父が隠していた物

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 | |

新婦(フリー写真)

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。

タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。

「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。

お前は母の顔を写真でしか知りません。母親の声も知りません。

母の愛情も知りません。

片親で辛い思いもしただろう。

それでも父の私に文句一つ言う事も無く、明るくて素直で、思いやりのある子に育ってくれた。

本当に手がかからない子だったし、よく家事もやってくれた。

相手にも恵まれて、幸せになってくれて、お母さんも喜んでくれていると思う。

最後にお前に謝ることがある。

明子に25年間、隠していた物がある。

いつか嫁に行く時に見せてあげようと思って、ずっと取っておいた物だ」

そして古ぼけた箱から一本のビデオテープを取り出し、会場のセットで再生し始めた。会場はザワザワしている。

そこには、ベットの上で笑顔で赤ちゃんを抱いている母親の姿。

そう、25年前の新婦と、その母親だった。

母親の笑顔の何と神々しい事。まさに聖母の如く…。

初めて見る母親の姿に、新婦だけでなく全員が嗚咽だったよ。

特に新婦はもう見ていられなかった。

そして、してやったりの顔の新婦の父。

あの人だけは泣く事もなく、淡々としていたんだよなあ。

そこがまた泣けるんだけど。

関連記事

柴犬

最後まで守った芝犬

昔、私の近所に、亡き夫を偲びながら一人暮らしをしていたお婆ちゃんがいました。彼女の家には一匹の柴犬がいて、その犬はお婆ちゃんの日々の寂しさを癒していたようです。 お婆ちゃんは心…

市民マラソン

父からのタスキ

小さい頃、よく父に連れられて街中を走ったものだった。 生まれ育った町は田舎で、交通量も少なく、自然が多く残る静かな場所だった。晴れた日には特に、空気が澄んでいて、とても気持ちが…

シロツメグサ

手話で結ぶ絆

私たちの娘は3歳で、ほとんど聞こえません。 その現実を知った日、私と妻はただただ涙に暮れました。繰り返し泣きました。 難聴という言葉が娘を別の世界の生き物に見せてしまうほ…

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…

工事現場(フリー写真)

鳶職の父

公用で M高校へ出かけたある日のことだった。 校長先生が私達を呼び止められ、 「もし時間がありましたらお見せしたいものがありますので、校長室までお越しください」 と…

父の手(フリー写真)

受け継がれた情熱

俺の親父は消防士だった。 いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に 「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」 と言っていたのを憶えている。 ※…

浜辺で子供を抱き上げる父親(フリー写真)

不器用な親父

俺の親父は仕事一筋で、俺が小さな頃に一緒にどこかへ行ったなんて思い出は全く無い。 何て言うのかな…俺にあまり関わりたがらないような人って感じ。 俺は次男だったんだけど、兄貴…

小さな女の子の横顔

「ありがとう」から始まった家族

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。  そして――長女を置いて、引っ越していった。 ※ 兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。 甥は確かにすごい奴だ…

瓦礫

被災からの救済と感謝

被災した時、私は中学生でした。家は完全に崩壊しましたが、たまたま外に近い部屋で寝ていたため、腕を骨折するだけで済み、何とか自力で脱出できました。しかし、奥の部屋で寝ていた母と妹は助か…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…