いってらっしゃい

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

雨の日の紫陽花(フリー写真)

もう二十年ほど前の話です。

私が小さい頃に親が離婚しました。

どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。

そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれたそうです。

当時の私にはその記憶は無く、その親を本当の親と思い、中学二年まで過ごしました。

やがて、父との突然の別れが訪れました。

父は脳梗塞で帰らぬ人になりました。

そしてその最悪の時に、私とその親は家族ではないという事を、親戚の方から偶然にも知ってしまったのです。

葬儀の後で私は母を問い詰め、本当の事を聞きました。

その時を境に、私は母を嫌いになりました。

死んだ父でさえも嫌いになりました。

多分、裏切られたなどと思ったのでしょう。

私の家は元々、裕福ではありませんでした。

ですから父が死んでしまったので、母が働きに出ざるを得ませんでした。

母は、朝は近くの市場で、昼から夜にかけてはスーパーで働きました。

それもこれも全て、私のためのものでした。

ですが当時の私にはそれすらも鬱陶しく思えてなりませんでした。

偶に登校の時間と、母が市場から帰って来る時間がちょうど重なってしまう事がありました。

友達と登校していた私は、ボロボロになった母と家族であるという事を友達に知られたくなく

「いってらっしゃい」

と言う母を無視しては、友達に

「誰あれ、気持ち悪いんだけど」

という悪口すら言っていたものでした。

それを察してか、次の日にはわざと目を伏せ、足早に私と擦れ違って行きました。

でも、それでも、母は何一つ文句を言わず働いてくれていました。

そんな日が一ヶ月くらい続いたと記憶しています。

そんな雨の日、雨合羽を着て市場から帰って来る母と擦れ違いました。

当然無言です。

その姿は何とも淋しく、哀しく、辛そうに見えたのです。

涙が溢れました。ぐしゃぐしゃに泣きました。

私は一体何をしているのか。

ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人に、私は何を鬱陶しく思っているのかと、凄まじい後悔が私を襲いました。

私は友達の目も気にせず、母に駆け寄りました。

でも、何を言って良いか分かりませんでした。

その時、ふと口をついた言葉が

「いってきます」

でした。

言えた言葉はたったそれだけでした。

でも母は一瞬驚き、そして泣きました。

そして、何度も何度も

「いってらっしゃい」

と言ってくれました。

私が友達の元へ戻った後も、母は私を見ながら手を振って

「いってらっしゃい」

と言ってくれていました。

今では、彼女こそが本当の私の母親です。

例え戸籍上はどうあれ、そう思っています。

返し切れないほどの恩があります。

母は、

「それが親の勤めだよ」

と言いますが…。

じゃあ今度は子として、親の面倒を見て行きたいです。

この人が母親で、最高に良かったと思います。

関連記事

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

桜(フリー写真)

春一番と親切なカップル

春一番が吹き荒れた日。 本当に物凄い強風で、その日は朝から店の看板が倒れたりトラブル続きで、ずっと落ち着かず疲れ切っていた。 そんな時、若いカップルのレジをしていると、彼氏…

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…

海を眺める男の子(フリー写真)

ぽっけ

「このぽっけ、すごいねんで!!(`・ω・´)三3ムフー!!」 そう言って幼稚園の制服のポケットをパンパン叩いていた友達Aの息子。 ポケットにはハンカチ、ティッシュ、お菓子、…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

結婚式

結婚式に届いた母のビデオレター

本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのか──その記憶は曖昧だけれど。 「物心がつく前に母親を亡くし、父親に育てられた子だ」と、その話はいつの間にか耳に入っていた。 ※…