普通の一家の物語

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

妊婦さん(フリー写真)

その昔、大学の同級生の女の子にがりがりに痩せた子が居た。

細身の娘が好みだったので声を掛け、程なく恋仲に。

ある日、

「心臓に大穴が空いていて、苦しい。

子供も無理。諦めるなら今のうち」

と告白された。

本人は死ぬ気だったらしい。

それでも迷うことなく、恋人のまま。

出来る手術があるのならと、方々の心臓外科を探しまくって何とか手術に漕ぎ着けた。

どきどき。

成功した。嬉しかった。術後も良好。

でも、子供は無理。受胎しないだろうと言われた。

当然、親同士は結婚に猛反対。

俺の親は勿論、向こうの両親も。無視。

無視し続けても尚、説得も続け、6年掛けてやっと挙式・入籍。

十年後、余程経過が良かったのか、妊娠が発覚。

主治医に相談したら、

「妊娠できたのなら出産は問題ないだろう。挑戦しましょう」

お前、俺の女房だぞ、俺の子供だぞ、大丈夫なんだろうなぁ。

どきどき。

無事出産。3,000グラムの元気な男の子。

あまりに嬉しくて、二寸ほど宙に浮いていた。

半年後、かみさんに似たような心臓障害が発覚。

成長しないだろうってどういう事?

「様子を見ながら出来るものなら手術をしましょう」

かみさんの執刀医の紹介で、小児心臓外科の先生にお願いする。

大事な一粒種、殺すなよ。頼むから。

どきどき。

成功した。これ以上ないくらい。

あれから15年。ころころ太ったかみさんが居る。

「うぜえんだよ、親父」

憎まれ口をきく、ちょっと小振りな男子高校生が居る。

ここに、冴えないサラリーマンの普通の一家がある。

かみさんにも、せがれにも言わないが、幸せを噛みしめている。

関連記事

民家

最後まで泣けなくて

僕は先月7月22日に父方の祖母を亡くしました。72歳。あと1週間生きていれば73歳でした。 普段から僕は祖母を「ばあば」と呼んでいました。高校生にもなってこんな呼び方恥ずかしい…

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

世界一やさしい娘

昨夜、俺は嫁とケンカをした。 きっかけは本当に些細なことだった。 小学2年生になる娘の○美が、突然バイオリンを習いたいと言い出したのだ。 嫁は嬉しそうに言った。 …

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

親子の手(フリー写真)

自慢の息子

これを書いている私は今、38歳の会社員です。 私は30歳の時にうつ病を患いました。 父が自殺、その後、高校の同級生である友人が自殺。 仕事は忙しく、三ヶ月休みが無い…

白打掛(フリー写真)

両親から受けた愛情

先天性で障害のある足で生まれた私。 まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。 その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。 泣き疲れてや…

カップル(フリー写真)

秘密で手話を

待ち合わせた彼女を待っていて見かけたのは、大学生風のカップルだった。 男の子が女の子の正面に立って、何かしきりに手を動かしていた。手話だ。 彼はやっと手話を覚えたこと、覚え…

夫婦の手(フリー写真)

空席に座る子

旦那の上司の話です。亡くなったお子さんの話だそうです。 主人の上司のA課長は、病気で子供を失いました。 当時5歳。幼稚園で言えば、年中さんですね。 原因は判りません…