父と歩む未来

公開日: 家族 | 心温まる話 | |

花嫁

私の幼い日の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。お父さんが大好きで、嫌いと思ったこともなく、他の友達よりもずっと仲が良かったと思います。

しかし、高校3年の時、進学について悩んでいました。地元を離れ、県外の学校へ行きたいと思っていましたが、お母さんはいつも通り「自分が後悔しないようにやりたいことをやりなさい。応援するよ。」と言ってくれました。

だけど、お父さんは全く反対でした。「県外に行かんでも、同じような学校は地元にある!」と強く言い、初めてお父さんと喧嘩をしました。

私は、お父さんに内緒で、お母さんと二人で入試の準備をしました。すべての準備が整うまで、何も言わずにいました。

「来月引っ越しするから」と伝えると、お父さんは「知らん。勝手にしろ」とだけ答えました。

出発の日、お母さんだけが見送りに来てくれました。お父さんの姿はありませんでした。

新生活が始まってから、お母さんから衝撃の事実を聞かされました。お父さんは私が高校に入学する前から病気で、病院に通っていたということ、お母さんはお父さんから口止めされていたということ。

お父さんは私が頑張っていることを邪魔したくないと、全てを我慢していたのです。そして、見送りの時、お父さんも遠くから来ていたことを知りました。

お父さんが送ったメールには、「自分で決めたことを途中で投げ出さないこと。お父さんは反対したけど、お前が決めたことなら見守りたい」とありました。それを読んで、涙が止まりませんでした。

「お父さん、ありがとう。頑張るからね。だからお父さんも頑張って!夏休みにそっち帰るからデートしようね!」と返信しました。

手術は無事成功しましたが、お父さんの体調は次第に悪くなりました。私が大学を卒業するころには、意識も朦朧とし、痛みを訴えることが多くなりました。

お父さんとの約束を守り、最後まで学業を続け、無事に就職することができました。お父さんはいつも、「早く結婚しなさい」と言っていましたが、結婚することになった相手は、お父さんに似た優しい人です。

お父さんが生きていれば、一緒に歩きたかったバージンロードは歩けませんが、お父さんのような人と結婚することができて本当に幸せです。

お父さん、ありがとう。いつかまた会えると信じています。その時は、改めて感謝の言葉を伝えたいです。

「ごめんなさい。わがままでごめんなさい。勝手に決めてごめんなさい。ありがとう。お母さんと結婚してくれてありがとう。見守ってくれてありがとう。」

関連記事

手を繋ぐ母と娘(フリー写真)

最高のママ

もう十年も前の話。 妻が他界して一年が経った頃、当時八歳の娘と三歳の息子がいた。 妻がいなくなったことをまだ理解出来ないでいる息子に対し、私はどう接してやれば良いのか、父親…

手

母という存在

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれていることが、私にとっては何よりの幸せです。 元気そうな子供の姿を見たり、その声を聞くだけで、心からの喜びを感…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

夫婦

愛の記憶

嫁がお風呂に入っている間に、つい彼女の携帯を見てしまった。 メールボックスには、私が送った些細な内容のメールばかりが溢れていた。 しかし、あるフォルダを開くと、そこには知…

飲食店の席(フリー写真)

ファミレスの父娘

ファミレスで一人ご飯を食べていたら、前のテーブルからおっさんと女子高生の会話が聞こえて来た。 おっさんはスーツ姿で普通の中年。痩せていて、東幹久さんに似た雰囲気。会話の流れから父…

花束

深く、不器用な愛情

私は先天性の障害を持つ足で生まれました。 幼い私が、治療で下半身がギプスに覆われた時のことです。 痛みで泣き叫んだ夜、疲れ果てて眠った私を見て、強がりの父が涙を流していま…

日記帳

嫁の日記

先日、ふと嫁の日記を盗み読みしてしまった。 何気なく手に取ったその日記に書かれていたのは、嫁が普段、昼ごはんに納豆ご飯やお茶漬けしか食べていないという事実だった。 さらに…

親子の後ろ姿(フリー写真)

育ての親

私には、お母さんが二人居た。 一人は、私に生きるチャンスを与えてくれた。 もう一人は……。 ※ 私の17歳の誕生日に、母が継母であることを聞かされた。 私を生んで…

桜

桜色の約束

かつて、自分を嫌な人間だと思い込んでいた僕がいました。 僕には自信がなく、容姿にも、頭の良さにも恵まれていなかった。それでいて、人を欺くことを厭わない小心者でした。 誰も…

赤ちゃんの手

二人三脚の約束

私たちが夢見た奇跡は、結婚して5年目のある日、現実となった。待ちわびた命が、ついに私たちの世界にやって来た。 しかし、幸せの中で隠されていた試練が、子供が2歳になった頃に明らか…