お母さんが居ないということ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 | |

母の手(フリー写真)

先日、二十歳になった日の出来事です。

「一日でいいからうちに帰って来い」

東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。

実家に着いたのは夜で、祖父母と妹はもう既に寝静まっていました。

父だけが起きていて、その後暫く現状を話していました。

そろそろ会話も途切れ、さあ寝ようという時、いきなり父は一枚の写真を私の前に差し出しました。

それは、父が若い頃の写真。隣には綺麗な女の人が写っています。

「お前と○○(妹の名前)を産んでくれた母さんだ」

父はそう言って、初めて本当のことを話してくれました。

母はあまり体が強い人ではなかったそうです。

私を産むのですらやっとで、未熟児だった私よりずっと後に退院したこと。

妹が出来た時、家族中の反対を押し切って産むと決めたこと。

生まれたばかりの妹と、私を抱いて死んだこと。

私達姉妹の名前は母さんの名前から取ったこと。

母さんが寂しくないようにと、私達の写真や父さんとの昔の思い出の写真を、全て棺に入れたこと。

だけどそれでは悲しくて、一枚だけ取って置いたこと。

セブンスターをいつものようにふかしながら、父はいつもより歳を取って見えました。

「お前達にお母さんが居なくて寂しい思いをさせたこと。

これが一番、お前達に申し訳ないと思っている。

すまなかった!」

父さんはそう言って、私に泣きながら土下座をしました。

写真の中の父と母の笑顔が、途轍もなく切なかった。

母が居ない分、祖父と祖母に育ててもらうことが多く、それが当たり前だと思っていたから寂しくなんてなかったのに。

土下座している父と一緒に、私も泣いてしまいました。

父は私達が大人になるまで、このことをずっと一人で抱えていたのだろうか。

そう思うと、あまり体の大きくない父の背中が、切ない程に大きく見えた。

母以外の女性に見向きもしない父を、誇らしいと思った。

お母さんが居ないということ。

だからお母さんの分まで愛情を注いでくれたこと。

今なら凄くよく解ります。

お父さん。

ありがとう。

お母さん。

産んでくれてありがとう。

就職活動、頑張ります。

出典元: 思わず涙する感動秘話

関連記事

母と子

母の強さ

母は、バツニです。 1人目の旦那さんで兄と私を産み、2人目の旦那さんで妹を産みました。 1人目の父はギャンブル依存症で、多額な借金を抱え家に帰って来ないほどパチンコをして…

親子の手

またあなたの子供になりたい

私が6歳のとき、父が再婚し、新しい母親がやって来ました。 「今日からこの人がお前のお母さんだ」と父が紹介したその日から、彼女は私を本当の子供のように可愛がってくれました。 …

卵焼き(フリー写真)

とうちゃんの卵焼き

この前、息子の通う保育園で遠足があった。 弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたため、俺が作ることになった。 飯を炊くくらいしかしたことがないのに、弁当なんて無理…

レター

芋ようかんと母の手紙

俺に言わせてください。 ありがとうって言いたいです。 いつも毒男板に来ては、煽ってばかりいた。性格の悪さを、今さらながら反省してます。 きっと俺に罰が当たったんだと…

親子の後ろ姿(フリー写真)

育ての親

私には、お母さんが二人居た。 一人は、私に生きるチャンスを与えてくれた。 もう一人は……。 ※ 私の17歳の誕生日に、母が継母であることを聞かされた。 私を生んで…

寝ている猫(フリー写真)

飼い猫の最後の別れ

10年以上前、ひょんな切っ掛けで、捨てられたらしいスコティッシュの白猫を飼う事になった。 でもその猫の首には大きな癌があり、猫エイズも発症していて、 「もうあと一ヶ月ぐらい…

東京ドーム(フリー写真)

野球、ごめんね

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。 学も無く技術も無かった母は、個人商店の手伝いのような仕事で生計を立てていた。 それでも当時住んでいた土地にはまだ人…

婚約指輪(フリー写真)

脳内フィアンセ

もう十年も前の話。 俺が京都の大学生だった頃、男二人、女二人の四人組でいつも一緒に遊んでいた。 そんな俺たちが四回生になり、めでたく全員就職先も決まった。 「もうこう…

プログラミング(フリー素材)

パパの一時間はいくら

プログラマーの父は、今日も仕事で疲れ切って遅い時間に帰って来た。 すると、彼の5歳になる娘がドアのところで待っていたのである。 彼は驚いて言った。 「まだ起きていた…

進学祝い(フリー写真)

金ピカの時計

大学が決まり、一人暮らしを始める前日の日の事。 親父が時計をくれた。 金ピカの趣味の悪そうな時計だった。 「金に困ったら質に入れろ。多少、金にはなるだろうから」 …