パパと呼ばれた日

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

手紙を差し出す女の子(フリー写真)

俺が30歳の時、一つ年下の嫁を貰った。

今の俺達には、娘が三人と息子が一人居る。

長女は19歳、次女は17歳、三女が12歳。

長男は10歳。

こう言うと、

「長女と次女は嫁の連れ子?」

と言われる。

違う、そうじゃない。

長女と次女は、俺とは血が繋がっている。

しかし、俺の子ではない。

俺には、3歳年上の姉が居た。

姉は25歳で結婚、二女を設けた。

しかしダンナが夢多き男で、デザイナーだとか今度は設計事務所だとか、職を転々とした。

最後は、議員になると選挙にまで立候補した。

しかし、いずれも当たらず…。

借金をして、その借金の工面に俺の姉も一緒に働き、仕事に駆けずり回っていた。

そんなある日。

姉夫婦が深夜のコンビニでのバイトを終え、車で帰宅途中、酔っ払い運転の車にぶつけられた。

二人は、帰らぬ人となった。

最初は、何が何だか解らなかった。

当時、結婚したばかりだった俺は、

『人生って上手くいかねぇな』『神様って本当に居ないんだな』

などと、そんなことばかりを考えていた。

当時、5歳と3歳の姪が二人残された。

二人をどうするか、両家の家族で色々と話し合った。

うちの両親は当然、今までの姉の苦労を知っていたから、自分達が引き取り、ちゃんと育てると言った。

確かに両親は自分の目から見てもちゃんとしているし、問題無いだろうと思っていた。

しかし、義兄の家族は既にうちの親父が定年で会社の嘱託顧問となっていたため、

「今後の収入が期待できない」

と言い出した。

義兄の親は自営で、一応収入はあったが、先行きには期待できなかった。

そんな話し合いの中、俺は姪二人に聞いた。

「俺と住むか?」

二人は、

「ウン」

と言った。

嫁に事情を話すと、

「二人産んだと思えば良い」

と言ってくれた。

裁判をするとまで言っていた義兄の家族も、

「まだ、若くて収入が期待できる人ならば」

と納得してくれた。

こうして、俺は突然二人のパパになった。

二人の姪は素直だったが、俺と嫁のことを「パパ」「ママ」と呼ぶことに抵抗があったようだ。

次女は比較的早くから嫁を「ママ」と呼んでいた。

嫁は「ママと呼んでくれた」と、一人で泣いていたのを覚えている。

パパと呼び出したのは、小学校に入るくらいかな?

しかし、長女は時間が掛かった。

嫁のことをママと呼ぶまでに7年掛かった。

俺は結局、パパと呼んでもらったことは無かった。

そんな長女も高校生になった。

大学も当然考えるようになったある日のこと。

嫁が高校の三者面談に行くと、長女は自分の希望をこう言ったという。

「音大に行って、音楽の先生になりたい」

これで俺はピンと来た。

姉は小さい頃からピアノをやっていて、長女も3歳頃からピアノをやっていた。

俺と一緒に住むようになってからも続けていた。

彼女なりに、産みの親との繋がりを持っているんだと思った。

長女は東京の音大に進みたいと言い出し、結果、推薦を貰って、この春希望の大学に進学した。

結局、俺は一度も「パパ」とは呼ばれず、俺はあだ名で呼ばれていた。

長女が東京へ旅立つ日、俺は出張で海外に居た。

帰国すると、長女が家族全員に書いたという手紙を嫁から貰った。

そして、号泣した。

以下、そのまま。

○○ちゃんへ

泣きながら(次女の名前)と二人で

○○ちゃんと暮らし出したのを

昨日のことのように覚えています。

怒られてムカついたし、

一緒に遊んでくれてすごい嬉しかったし、

本当に感謝してます。

ありがとう。

そんな私を東京の音大にまで出してくれて、

本当に本当にありがとう。

今まで以上に言うこと聞いて良い子になって帰ってきます。

最後に。

パパ、本当にありがとう、大好き。

ああ、俺もお前のことが大好きだ。

関連記事

結婚式の花嫁さん(フリー写真)

お父さんよりいい男

私の小さい頃の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。 お父さんに対して、嫌いと思ったことも嫌だと思ったこともありませんでした。 周りの友達よりもお父さんとは仲良しだった…

親子

「おかえり」と言ってくれる人

私は、父が大好きだ。 いつも優しくて、笑顔を絶やさない人。 私がいじめられていたときも、誰よりも真剣に話を聞いてくれて、守ってくれた。 ※ 父の職場は遠くて、…

ドーナツ(フリー写真)

ミスドの親子

日曜にミスドへ行った時の話。 若いお父さんと、3歳くらいの目がくりくりした可愛い男の子が席に着いた。 お父さんと私は背中合わせ。以下、肩越しに聞いた会話。 子「どーな…

父の手(フリー写真)

受け継がれた情熱

俺の親父は消防士だった。 いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に 「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」 と言っていたのを憶えている。 ※…

赤ちゃんの足を持つ手(フリー写真)

ママの最後の魔法

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 その時、サキちゃんはまだ2歳だった。 「あなた、サキのためにビデオを3本残します。 このビ…

教室

厳しさの中の優しさ

十五年以上前の話です。当時、小学6年生だった私のクラスに、A君という友達がいました。彼は父親がおらず、生活も苦しそうで、いつも古びた服を着て、新しい上履きも買えずにいました。給食費や…

猫

小さな隊長たち

子供が外に遊びに行こうと玄関を開けたとたん、突如、猫が外に飛び出して行ってしまった。 探してやっと見つけたとき、愛する猫はもうかわり果てた姿になっていた。 私はバスタオル…

お見舞いの花(フリー写真)

父の唯一の楽しみ

私の家系は少し複雑な家庭で、父と母は離婚して別々に暮らしています。 私は三姉妹の末っ子で、父に会いに行くのも私だけでした。 姉二人なんて、父と十年近く会っていません。 ※…

男の子

父の小さな優しさ

子供の頃、母が入院していた時期があって、そのせいで遠足の準備がうまくできなかったんだ。一人じゃお菓子も買いに行けなくて、家にあった食べかけのお茶菓子をリュックに詰め込んだのを覚えてる…

カップル(フリー写真)

人の大切さ

私は生まれつき体が弱く、よく学校で倒れたりしていました。 おまけに骨も脆く、骨折6回、靭帯2回の、体に関して何も良いところがありません。 中学三年生の女子です。 重…