震災と姑の愛

瓦礫

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。

意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だった。

「私、あまり好かれていないのかな」と思いながらも、距離を保って接していた。

ある年、二人目を秋に出産したため、混雑を避けて1月中旬に帰省することに。

しかし早朝、阪神淡路大震災に見舞われた。

夫たちのためにお弁当と朝食を作っていた私と姑は、立てずに座り込んだ。

食器棚が開き、次々と食器が落ちてきた。

目を開けると、姑が私を守るように覆いかぶさっていた。

夫と舅が駆けつけ、私たちを廊下に連れ出した。

玄関のドアを開けると、景色は一変していた。

姑は、私たちに早く逃げるように促し、上着やマフラーを持ってきた。

「お義母さんは?」と尋ねると、「後で逃げるから」と言われた。

足が悪く、階段では逃げられないと思っていたのだ。

夫が姑を背負おうとしたが、姑は拒否した。

「あなたの守るのは子供と嫁」と言い、私の髪を撫でて笑った。

結局、舅が姑を連れて後から逃げることになり、私たちは先に逃げた。

避難所で再会した時、言葉にならないほど泣いた。

マンションは後に全壊した。

避難所で気づいたが、姑は家族の上着を持ってきたが、自分はセーターにエプロン姿だった。

初めから家族だけを逃がすつもりだったのだ。

母乳が出なくなった時、姑は看護士としての経験を活かし、マッサージを手伝ってくれた。

避難所で姑は周りを励まし、看護士として活躍した。

震災から時間が経ち、下の子は高校生になり、舅は亡くなった。

姑との関係は変わった。

今では姑の思いを理解し、感謝している。

「ありがとう、おかあさん。あの時の血だらけの貴方を忘れません」。

関連記事

数式(フリー素材)

天才数学者の意志

人は彼のことを「神童」とも「天才」とも「未来を嘱望された若手数学者」とも形容する。 ただ一貫しているのは、彼の頭脳力と、それに劣らない人格に対する尊敬と敬愛だろう。 20…

戦闘機

戦時の影

私が今、介護福祉士として働いているところに、とある老人がいる。彼は普段から明るく、食事もよく食べ、周囲を和ませる存在だ。 先日、妹が修学旅行で鹿児島に行く話をしたとき、彼が珍し…

自衛隊員(フリー写真)

自衛隊の誇り

広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員に浴びせられた言葉。 市民「自衛隊は無くすべきだと思いますが、自衛隊員の○○さんはどう思いますか?」 市民「自衛隊があるから軍…

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

パラオの友情

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。 そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。 その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たち…

桜(フリー写真)

天国のおじいちゃんより

中学卒業が間近に迫ったある日のことです。 今までお世話になった人に手紙を書きましょう、という授業がありました。 みんなは友人や部活の顧問宛に一生懸命、手紙を書いていました…

父と娘(フリー写真)

娘の望み

彼は今日も仕事で疲れ切って、夜遅くに帰宅した。 すると、彼の5歳になる娘がドアの所で待っていたのである。 彼は驚いて言った。 父「まだ起きていたのか。もう遅いから早く…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

雪(フリー写真)

プライド

私には自分で決めたルールがある。 自分が悪いと思ったらすぐに『ごめんなさい』と言うこと。 私は元々意地っ張りで、自分が悪いと思っても『ごめんなさい』の一言が出ない。 …

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…