた気がします。

月日が流れ、私も親になって家庭を持ち、子供と毎日忙しく過ごしています。

私によく似た子供の成長を祖父の墓前に見せるため、毎年実家に顔を出すのが私の家族の恒例行事となりました。

関連記事

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

リビング

弟の物語が変えた家族

私の家族は、父、母、私、そして弟の四人家族です。弟は私より十二歳も年下で、その当時はまだ六歳でした。とても可愛い弟です。しかし、私は遊び盛りで、家にいれば父と母が喧嘩をしていることが…

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…

入学式とランドセル(フリー写真)

お兄ちゃんの思いやり

小学1年生の息子と、幼稚園の年中の息子、二児の母です。 下の子には障害があり、今年は就学問題を控えています。 今年に入ってすぐ、上の子が 「来年は弟くんも1年生だね~…

卵焼き(フリー写真)

とうちゃんの卵焼き

この前、息子の通う保育園で遠足があった。 弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたため、俺が作ることになった。 飯を炊くくらいしかしたことがないのに、弁当なんて無理…

教室

思春期の揺れる心

中学1年生のころ、私の身近にはO君という特別な存在がいました。 私たちは深く心を通わせ、漫画やCDの貸し借りを楽しんだり、放課後や週末には図書館で学び合ったりしていました。 …

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

天国(フリー素材)

天国のおかあちゃんへ

もう伝わらないのは解っているけど、生きている内に伝えられなかった事を今、伝えるね。 まずは長い闘病生活、お疲れ様。最後まで絶対に諦めなかったおかあちゃんの姿、格好良かったよ。 …

豚骨ラーメン(フリー写真)

父の記憶

俺の父は、俺が6歳の時に死んでしまった。 ガンだった。 確か亡くなった当時の年齢は34歳だったと思う。 今思えばかなりの早死にだった。 呆気なく死んでしまった…