少年がくれた希望の灯

少年との出会い

1月の寒い朝になると、必ず思い出す少年がいます。

あれは、私が狭心症のため休職し、九州の実家で静養していたときのことでした。

毎朝、愛犬のテツと散歩に出かけていたのですが、その途中でいつも遅刻気味に中学校へ向かう、少し不良な少年と出会いました。

その少年は、いつの間にかテツと仲良くなり、やがて私とも挨拶を交わすようになりました。

家庭環境は複雑そうでしたが、彼は頻繁に私の部屋に遊びに来るようになりました。

しかし、彼が語ることはほとんどなく、ただテツと無邪気に遊ぶ姿だけが印象に残っています。

季節は流れ、2月、3月と時が過ぎていきました。

少年は髪を染め、不良らしさが増していきましたが、私の部屋では変わらず純粋な笑顔でテツと過ごしていました。

ところがある日、彼は突然来なくなり、学校にも行っていないようでした。

心配していたある夜、彼はふらりと部屋に現れ、「さよならを言いに来た」とだけ言いました。

うつむいたまま、テツの頭を撫でる彼の姿には、何か深い事情があることが感じ取れました。

「暖かくなったら、遠くまでテツと散歩しよう」と約束していたのに──それ以来、彼は姿を見せなくなりました。

季節は巡り、もうすぐ1年が経とうとしていた頃。

あの寒い日の夜、テツが静かに息を引き取りました。

家族同然に育ったテツとの別れに、私は言葉を失い、悲しみに沈んでいました。

何もする気になれず、ただ部屋で呆然としていたとき。

なんと、一年前に突然姿を消した少年が現れたのです。

彼の顔は以前よりずっと明るく、何かが吹っ切れたような穏やかさを湛えていました。

しかし、私がテツの死を伝えると、彼の表情は一変し、大声を上げて泣き崩れました。

彼がそこまで悲しんでくれることに、私も涙が止まりませんでした。

やがて少年は、ぽつりぽつりと語り始めました。

両親の不仲から家に居場所がなくなり、不良仲間と過ごす日々の中で犯罪に手を染め、少年院に送られたこと。

半年で出られるはずが、両親に引き取りを拒否され、親と暮らせない子供たちのための学園に移されたこと。

そんな話を静かに語ってくれました。

私は、なぜ帰ってきた彼があんなにも明るい表情をしていたのか、不思議でならず、尋ねました。

彼は、照れくさそうに、しかし真剣なまなざしで話し始めました。

学園で出会った、小さな男の子の話です。

4〜5歳のその子は、なぜか少年にだけ懐き、他の誰とも関わろうとしなかったといいます。

ある日、ふたりで一緒にお風呂に入ったときのこと。

その子の背中には、タバコを押し当てられたような痕が、何ヶ所も残っていました。

その瞬間、少年は言葉を失い、涙が止まらなかったといいます。

「ちっちゃな体に、どうしてこんな痕が……」

「どれだけ痛かっただろう……」

「どれだけ怖かったろう……」

心が締め付けられる思いだったそうです。

「痛かった?」

そう問いかけると、少年はこう返されたそうです。

「うんにゃー、覚えてないよ。痛かったかどうかも覚えてないよ」

その言葉に、少年はさらに涙があふれたと語ってくれました。

自分だけが不幸だと思っていた。

でも、そうじゃなかった。

小さな彼の笑顔と無邪気な言葉に、自分の心がどれだけ小さかったかを思い知らされたと言います。

学園を出る日、少年はその子に別れを告げなければなりませんでした。

泣きながらしがみつく小さな子に、ただ抱きしめることしかできなかったといいます。

先生が「お兄ちゃんは頑張るために行くんだぞ」と声をかけると、

その子は涙をぬぐいながら、小さな声でこう言いました。

「僕、がんばる! お兄ちゃん、僕がんばる!」

そして一歩離れて、精一杯の声で叫びました。

「僕、泣かないで頑張るからね!」

その言葉に、少年は耐えきれず、その場に崩れ落ちたそうです。

その話を語り終えた彼の目には、涙が輝いていました。

人としての愛、出会いと別れ、そして誰かを想う心。

私は、大人として何もできなかった自分を恥ずかしく思いました。

この夜の出来事を、いつまでも忘れずに胸に刻み続けていきたい。

そう思わせてくれた、1月の冷たい夜のことです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

古いアパート

小さなおにぎり

今から20年以上も前のこと。当時の私は、オンボロアパートで一人暮らしをしていました。 給料は安く、貯金もなくて、贅沢なんて夢のまた夢。それでも「無いなら無いなりに」と、なんとか…

ドーナツ(フリー写真)

ミスドの親子

日曜にミスドへ行った時の話。 若いお父さんと、3歳くらいの目がくりくりした可愛い男の子が席に着いた。 お父さんと私は背中合わせ。以下、肩越しに聞いた会話。 子「どーな…

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

花嫁(フリー写真)

血の繋がらない娘

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 出会った当時の俺は25歳、嫁は33歳、娘は13歳。 まあ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。 娘も大きかったから、多少ギクシャクし…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

ろうそくの火(フリー写真)

ろうそくの火と墓守

急な坂をふうふう息を吐きながら登り、家族のお墓に着く。 風が強いんだ、今日は。 春の日差しに汗ばみながら枯れた花を除去して、生えた雑草を取り、墓石を綺麗に拭く。 狭い…

女の子の後ろ姿(フリー写真)

温かい家庭

兄家族が俺達の家にやって来て、長女を押し付け引っ越して行った。 兄も兄嫁も甥っ子だけが生き甲斐みたいなところがあったんだよね。 甥っ子は本当に頭が良かったんだ。 勉強…

妊婦さん(フリー写真)

普通の一家の物語

その昔、大学の同級生の女の子にがりがりに痩せた子が居た。 細身の娘が好みだったので声を掛け、程なく恋仲に。 ある日、 「心臓に大穴が空いていて、苦しい。 子供も…