娘からの愛情弁当

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

父と娘(フリー写真)

俺は高校まで都立でずっと給食だったし、大学のお昼も学食やコンビニで済ませていた。

母親の手作り弁当の記憶など、運動会か遠足くらいだ。記憶が遠過ぎて覚えていない。

就職しても社食が当たり前で、妻も俺に弁当を作ったことはない。

俺自身も弁当箱を持って歩くのは荷物になるし、弁当への思い入れも何もなかった。

そんなある日、中学生になった娘が、

「はい。オヤジさん(娘は俺をこう呼ぶ)」

と、バンダナで包まれた弁当箱を俺に手渡した。

「何じゃ? これ?」と俺が言うと、

「だって、今日オヤジさんの誕生日じゃん」と言う。

俺、絶句。

「何だ、お前、弁当作ってくれたのかよ。食えるのか?」

と、恥ずかしさのあまり悪態をついてしまった。

だが娘は、

「一生懸命、早起きして作ったよ」

と笑顔だった。

会社に着いてから気になって弁当箱の中身を確認すると、ご飯には鮭フレークでハートが描いてあった。

おかずはハンバーグとウインナー、そしてベーコンポテト。俺の好きなチーズも入っていた。

胸が詰まった。

2450グラムと小さく生まれて来た日のこと。

夜中に熱を出して夜間診療所に駆け込んだこと。

運動会の徒競走で転んだこと。

父の胸に幼い日の娘の姿が過る。

あいつ、こんなに大きくなりやがって。

食べた弁当の味は、しょっぱい。俺の涙の味だ。

関連記事

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…

結婚式場(フリー写真)

叔父さんの血

俺には腹違いの兄貴が居る。 俺が小学5年生、兄貴が大学生の時に、両親が子連れ同士の再婚。 一周りも年が離れていたせいか、何だか打ち解けられないままだった。 ※ 大学入試…

結婚式

結婚式に届いた母のビデオレター

本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのか──その記憶は曖昧だけれど。 「物心がつく前に母親を亡くし、父親に育てられた子だ」と、その話はいつの間にか耳に入っていた。 ※…

カフェ

遠くて近い二人

私はファミリーレストランでのひとときを静かに過ごしていました。 目の前のテーブルには、スーツ姿の中年の男性と、鮮やかな制服の女子高生が座っていました。 男性は痩せており、…

スーパー

小さな勇気、大きな友情

私はセイコーマートで働いて三年目になります。 店にはよく来る小さな常連客がいます。その子は生まれつき目が見えず、白い杖をついて母親と共に週に二、三度店を訪れます。 ある日…

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…

倉庫(フリー写真)

おじさんとの約束

数年前の話です。 僕が大学生の頃、日雇いのアルバイトをしていました。 事務所に電話で翌日のアルバイトの予約をして、現場に行って働いていました。 主にやっていた仕事は…

子供たち(フリー写真)

子ども達への無償の愛

『40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救って来た女性』 ある一人の女性に隠されたストーリーが、世界中に感動を与えている。 その女性とは、中国の楼小英(ロウ シャオ…

スマートフォン

父の遺した言葉

私は今、高等学校3年生です。父がこの世を去ったのは10月26日のことでした。 父は、私が心から尊敬し、誇りに思える素晴らしい人でした。彼の死に際して、母と妹は慟哭しました。 …