悔しくないか

公開日: 戦時中の話

南国(フリー写真)

先日、大伯父の葬儀に参列しました。

静かに流れる読経を聞きながら、大伯父がただ一度だけ、戦争中の話をしてくれたことを思い出していました。

医師だった大伯父は軍医として従軍し、フィリピンで米軍の反攻に遭いました。

配属されていた野戦病院が米軍に包囲されそうになり、司令部からの命令で、山を越えて反対側の海岸に脱出することになったそうです。

定められた期日までに目的地に到着しなければならない強行軍です。

自力で歩けない重傷患者は残し、歩ける患者と看護兵だけを連れて山越えを始めたのですが、行けども行けども山また山の山岳地帯。補給も無く、持参した食料はすぐに底を尽きました。

水一つ汲むにも遥か眼下の谷底まで降りて谷川の水を汲み、また登らねばならないという困難な道で、すぐに患者から落伍者が出始め、遂には看護兵までが体力の無い者から落伍し始めました。

患者は行軍の途中で倒れる者が多く、看護兵の場合は小休止が終わって出発する時に立てなくなる者が多かったそうです。

初めのうちは看護兵や仲間の患者たちが助け起こして一緒に歩いたそうですが、何しろ何日も食べていないのですから、皆体力がありません。

そのうち、助けようとした者も体力を使い果たして動けなくなることが続くようになり、遂に、倒れた者に手を貸すことを禁じる命令が出されたそうです。

大伯父も飢餓と疲労でフラフラになり、自分もいつまで持つか分からないと思ったそうです。

それでも将校待遇の軍医ですから、お付きの従兵に荷物を持ってもらうことができ、何とか落伍せずに付いて行く事ができました。

それで大伯父は、

「もう軍医と言っても名ばかりで、患者を助けることもできないけれど、この従兵だけは何とかして国に帰してやりたい」

と思ったそうです。

ある日、小休止が終わって出発の号令が掛かり、大伯父がやっとの思いで立ち上がったところ、いつもは先に立ち上がっている従兵が座ったままでいます。

どうしたと声を掛けても、従兵は俯いたまま返事をしません。疲労困憊して、行軍を続ける気力を失ったのです。

それに気付いた大伯父は従兵に近寄ると、ふらつく足を振り上げて従兵の顔を蹴りました。

重い軍靴で顔を蹴られて倒れた従兵がキッとした顔で見上げると、大伯父は、

「貴様、親でもなければ兄でもない者に顔を蹴られて悔しくないか!悔しかったら立ってみろ!」

と精一杯の大声を張り上げて罵りました。

従兵が立ち上がったので、大伯父は本当に嬉しかったそうです。

その後、大伯父も従兵の方も苦しい行軍を乗り切って無事に目的地に到着しました。

しかし既にそこにも米軍が来ていたため、結局、野戦病院の生き残り全員が捕虜になり、終戦後に日本に復員しました。

大伯父とその従兵だった方とは、その方が亡くなるまでずっと親交があったそうです。

おじさん。従兵さんと、また会えてよかったね。

関連記事

南国の夕日(フリー写真)

特攻隊員の方の遺書

戦いは日一日と激しさを加えて参りました。 父母上様、長い間お世話になりました。 私も未だ十九才の若輩で、この大空の決戦に参加できることを、深く喜んでおります。 私は…

桜(フリー写真)

戦友を弔うために

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。 知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ば…

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

太平洋戦争(フリー写真)

少年の志願

俺は今、介護福祉士として働いている。 妹が今度修学旅行で鹿児島へ行くらしく、職場でその話をしていたら、利用者さんの一人が 「鹿児島か…」 と暗く呟いた。 その方…

広島平和記念碑 原爆ドーム(フリー写真)

忘れてはならない

今日が何の日かご存知であろうか。知識としての説明は必要ないだろう。 だが一歩その先へ。それが、自分の経験であったかもしれないことを想像して頂きたい。 向こう70年、草木も生…

夕焼け

パラオの別れ

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つも点在している。 戦争中、これらの島々には日本軍が進駐していた。その中の一つの島に駐留していた海軍陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、地元住民と…

椅子と聖書(フリー写真)

特攻隊員の方の手紙

お母さん、とうとう悲しい便りを出さねばならない時が来ました。 晴れて特攻隊員に選ばれ出陣するのは嬉しいですが、お母さんのことを思うと泣けて来ます。 母チャン、母チャンが 私…

戦闘機

愛しき娘へ残す手紙

素子、素子は私の顔をよく見て、にこにこと笑ひましたよ。 私の腕の中で安心したやうに眠りもしたし、また一緒にお風呂にも入りました。 お前が大きくなって、私のことが知りとうな…

従軍(フリー写真)

祖父の傷跡

俺の爺さんは戦地で足を撃たれたらしい。 撤退命令が出て皆急いで撤退していたのだが、爺さんは歩けなかった。 隊長に、 「自分は歩けない。足手まといになるから置いて行って…

象(フリー写真)

三頭の象

上野の動物園は、桜の花盛りです。 風にぱっと散る花。お日様に光り輝いて咲く花。 お花見の人たちがどっと押し寄せ、動物園は砂埃を巻き上げるほどに混み合っていました。 象…