ジッポとメンソール

公開日: 恋愛 | 悲しい話

ジッポ(フリー写真)

俺は煙草は嫌いだ。でも、俺の部屋には一個のジッポがある。

ハートをあしらったデザインは俺の部屋には合わないけど、俺はこのジッポを捨てる事は無いだろう。

一年前。いわゆる合コンというやつで俺と彼女は出会った。

あまり合コンの雰囲気に馴染めなかった俺は静かに飲んでいたのだが、彼女も同じようで、結局二人で2次会も3次会もずっと隣に座って話していた。

その後、メールや電話で連絡を取り合い、いつの日かお互い意識しなくても恋人と呼べるような関係になって行った。

彼女は煙草を吸う。いつも同じマルボロのメンソールだ。

俺は正直煙草が嫌いだったが、ゲーセンに入り浸っていた事もあり、煙や臭いに耐えられなくはなかったし、彼女と何度も会うようになって慣れて行ったのもあるだろう。

いつも俺にふざけて吸わせようとするのだけは止めて欲しかったけど。彼女が時折、俺にふざけて吹きかける紫煙のスーッとした匂いが少し好きだった。

俺も彼女も学生で、そう裕福ではなかったが、いつも池袋のデパートに行って高そうな商品をウィンドウショッピングするのが二人のデートのお決まりコースだった。

彼女が見るのはいつも同じ。時計とジッポ。服にはあまり興味が無いらしい。

もう何度も訪れたジッポ売り場。彼女は決まってハートをあしらった銀色のジッポが一番良いと言っていた。

わざとぶりっ子して俺にねだる仕草もいつも忘れなかった。

でもジッポは3万円もする代物だった。とても買える値段ではないし、彼女も

「これじゃあ買えないよね」

と、溜め息を吐くばかりだった。

彼女の誕生日の一ヶ月前になり、俺はプレゼントを考え始めた。

あまり煙草が好きではない手前、煙草用品を渡すのは嫌だと彼女に言い、結局時計を渡す事に決めた。

通常のバイトに加え、内緒で短期の夜間バイトも入れ、必死にお金を稼いだ。

結局、俺は時計とジッポの両方を買った。

煙草が好きでないのにジッポを渡すのは少しシャクだったけど、彼女が一番喜ぶのはきっとこのジッポだろうと思ったから。

代わりに時計は少し安物になってしまったけど、時計をすぐ無くすやつだからいいよな。

買ったのは誕生日の一週間前。ジッポと時計の入った箱を見る度、幸せな気持ちになる事が出来た。

でも、彼女は21歳になること無くこの世を去った。

誕生日の三日前に交通事故に遭い、即死だった。

葬式、彼女の死に顔、あまりはっきりと思い出せる事は無い。

ただ呆然としていたのだろう。

涙が出なかった事だけは、よく覚えている。

部屋に帰って、プレゼントの箱を見た瞬間、涙が溢れて止まらなくなった。

ふと見上げると、彼女が俺の部屋に来た時に忘れて行ったマルボロのメンソールが目に入った。

震える手で箱を開け、ジッポを取り出して、たどたどしい手つきで火を点けてみた。

初めて吸う煙草はやっぱり不味かった。

アイツに言われた通り、肺まで煙を吸ってみたけど、むせて咳が止まらない。

それでも泣きながら、咳き込みながら、最初で最後の煙草をギリギリまで吸った。

今でもふとマルボロのメンソールを買ってしまう事がある。

そういう時は決まってジッポの隣に置いておくんだ。

完全に吹っ切れたとは言わないけど、それでも少しずつ前に進めている気がする。

これからも煙草を好きになることは無いだろうけどね。

下手な文章なのに長文ですまん。

関連記事

カップル

君への罪滅ぼし

高校二年の終わり、図書館で偶然隣に座った君に、僕は一目惚れをした。 僕はそれから学校が終わると駆け足で図書館に通い、いつも君を事を探していた。 勇気を出して話し掛けてみた…

親子の手(フリー写真)

親父の思い出

ある日、おふくろから一本の電話があった。 「お父さんが…死んでたって…」 死んだじゃなくて、死んでた? 親父とおふくろは俺が小さい頃に離婚していて、まともに会話すらし…

バス停(フリー写真)

親切な彼女

バスで二人座席に座っていた学生風のカップル。 車椅子の人が乗ろうとした途端、彼女の方がすっと立ち上がって、彼氏に荷物を渡し、運転手が車椅子を乗せるお手伝いをしていた。 その…

高校野球のボール

甲子園に連れていく約束

十年前、彼女が亡くなった。 当時、俺たちは高校三年生。同じ高校に通い、同じ野球部に所属していた。 俺たちは近所に住む幼馴染だった。俺は、野球好きの両親に育てられたこともあ…

夕日と花を掴む手(フリー写真)

泣くな

ある日、教室へ行くと座席表が書いてあった。 私の席は廊下側の前から二番目。彼は窓側の一番後ろの席。離れてしまった。 でも同じクラスで本当に良かった。 ※ クラスに馴染ん…

結婚指輪(フリー写真)

ずっと笑っていてね

去年の夏、彼女が逝きました。 ある日、体調が優れないので病院へ。 検査の結果、癌。 余命半年と診断されました。 最期まで「もっと生きたい」「死にたくない」とは言…

ピアノ

最後の演奏会

8年前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化された物語があります。これは特攻出身の学徒兵たちの話です。 当時東京に住んでいた私は、銀座の東映でその映画を軽い気持ちで観に行きました…

日記帳

赦しと再生の旋律

小学校の頃、私は虐められたことがある。 ふとしたことから、クラスのボス格女子とトラブルになった私。 その日以来、無視され続け、孤立した日々を送ることになった。 中学…

カップル(フリー写真)

気付かないふり

一昨年の今日、告白しました。生まれて初めての告白でした。 彼女は全盲でした。 それを知ったのは、彼女が弾くピアノに感動した後の事でした。 俺は凄くびっくりしました。そ…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…