出会い

公開日: ちょっと切ない話 | 仕事 | 悲しい話

手のひら(フリー写真)

昔、美術館でバイトをしていた。

その日の仕事は、地元の公募展の受け付け作業。

一緒に審査員の先生も一人同席してくれる。

その時に同席してくれたのは、優しいおじいちゃんという感じの彫刻の先生。

一緒に並んで座っている私が咳をしていると、

「手を出しなさい」

と言う。

不思議そうに手を出すと、服のポケットから出した南天のど飴の小さな缶を振って、私の手のひらに飴を落とし、

「食べなさい」

と優しく笑った。

私は風邪気味でその日は何度も咳をし、その度に手を出しなさいと言われた。

「大事にしなさい、人間は簡単に死ぬからね」

とぽつんと言われ、

「やだー、先生、そんなに簡単に死にませんよー」

と笑って言ったら、

「そうだなぁ、そうだなぁ」

と優しく笑った。

半年後、新聞の死亡記事でその先生を見つけた。

その数日後に美術館でバイトをしていた時、その先生の話になった。

癌だった先生は、私が飴を貰った頃は既に告知を受けており、自分の死期が近い事を知っていたそうだ。

その半年後、某美術展の地方巡回展があり、私は売店のバイトをする事になった。

開会日の前日、会場の売店の整理の合間に作品を見て来ても良いと責任者に言われ、会場を回った。

とても優しく笑っている女の子の彫刻に喪章が付いていた。

審査員出品作。

その先生の最後の作品だった。

先生の優しい笑顔が不意に浮かび、トイレに駆け込んで泣いた。

関連記事

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

柴犬

俺とナツ

「しつこいな!近寄んな!」…今でも後悔してる。お前にあんなことを言ってしまったこと。 俺が小学4年生になった時、親が犬を飼ってくれた。柴犬だ。人懐こいから名前は「ナツ」。 …

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

柿(フリー写真)

果物の命

昔、24時間営業のスーパーで働いていた。 この時期はただえさえ寒い上に、店内に冷房が効いていて凄く寒かったな。 それはさておき、その年は柿が凄く美味しかったんですよ。 …

猫

小さな隊長たち

子供が外に遊びに行こうと玄関を開けたとたん、突如、猫が外に飛び出して行ってしまった。 探してやっと見つけたとき、愛する猫はもうかわり果てた姿になっていた。 私はバスタオル…

ゲーミング(フリー写真)

母の愛、信じる笑顔

幼い頃、父が交通事故で亡くなり、母一人で私を育ててくれた。 我が家は裕福ではなく、私は県立高校を落ちてしまった。 私立には通うことができず、定時制高校に進学した。 …

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…

ウィスキー(フリー写真)

悲しい時は泣くんだよ

家内を亡くしました。 お腹に第二子を宿した彼女が乗ったタクシーは、病院へ向かう途中、居眠り運転のトラックと激突。即死のようでした。 警察から連絡が来た時は、酷い冗談だと思い…

空(フリー写真)

神様がくれたミッション

私は都内でナースをしています。 これは二年程前の話です。 ある病院で一人の患者さんを受け持つことになりました。 22歳の女性の患者さんです。 彼女は手遅れの状態…

駅のホームに座る女性(フリー写真)

貴女には明日があるのよ

彼女には親が居なかった。 物心ついた時には施設に居た。 親が生きているのか死んでいるのかも分からない。 グレたりもせず、普通に育って普通に生きていた。 彼女には…