いってらっしゃい

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

雨の日の紫陽花(フリー写真)

もう二十年ほど前の話です。

私が小さい頃に親が離婚しました。

どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。

そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれたそうです。

当時の私にはその記憶は無く、その親を本当の親と思い、中学二年まで過ごしました。

やがて、父との突然の別れが訪れました。

父は脳梗塞で帰らぬ人になりました。

そしてその最悪の時に、私とその親は家族ではないという事を、親戚の方から偶然にも知ってしまったのです。

葬儀の後で私は母を問い詰め、本当の事を聞きました。

その時を境に、私は母を嫌いになりました。

死んだ父でさえも嫌いになりました。

多分、裏切られたなどと思ったのでしょう。

私の家は元々、裕福ではありませんでした。

ですから父が死んでしまったので、母が働きに出ざるを得ませんでした。

母は、朝は近くの市場で、昼から夜にかけてはスーパーで働きました。

それもこれも全て、私のためのものでした。

ですが当時の私にはそれすらも鬱陶しく思えてなりませんでした。

偶に登校の時間と、母が市場から帰って来る時間がちょうど重なってしまう事がありました。

友達と登校していた私は、ボロボロになった母と家族であるという事を友達に知られたくなく

「いってらっしゃい」

と言う母を無視しては、友達に

「誰あれ、気持ち悪いんだけど」

という悪口すら言っていたものでした。

それを察してか、次の日にはわざと目を伏せ、足早に私と擦れ違って行きました。

でも、それでも、母は何一つ文句を言わず働いてくれていました。

そんな日が一ヶ月くらい続いたと記憶しています。

そんな雨の日、雨合羽を着て市場から帰って来る母と擦れ違いました。

当然無言です。

その姿は何とも淋しく、哀しく、辛そうに見えたのです。

涙が溢れました。ぐしゃぐしゃに泣きました。

私は一体何をしているのか。

ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人に、私は何を鬱陶しく思っているのかと、凄まじい後悔が私を襲いました。

私は友達の目も気にせず、母に駆け寄りました。

でも、何を言って良いか分かりませんでした。

その時、ふと口をついた言葉が

「いってきます」

でした。

言えた言葉はたったそれだけでした。

でも母は一瞬驚き、そして泣きました。

そして、何度も何度も

「いってらっしゃい」

と言ってくれました。

私が友達の元へ戻った後も、母は私を見ながら手を振って

「いってらっしゃい」

と言ってくれていました。

今では、彼女こそが本当の私の母親です。

例え戸籍上はどうあれ、そう思っています。

返し切れないほどの恩があります。

母は、

「それが親の勤めだよ」

と言いますが…。

じゃあ今度は子として、親の面倒を見て行きたいです。

この人が母親で、最高に良かったと思います。

関連記事

冬と春の境界(フリー写真)

人間としての愛

1月の朝がとても寒い時に、必ず思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家にて静養していた時でした。 毎朝、愛犬のテツと散歩していた時に、いつも遅刻して実家…

夕日

再会の約束

私の心に刻まれた恋の物語をお話しします。 大学生の日々、初めて彼氏ができました。 私たちは同じキャンパス、同じサークルで出会った運命の人でした。 お互いに気持ちを深…

女の子の寝顔(フリー写真)

愛しい娘

自分がまだ幼稚園児の頃だと思う。 夜中に不意に目が覚めると、父が自分の顔を覗き込んでいて、いきなり泣き出した。 大人が泣くのを見るのはその時が初めてだったし、しかも …

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…

日本料理(フリー写真)

ここ一番の踏ん張りどころ

神戸観光ホテルで修業した時は、往生しましたよ。板長にいじめられたんです。 僕、仲居さんとのチームワークを良くしようと思って、彼女たちに気を遣っていたから、結構可愛がられていたん…

ワイン(フリー写真)

ワイン好きの父

いまいち仲が良くなかった父が、入院する前夜にワインを取り出し、 「まあいつまで入院するか分からないけど、一応、別れの杯だ」 なんて冗談めかして言ったんだ。 こんなのは…

カップル

君と一緒に過ごせた日々

昨日、僕の恋人が亡くなりました。 長い病気の末、彼女はこの世を去りました。通夜が終わり、残された荷物を病院から持ち帰ることになりました。その荷物の中に、彼女が書いたと思われる手…

母

最期の言葉と、今も続く恋しさ

いつも通り、朝が来て、夜が来る。 楽しいことがあっても、辛いことがあっても、変わらず朝が来て夜が来る。 当たり前のような日常の始まりと終わり。 あの日も、確かにそう…

雪(フリー写真)

季節外れの雪

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」 あなたはそう言って、雪をほしがりましたね。 季節外れの雪を。 ※ あれから何年も時が経ちました。 あなたは、ゆっく…

手を繋ぐ友人同士(フリー写真)

メロンカップの盃

小学6年生の時の事。 親友と一緒に先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が 「あっ」 と小さく叫んだのでそちらを見たら、名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった…