父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。

俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。

産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。

耳が聞こえない事で、俺は随分苦労した。

普通の学校には行けず、障害者用の学校で学童期を過ごしたのだが、片親だった事もあってか、近所の子どもに馬鹿にされた。

耳が聞こえないから、何を言われたのかは覚えていない(と言うか知らない)が、あの見下すような…馬鹿にしたような顔は今も忘れられない。

その時は、自分がなぜこんな目に遭うのか解らなかった。

しかし、やがて障害者であるという事がその理由だと解ると、俺は塞ぎ込み、思春期の多くを家の中で過ごした。

自分に何の非も無く、不幸にな目に遭うのが悔しくて仕方が無かった。

だから俺は父親を憎んだ。

そして死んだ母親すら憎んだ。

なぜこんな身体に産んだのか。

なぜ普通の人生を俺にくれなかったのか。

手話では到底表し切れない想いを、暴力に変えて叫んだ。

時折爆発する俺の気持ちを前に、父は抵抗せず、ただただ涙を流し

「すまない」

と手話で言い続けていた。

その時の俺は何もやる気が起きず、荒んだ生活をしていたと思う。

そんな生活の中での唯一の理解者が、俺の主治医だった。

俺が産まれた後、耳が聞こえないと判った時から、ずっと診てくれた先生だ。

俺にとってはもう一人の親だった。

何度も悩み相談に乗ってくれた。

俺が父親を傷つけてしまった時も、優しい目で何も言わず聞いてくれた。

仕方が無いとも、そういう時もあるとも、そんな事をしては駄目だとも言わず、咎める事も、慰める事もせず聞いてくれる先生が大好きだった。

そんなある日、どうしようもなく傷つく事があって、泣いても泣き切れない、悔しくてどうしようもない出来事があった。

内容は書けないが、俺はまた先生の所へ行って相談した。

長い愚痴のような相談の途中、多分

「死にたい」

という事を手話で表した時だと思う。

先生は急に怒り出し、俺の頬を思い切り殴った。

俺はびっくりしたが、先生の方を向くと、更に驚いた。

先生は泣いていた。

そして俺を殴ったその震える手で、静かに話し始めた。

ある日、俺の父親が赤ん坊の俺を抱えて先生の所へやって来た事。

検査結果は最悪で、俺の耳が一生聞こえないだろう事を父親に伝えた事。

俺の父親が凄い剣幕でどうにかならないかと詰め寄ってきた事。

そして次の言葉は俺に衝撃を与えた。

「君は不思議に思わなかったのかい。

君が物心ついた時には、もう手話を使えていた事を」

確かにそうだった。

俺は特別に手話を習った覚えはない。じゃあなぜ…。

「君の父親は僕にこう言ったんだ。

『声と同じように僕が手話を使えば、この子は普通の生活を送れますか』

驚いたよ。

確かにそうすればその子は、声と同じように手話を使えるようになるだろう。

小さい頃からの聴覚障害は、それだけで知能発達の障害になり得る。

だが声と同じように手話が使えるのなら、もしかしたら…。

でもそれは決して簡単な事じゃない。

その為には、今から両親が手話を普通に使えるようにならなきゃいけない。

健常者が手話を普通の会話並みに使えるようになるには、数年かかる。

全てを投げ捨てて手話の勉強に専念したとしても、とても間に合わない。

不可能だ。僕はそう伝えた。

その無謀な挑戦の結果は、君が一番よく知っているはずだ。

君の父親はね、何よりも君の幸せを願っているんだよ。

だから死にたいなんて、言っちゃ駄目だ」

聞きながら涙が止まらなかった。

父さんはその時していた仕事を捨てて、俺のために手話を勉強したのだ。

俺はそんな事は知らずに、大した収入も無い父親を馬鹿にした事もある。

俺が間違っていた。

父さんは誰よりも俺の苦しみを知っていた。

誰よりも俺の悲しみを知っていた。

そして、誰よりも俺の幸せを願っていた。

濡れる頬を拭う事もせず、俺は泣き続けた。

そして父さんに暴力を振るった自分自身を憎んだ。

なんて馬鹿な事をしたのだろう。あの人は俺の親なのだ。

耳が聞こえない事に負けたくない。

父さんが負けなかったように。

幸せになろう。そう心に決めた。

現在、俺は手話を教える仕事をしている。

そして春には結婚も決まった。

俺の障害を理解してくれた上で愛してくれる、最高の人だ。

父さんに紹介すると、

「母さんに報告しなきゃな」

と言って、父さんは笑った。

でも遺影に向かい、線香をあげる父さんの肩は震えていた。

そして遺影を見たまま話し始めた。

俺の障害は先天的なものではなく、事故によるものだったらしい。

俺を連れて歩いていた両親に、居眠り運転の車が突っ込んだそうだ。

運良く父さんは軽症で済んだが、母さんと俺は酷い状態だった。

俺は何とか一命を取り留めたが、母さんは回復せず死んでしまったらしい。

母さんは死ぬ間際、父さんに遺言を残した。

「私の分まで、この子を幸せにしてあげてね」

父さんは強く頷いて、約束した。

でも暫くして俺に異常が見つかった。

「焦ったよ。お前が普通の人生を歩めないんじゃないかって。約束を守れないんじゃないかってなぁ。

でもこれでようやく、約束…果たせたかなぁ。なぁ…母さん」

最後は手話ではなく、上を向きながら呟くように語っていた。

でも俺には何と言っているのか伝わって来た。

俺は泣きながら、父さんに向かって手話ではなく、声で言った。

「ありがとうございました!」

俺は耳が聞こえないから、ちゃんと言えたか分からない。

でも父さんは肩を大きく揺らしながら、何度も頷いていた。

父さん、天国の母さん、そして先生。

ありがとう。俺、いま幸せだよ。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

水溜り

最後の仲直り

金持ちで、顔もそこそこ。 何より、明るくてツッコミが抜群に上手い男だった。ボケた方が「俺、笑いの才能あるんじゃね」と勘違いしてしまうくらい、絶妙なツッコミを入れてくる。 …

菜の花畑(フリー写真)

本当の豊かさ

中国のとある大富豪の男性が、自分の息子を田舎の土地に送りました。 裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度『貧しさ』というものを体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せな…

ダイヤの結婚指輪(フリー写真)

年下の彼氏

年下の彼氏が居た。当時の私は30歳で、彼は22歳だった。 大学生だった彼は、社会人の私に頭が上がらなかったらしく、付き合い始めて3年経っていたが将来の話なんて一つもしなかった。 …

希望の空

空を見れば

私は昨日、小学4年生の子から一通の手紙を受け取りました。 「先生、僕のお母さんに元気をもらってほしいんです。プレゼントをあげたいけれど、お小遣いは329円しかありません。この値…

子犬(フリー写真)

子犬を買いに来た男の子

あるペットショップの店頭に『子犬セール中!』の札が掛けられました。 子犬と聞くと子供はとても心をそそられるものです。 暫くするとやはり、男の子が店に入って来ました。 …

桜の木(フリー写真)

トムの桜

小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたので、ティッシュを渡してあげた。 「どうしたんだ?」 と聞いたところ、ムカつく猫が居たので捕まえて、水の入ったポリバケツに放り…

赤い薔薇(フリー写真)

赤い薔薇の花束

数年前にお父さんが還暦を迎えた時、家族4人で食事に出掛けた。 その時はお兄ちゃんが全員分の支払いをしてくれた。 普段着ではなく、全員が少しかしこまっていて照れくさい気もした…

母と娘

余命3ヶ月の母の“最後のおむすび”

僕がかつて看取った患者さんに、スキルス胃がんを患っていた一人の女性がいました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟に入院してきました。 ※ ある日の…

親子(フリー写真)

知ってるよ

「結婚したい子が出来た」 とオヤジに言ったら、数日後に 「大事な話がある」 と言われ、家族会議になった。 今までに無い、真剣な顔で…。 父「実は、俺と…俺…

カーネーション(フリー写真)

本当のお母さん

俺が6歳の頃、親父が再婚して義母がやって来た。 ある日、親父が 「今日からこの人がお前のお母さんだ」 と言って連れて来たのだ。 新しい母親は、俺を本当の子供のよ…