見知らぬおじさん

公開日: ちょっと切ない話 | 子供 | 家族 | 長編

父の日のプレゼント(フリー写真)

私には妻が居たが、一人娘が1歳と2ヶ月の時、離婚することになった。

酒癖の悪かった私は暴力を振るうこともあり、幼い娘に危害が及ぼすことを恐れた妻が、子供を守るために選んだ道だった。

私は自分がしてしまったことを心から悔やんでいる。

そして今は、付き合いと言えども酒は一滴も飲まないことにしている。

もちろん、だからと言って「よりを戻してくれ」なんて言うつもりはないし、言える立場でもないことは、解っている。

ただ、元妻と娘は幸せになって欲しいと思う、その気持ちに嘘はなかった。

離婚する時、私は妻と二つの約束をした。

一つは年に一度、娘の誕生日だけは会いに来ても良いということ。

もう一つは、その時に自分が父親であるという事実を娘には明かさないこと。

それは私にとって、とても辛いことではあったが、娘にとってはそれが最良の選択であることも解っている。

一緒に祝えるだけでも感謝しなければならない。

それ以来、娘の誕生日は普段着ないスーツを着て、母子に会いに行った。

元妻は私のことを「遠い親戚のおじさん」と紹介した。

娘も冗談なのか何なのか、私のことを「見知らぬおじさん」と呼んだ。

娘は人見知りだったが、少しずつ打ち解けて行き、三人で近所の公園に遊びに行くこともできた。

周りから見れば仲睦まじい家族に見えていたかも知れない。

それは私にとって何にも代え難いほどの幸せな時間だった。

これが平凡な日常ならば、どれほど素晴らしいことだろうか。

年に一度の、この日のことを思うだけで、酒を遠ざけることができた。

だが長くは続かなかった。

娘が小学校に上がる年のことだ。

例年通り、私がスーツを着てプレゼントを持って母子の元を訪れると、元妻から

「もう会いに来るのは最後にして欲しい」

と言われた。

そろそろ色んな事を理解してしまう年頃だからと、それが理由だという。

私には解っていた。

新しいことが始まろうとしているのだ。

娘もやがて一緒に誕生日を祝う同級生ができるだろう。

元妻は、再婚を考えているかもしれない。

そんなところに『見知らぬおじさん』が居てはいけない。

私だけが過去の中に居た。

年に一度、家族のような時間を繰り返せば、いつか二人が私を「お父さん」と読んでくれる日が来るかも知れないと、そう本気で信じていた私が愚かだった。

どれほど切実に願っても、一度壊れてしまったものは、元に戻らない。

これが現実かと思い知った。

「あっ、見知らぬおじさんだ!きょうは遊びにいかないの?」

「きょうはね、おじさん行かなきゃいけないんだ」

「なんだ、ざんねん!」

母子にとって、それが一番の選択なのだ。

「ごめんね。元気でね」

私は力一杯目を瞑り、手を振る幼い娘の姿を瞼の裏に焼き付けた。

「バイバイ!」

それ以来、母子と会うことはなくなった。

だが、娘の誕生日だけはどうしても忘れられず、毎年プレゼントだけを贈り続けた。

筆箱や本といった、ささやかな物を、差出人の欄には何も書かずに送った。

それを元妻が娘に渡してくれていたかどうかは分からない。

ただ、娘の誕生日だけが、小さな楽しみになっていたのだ。

それも、中学生になる年にはやめようと決めていた。

娘からすれば、私は知らないおじさん。

こうして、ずっとプレゼントが届いても迷惑だろう。

娘には、新しい未来がある。

私も別の道を歩まなければいけない。

ただ、娘の幸せだけを願い、英語の辞書を送って、最後にすることにした。

それから、一ヶ月ほど経ったある日、私のアパートに郵便物が届いた。

差出人の欄には何も書かれていない。

小さな箱を開けて見ると、中から出て来たのは、水色のネクタイピンとメッセージカードが。

メッセージカードを開くと、そこには初めて見る可愛らしい文字が並んでいた。

『いつも、素敵なプレゼントをありがとう。

私もお返しをしようと思ったのだけど、誕生日が判らなかったので(汗)、今日送ることにしました。

気に入るかなあ…。

見知らぬ子供より』

私の頭はぐるぐる空回りし、思考が一時停止の状態が続いたが、やがて止めどない涙が溢れて来て、最後は大声を出して泣き出してしまった。

それは、壁に掛かったカレンダーを見てからだった。

その日は6月の第3日曜日。

『父の日』だった…。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

指切り(フリー写真)

幸せをありがとう

「いっぱいの幸せをありがとう。 私は幸せ者だ。 だって最期にあなたの顔を見られたから。 これも日頃の何とやらなのかな?」 病室のベッドで手を握りながら彼女は言…

カップル

並んで歩く理由

交通事故に遭ってから、私の左半身には少し麻痺が残ってしまった。 日常生活には大きな支障はないけれど、歩いていると、少しだけその異変が目立ってしまう。 だから私は、人と歩く…

結婚式

父娘の絆

土曜日の太陽が、一人娘の結婚式を温かく照らしていた。 私が彼女たち母娘と出会ったのは、私が25歳の時でした。妻は33歳、娘は13歳というスタートでした。 事実、彼女は私の…

猫(フリー写真)

息子が教えてくれた

ある日、子供が外に遊びに行こうと玄関の戸を開けた。 その途端、まるで見計らっていたかのように、猫は外に飛び出して行ってしまいました。 そして探して見つけ出した時には、あの子…

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…

花嫁(フリー写真)

生きているうちに

大学生の時、友人Aちゃんは彼氏B君と同棲していました。 二人ともまだ学生だったため、両親から 「交際は許すが結婚はまだまだ先の事。責任を持った交際をすること(避妊をしっかり…

空(フリー写真)

神様がくれたミッション

私は都内でナースをしています。 これは二年程前の話です。 ある病院で一人の患者さんを受け持つことになりました。 22歳の女性の患者さんです。 彼女は手遅れの状態…

手のひら(フリー写真)

出会い

昔、美術館でバイトをしていた。 その日の仕事は、地元の公募展の受け付け作業。 一緒に審査員の先生も一人同席してくれる。 その時に同席してくれたのは、優しいおじいちゃん…

ビーチを歩くカップル(フリー写真)

初恋と友情

親友に第一子が生まれたとメールが届いたので記念に投稿します。 親友の嫁が俺の初恋の相手。 親友も親友の嫁(以下Aとします)も俺も同じ小学校、同じクラスで、Aは小学3年生の時…