家族の時間

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | | 長編

家族の影(フリー写真)

俺は昔から父と仲良くしている人が理解出来なかった。

ドラマやアニメなどで父が死んで悲しむとか、そういうシチュエーションも理解出来ない。

そもそも俺は父と血が繋がっていなかったから、本当の意味で親子じゃないんだよね。

俺が幼稚園の頃に母が再婚して今の父になったんだけど、その時から物心というのがあったから、この人は自分の本当の父親じゃないと思っていた。

だから「お父さん」と呼ぶのがこの上なく恥ずかしかったし、違和感を感じていた。

それでも他に呼び方がなかったから「お父さん」と呼んでいたんだけどね。

俺が小学生の頃には妹が二人も出来て、凄く幸せだった。

小さなアパートだけど家族という感じがしたし、父のことはやはり違和感を感じたままだったけど、何年も一緒に居れば情みたいなものも湧いてきていた。

だけどこの頃から母と父はよく喧嘩をするようになり、夜に時々怒鳴り声が聞こえてきたんだ。

父は関西の出身だったから、関西弁で怒鳴りつけて、母を殴ったり蹴ったりしてた。

明らかに父が悪いことでも、暴力で黙らせていた。

俺がおかしいと言ったら怒鳴られた。

俺は父が大嫌いだった。

中学になった時には新しい家が出来て、ちゃんとした一軒家に住んでいた。

それでも両親の喧嘩は酷くなる一方で、父は俺にも手をあげるようになった。

この頃から俺はパソコンの画面ばかり見るようになって、家族で居る時間など夕飯の時くらいになっていた。

毎日毎日、両親の喧嘩が絶えなくなってきて、部屋の扉を閉めても怒鳴り声などが聞こえてくるんだ。

何かが割れる音、物が壊れる音、母親の悲鳴…。

気が狂いそうだった。

それでも俺はゲームやパソコンで気を紛らわせて、聞こえないようにしていた。

妹達も聞こえているはずなのに、決して部屋から出ることはなかったな。

そんな毎日に嫌気が差して手首を切ったこともあったし、万引きばかりして捕まったこともあった。

高校を卒業して専門学校に入学したが、状況は相変わらずだった。

父は夜中に帰って来て、朝早くに家を出て行く。

どこで飯を食べているのか、本当に仕事をしているのかすら判らない。

家に入れるお金はたったの十万だけ。

母はそれだけでは生活出来ないので仕事を始めている。

母一人で妹二人の面倒を見ながら、仕事をするなんて厳し過ぎる。

俺は専門学校に通っていて実家には住んでいない。

そんな毎日である。

学校が休みになり実家に帰ったある日、父と久しぶりに二人になった。

俺はいつも通り何も話さないでいたら、父の方から話し掛けてきた。

「学校を卒業したら、こっちに帰って来るよな? 買う車はもう決まったか?」

父から話し掛けてくるなんて意外だった。

「車が必要なら、探しといてやるからな」

俺は「うん」とか「お願い」という適当な返事しかしなかったけど、久しぶりにまともな会話をした。

暫くまともに父を見ていなかったから気が付かなかったが、父はいつの間にか白髪だらけで、俺の記憶に残っている父の姿より何倍も老けていた。

父は親が居ない子供が集まる施設で育ち、父親の愛情を知らなかった。

『父親』というのは威厳があり、怖い存在でないといけない。

家族は『父親』が中心に回っている。

『父親』とはそういうものだと父は思っていた。

そんな話を母から聞いた。

俺は出来ることなら昔に戻りたいと思う。

例え怒鳴られ、殴られても、父ともっと会話をしていれば良かった。

もっと家族というのをみんなで作って行けば良かった。

あの地獄のような辛い中学時代に戻りたい。

死にたいとまで思ったあの日に、俺は戻りたい。

俺はもうすぐ、名字が変わります。

母親の旧姓を名乗ることになりそうです。

関連記事

住宅街

最後のアイスクリーム

中学3年生の頃、母が亡くなった。 今でも、あれは俺が殺したも同然だと思っている。 ※ あの日、俺は楽しみに取っておいたアイスクリームを探していた。 学校から帰…

夕焼け(フリー写真)

夕焼けの絵葉書

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。 中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。 うちの学校は…

お見舞いの花(フリー写真)

迷惑掛けてゴメンね

一年前の今頃、妹が突然電話を掛けて来た。家を出てからあまり交流が無かったので、少し驚いた。 「病院に行って検査をしたら、家族を呼べって言われたから来て。両親には内緒で」 嫌…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

エルトゥールル号遭難慰霊碑

エルトゥールル号の奇跡

和歌山県の南端に大島がある。その東には、明治三年に出来た樫野崎灯台があり、現在も断崖の上に建っている。 明治23年9月16日の夜、台風が大島を襲った。 ビュワーン・ビュワー…

世界一やさしい娘

昨夜、俺は嫁とケンカをした。 きっかけは本当に些細なことだった。 小学2年生になる娘の○美が、突然バイオリンを習いたいと言い出したのだ。 嫁は嬉しそうに言った。 …

女性の後ろ姿

ずっと一緒だから

もう、あれから二年が経った。 当時の俺は、医学生だった。そして、かけがえのない彼女がいた。 世の中に、これ以上の女性はいない。本気でそう思えるほど、大切な存在だった。 …

クリスマスプレゼント(フリー写真)

沢山のキッス

クリスマスが近付いた時期の話です。 彼は三才の娘が包装紙を何枚も無駄にしたため、彼女を厳しく叱りました。 貧しい生活を送っていたのに、その子はクリスマスプレゼントを包むため…

観覧車

天使の誕生日に

秋の深まりを感じながら、私たちは数年ぶりにディズニーランドを訪れました。ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも夢のような時間をありがとうございます。 この日は、特別な日でした…

絵馬(フリー写真)

絵馬に書かれた願い

この前、近くの神社まで散歩したんだ。 絵馬が沢山あって、 『あまり良い趣味じゃないな』 と思いながらも、他人の色々な願い事を見ていたんだ。 「大学に合格しますよ…