母のエプロン

公開日: 家族 | 心温まる話 |

エプロン(フリーイラスト)

社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。

「いつもありがとう」という言葉を添えて、プレゼントを渡したかった。

でも照れ臭いし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえなかったらと思うと怖かった。

それで、

「選ぶのめんどいから」

と嘘を吐いてデパートへ連れて行き、

「何でもいいから適当に買えよ」

とぶっきらぼうに言った。

そしたら、

「高いエプロンだけどいい?」

とおずおずと見せに来て、値札を見たらたったの三千円。

「こんな安物かよ」

とひったくって後ろを向き、泣きそうな顔を見られないようにレジに走った。

服でもバックでも、他に何でもあるだろ。財布の中に給料全部入れてきたんだぞ!

そう思うと涙が出たけど、トイレで急いで顔を洗い、素知らぬ顔で袋を渡した。

そしたら、母さんが嬉しそうにその袋を抱き締めたのを見て、また泣きそうになった。

今でも帰る度に、そのエプロンを着けて飯を作ってくれて、ありがとう。

ほんと美味いよ。世界一だ。

いつも素直になれなくてごめん。

マザコンでもいいよ、母さん大好きだ。

関連記事

飛行機雲(フリー写真)

きっと天国では

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。 ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。 日本は良い国…

コーヒーのドリップ(フリー写真)

店長さんの嘘

俺がまだ受験生だった頃の話。 当時、塾の自習室にはどうにも居辛くて、自習室代わりによく利用している喫茶店があった。 普段は20時前には自習室に戻っていたんだけど、そこの店長…

手紙(フリー写真)

天国の妻からの手紙

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。 その5年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○ …

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

あじさい

雨の日の再会

もう二十年前のことです。私が小さい頃、両親は離婚し、私は施設で育ちました。その後、三歳の時に今の親に引き取られ、その家庭で育ちました。私はその親を本当の親と思っていましたが、中学二年…

飛行機

航空自衛隊の物語

航空自衛隊の厳しさと、絆の深さを語る先輩からの物語。 航空自衛隊は、その名の通り、国の空を守る重要な任務を担う組織だ。 入隊する者は、数々の厳しい試験を乗り越え、日々の訓…

秘密

豊かさの秘密

アメリカのとある大富豪が、十人のエージェントにある事を世界中で調査するように命じました。 それは「貧乏人が必ず金持ちになる方法はあるか」「金持ちが金持ちで居続けることができる方…

水滴

やさしさに感激

絵画教室に通っている私は、教室までバスを利用しています。 先日の猛暑日、バス停の近くの植え込みのコンクリートの囲いに座ってバスを待っていました。白いパンツを履いていたので、小型…

お年寄りの手(フリー写真)

おばあちゃんが注いだ愛情

こどもの発達がちょっとゆっくりで、保健センターに通っている。 そこの母子教室の最中、おばあちゃんと男の子が二人、迷い込んで来た。 「すみません、里親会の集まりの会場はここで…

航空自衛隊の戦闘機(フリー写真)

一生の宝物

航空自衛隊に所属する先輩から聞いた話。 航空自衛隊では覚えることが山ほどあり、毎日24時まで延灯願いを出して勉学に励んでいた。 座学(学課)でも指定の成績を取れないとパイ…