「ありがとう」から始まった家族

小さな女の子の横顔

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。 

そして――長女を置いて、引っ越していった。

兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。

甥は確かにすごい奴だった。

教科書を一読すれば全部覚えるほどの頭の良さ。

運動もできて、人気者だったらしい。

それに比べて長女は――。

「出来が悪い」と勝手に決めつけられ、ほとんど放置されていた。

その頃、彼女はまだ小学生だったが、まるで幼稚園児のように細くて小さな体をしていた。

風呂には一か月に一度しか入れてもらえなかったらしい。

身体中は汚れ、髪の毛も固まっていた。

初めて家で風呂に入れてやったときのことだ。

嫁が一緒に入っていたんだが、途中で泣き出した。

「頭を洗ってあげただけで『ありがとう』って泣くんだよ。

『暖かいお風呂だね』って、泣くんだよ…」

食事を出せば、

「おいしいね、暖かいね」

と笑う。

その姿を見て、胸の奥に何かが突き刺さった。

この子は、こんなにも何も与えられてこなかったのか。

「これはもうダメだ」

そう思って、兄に言った。

すると、兄はあっさりこう言った。

「100万よこせば、そいつはやるよ」

嫁が、唇を震わせながら怒った。

「…100万。子どもをなんだと思ってるの!」

俺は怒るよりも、ただ呆れ果てた。

「これが俺の兄貴だったんだな」と。

次の日。

俺は自分の貯金から100万円をおろし、嫁に渡した。

すると、嫁もこう言った。

「実は私も、用意してた」

そうして俺たちは、200万円を兄に渡した。

「これで俺たちの子どもだな!」

言葉にしながら、胸の中に何とも言えない気持ちが込み上げてきた。

子どもを金で買ったみたいで…。

でも、彼女を絶対に幸せにしたい、そう思った。

その時、俺たちはまだ22歳だった。

突然の「親」になった俺たちを、近所の人たちは驚いた顔で見ていた。

でも、みんな本当に優しくて、いろんなことで助けてくれた。

長女が12歳のときに、次女が生まれた。

俺たちはちょっと不安だった。

だけど長女は、たくさんたくさん次女を可愛がってくれた。

おかげで次女は、今や立派なお姉ちゃんっ子に育った。

昨日、俺の誕生日だった。

長女が言った。

「お父さん、誕生日おめでとう!」

そう言って、手作りの煙草ケースをくれた。

これがまた、すごく凝ってる。

木と革でできていて、手に馴染む使い心地のいいやつだ。

「吸いすぎないように」

そんな一言も添えられていて…。

なんかもう、胸がいっぱいになった。

昔とは比べ物にならないくらい、今の長女は明るい子だ。

友達もたくさんいて、よく家に遊びにも来てくれる。

勉強もできる。多分、俺に似なかったんだな。良かった。

そのかわり、次女はというと…アッパラパー(笑)。

でも、毎日元気に走り回ってるし、友達にも恵まれている。

そのうち落ち着くと信じてる。多分な。

ふたりとも、これからどんどん大きくなって、いずれは結婚して家を出ていくんだろうな。

そう思うと、少しだけ寂しい。

でも、きっとそれでいい。

今日、久しぶりに兄から年賀状が届いた。

そこにはこう書かれていた。

「東大に受かったよ。息子。幸せな家族です」

……そうか、そっちはそっちで幸せなんだな。

だけど俺は、胸を張って言える。

俺たち家族のほうが、ずっと幸せで、ずっとあったかい家庭をつくってる。

「ありがとう」って泣いたあの夜から、俺たちは本当の家族になったんだ。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

雨の日の紫陽花(フリー写真)

いってらっしゃい

もう二十年ほど前の話です。 私が小さい頃に親が離婚しました。 どちらの親も私を引き取ろうとせず、施設に預けられ育ちました。 そして三歳くらいの時に、今の親にもらわれた…

教室

弟の深い愛

ある家庭に、脳に障害を持つ男の子が生まれました。彼の名前は兄。何年か後、次男が生まれました。幼いころの弟は兄との喧嘩の度に「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」と言ってしまい、母はその度…

電車の車内(フリー写真)

みんな同じ

俺の娘は今年、4歳になる。 嫁は娘を生んですぐに家を飛び出したので、子供には母親の記憶は無い。 今まで母親のことはあまり話題にせず避けて来たのだが、この間ちょっと考えさせら…

おむすび(フリー写真)

母の意志

僕が看取った患者さんに、スキルス胃がんに罹った女性の方が居ました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟にやって来ました。 ある日、病室のベランダでお茶を飲み…

学校の机(フリー写真)

君が居なかったら

僕は小さい頃に両親に捨てられ、色々な所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか「いつも同じ服を着た乞食」などと言われました。 偶に同級生の子と遊んでいて、…

雪(フリー写真)

季節外れの雪

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」 あなたはそう言って、雪をほしがりましたね。 季節外れの雪を。 ※ あれから何年も時が経ちました。 あなたは、ゆっく…

花嫁(フリー写真)

血の繋がらない娘

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 出会った当時の俺は25歳、嫁は33歳、娘は13歳。 まあ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。 娘も大きかったから、多少ギクシャクし…

空(フリー写真)

4歳の約束

7ヶ月前、妻が他界して初めての娘の4歳の誕生日。 今日は休みを取って、朝から娘と二人、妻の墓参りに出掛けて来た。 妻の死後はあんなに、 「ママにあいたい」 「…

ご縁の糸(フリー写真)

風変わりなアピール

30歳になる少し前に離婚した。 その一年半後に現在の妻を紹介された。 高校を出て7年間、妻は俺の祖母の兄が営む田舎町の店舗に勤めていた。 安い給料なのに真面目に働く良…