一生懸命に取り組むこと

公開日: 仕事 | 心温まる話 | 長編

レジ(フリーイラスト素材)

その女性は、何をしても続かない人でした。

田舎から東京の大学に進学し、サークルに入ってもすぐに嫌になって、次々とサークルを変えて行くような人でした。

それは、就職してからも同じでした。

最初の会社は三ヶ月。上司との衝突が原因でした。

次の会社は半年。自分が思っていた仕事と違う、というのが理由でした。

そんなことを繰り返す内に、彼女の履歴書には僅かで辞めてしまった会社の名前がずらりと並ぶようになってしまいました。

そうなると、どの会社も正社員としては雇ってくれません。

彼女は派遣会社に登録しました。

しかし、派遣会社でも長続きしません。

履歴書には、また派遣先のリストが次々と追加されて行きました。

今度の派遣先はスーパーでした。

仕事内容はレジ打ちです。

今のようにバーコードなど無い時代です。

当時のレジは、電卓のように一つ一つキーを打たなければならなかったのです。

勤め始めて一週間。

仕事に慣れてきた彼女は、段々飽きてしまったのです。

「私はこんな単純作業をするために居るのではない!」

辞表を書いてみたものの、正直なところ彼女自身も、仕事が長続きせず我慢の出来ない自分が嫌いになっていました。

どうしようかと思っていた矢先、田舎の母親から電話。

「帰っておいでよ」

母のやさしい声に、決心がつきました。

もう田舎に戻るつもりで部屋の片付けを始めたのです。

片付けを始めて暫くすると、昔の日記が出てきました。

パラパラと捲っている内に、小学生の時に書いた言葉が、彼女の目に飛び込んできたのです。

「ピアニストになりたい」

…彼女は思い出しました。

ピアノの稽古だけは、辞めずに続けていたのです。

そして『夢を追い掛けていた心』を思い出したのです。

「あんなに希望に燃えていた自分が、今はどうだろうか。情けない。そして、また逃げようとしている…」

彼女は泣きながら母親に電話をしました。

「私、もう少しここで頑張る」

辞表を破り捨て、スーパーに出勤しレジ打ちをしていると、ある考えが浮かびます。

「ピアノも練習を重ねる内に、キーを見なくても打てるようになったんだ。私流にレジ打ちを極めてみよう!」

彼女は数日で、物凄いスピードでレジ打ちが出来るようになりました。

すると、今まではレジのボタンしか見ていなかった彼女が、今まで見もしなかったところへ目が行くようになったのです。

「あのお客さんは昨日も来ていたな」

「この人は、閉店間際に来る」

「この人は、高い物しか買わない」

そんな風にお客さんを見ることが、彼女の楽しみの一つになりました。

そんなある日、いつもは安い物ばかりを買うおばあちゃんが、五千円もする立派なタイを持ってレジに来たのです。

ビックリした彼女は思わず声を掛けます。

「今日は何か良いことあったんですか?」

するとおばあちゃんは嬉しそうに言いました。

「孫がね、水泳で賞を取ったから、お祝いなんだよ」

彼女は、嬉しくなって言いました。

「それはおめでとうございます!」

お客様とのコミュニケーションが楽しくなった彼女は、すっかりお客さんの顔と名前を覚え、

「○○さん、今日はこのチョコよりも、もっと安いチョコが出てますよ」

「今日はマグロよりもカツオの方が良いわよ」

などと言うようになったのです。

彼女は段々この仕事が楽しくなってきました。

そんなある日のこと。

彼女が忙しくレジ打ちをしていると、店内放送が響きました。

「本日は混み合いまして、誠に申し訳ございません。

どうぞ、空いているレジにお回りください」

暫くすると、また放送が響きました。

「重ねて申し上げますが、どうぞ、空いているレジにお回りください」

三回目のアナウンスを聞いて彼女は何かおかしいと気付き、周りを見渡して…驚きました。

他のレジが全部空いているのに、彼女のレジにしかお客さんが並んでいなかったのです。

店長が慌てて、お客さんに駆け寄り声を掛けます。

「どうぞあちらへお回りください」

するとお客さんは、

「放っといてちょうだい!私はここへ買い物に来ているんじゃない!

あの人と喋りに来ているんだ!

だからこのレジじゃないとイヤなんだ!」

その瞬間、彼女はワッと泣き崩れました。

他のお客さんも言いました。

「特売は他のスーパーでもやっているよ。

だけど私は、このお姉さんと話をするためにここへ来ているんだ。

だからこのレジに並ばせておくれよ」

彼女はボロボロと泣き崩れたまま、レジを打つことが出来ませんでした。

仕事というのはこれほど素晴らしいものなのだと初めて気付いたのです。

そう、既に彼女は昔の自分ではなくなっていたのです。

関連記事

虹

天からの手紙

妊娠と同時に、夫の癌が発覚しました。彼は子供の顔を一目見るまで頑張ると決心していましたが、残念ながら間に合いませんでした。夫が亡くなってからは、私一人で息子を育てています。息子は本当…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

おとうさんのがんが治る薬

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。 夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。 『サ…

公園と夕暮れ(フリー写真)

大好きな芸人

芸人の江頭さんがとある公園でロケをしていると、公園の隣にある病院から抜け出して来ていた車椅子の女の子がそのロケを見ていた。 ロケが終わり、その車椅子の女の子は江頭さんに 「…

カップル(フリー写真)

彼女に振られた理由

付き合って3年の彼女に唐突に振られた。 「他に好きな男が出来たんだー、じゃーねー」 就職して2年、そろそろ結婚とかも真剣に考えてたっつーのに、目の前が真っ暗になった。 …

野球ボール(フリー写真)

少年への優しい嘘

アメリカのとある地方に、野球観戦の大好きな、でも目の見えない少年が居ました。 少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手に憧れています。 ※ 少年はその選手へファンレターを綴り…

女の子の後ろ姿

再生の誓い

私が結婚したのは、20歳の若さでした。新妻は僕より一つ年上で、21歳。学生同士の、あふれる希望を抱えた結婚でした。 私たちは、質素ながらも幸せに満ちた日々を過ごしていましたが、…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

道場(フリー写真)

強い意志

半年程前に「強くなりたい」と相撲道場に入部して来た子。 はっきり言って運動神経も無く、体もひ弱です。 あまりここに書くのも憚られますが、とても切ない過去を持つ子供なんです。…

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

手をつなぐ男女(フリー写真)

恩師が繋いでくれた友情

私が中学三年生だったあの夏、不登校でオタクな女の子との友情が始まりました。 きっかけは担任の先生からの一言でした。 「運動会の練習するから、彼女を呼びに行ってほしい」 …