足りない時間

公開日: 仕事 | 悲しい話

病室

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。

少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。

「誠に申し上げにくいのですが…」

「はい」

「肺癌です。しかもかなり進行しています。正直、一年持つかどうか…」

彼は意外なほど冷静に「ガーン……。なんちって…」と言いました。この若者は、非喫煙者で、何とも不憫な巡り合わせでした。

彼は、衝撃的な事実を知らされても、驚くほど落ち着いていました。

「ああ、困ったな」

彼は少し考えた後、真剣な顔で尋ねました。

「治療はすぐに始めなければなりませんか?」

「はい、できるだけ早く…」

「一ヶ月待ってもらえませんか? 母が来月、楽しみにしていた旅行があるんです。僕がこんな状態だと知ったら、彼女は楽しめないでしょうから。」

「理解はしますが、病状を考えると猶予は少ないです。」

彼は苦笑いを浮かべながら言いました。

「そうですよね。再来月には父の誕生日もあるんです。」

彼の声は次第に震え始めました。

「両親にはいつかオーロラを見せると約束したんです。このままだと、約束を果たせずに最悪の親不孝者になってしまいます…」

彼は涙を流しながら、自分の身の上よりも家族や友人、職場の人々のことを心配していました。

「兄弟にはこれをしてやりたかった、友人にはあれをしてやりたかった、職場では迷惑をかけるし…」

彼は涙ながらにそう話し、最終的には泣き崩れました。こんなにも他人を思いやる心を持った若者が、なぜこんな運命を背負わなければならないのか、私には理解できませんでした。

何度経験しても慣れることのない、悲しみの深さに、私も涙を隠すことができませんでした。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

花

またどこかで会おうね

私は以前、病院で働いていました。看護師や医者ではなく、病院の清掃員です。 ある日、何も知らずに一つの病室に掃除のために入りました。部屋に入ると、そこにいたのはもうすぐこの世を去…

青空(フリー写真)

彼女に会いに行きたい

俺も元カノを亡くしたよ。もう何年も前だけど。 中学の頃に親父が死んでも大して泣かなかったが、これはボロ泣きした。 彼女とは3年ちょい付き合って、俺の我侭で上手く行かなくなり…

公園と夕暮れ(フリー写真)

大好きな芸人

芸人の江頭さんがとある公園でロケをしていると、公園の隣にある病院から抜け出して来ていた車椅子の女の子がそのロケを見ていた。 ロケが終わり、その車椅子の女の子は江頭さんに 「…

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…

カップル

届かなかった「ごめんね」

あの日、私たちは些細なことで言い争っていた。 本当はすぐにでも仲直りできると、心のどこかでは思っていた。 でも、彼女は険しい表情のまま、何も言わずに仕事へと向かっていった…

終戦時の東京(フリー写真)

少女に伝えること

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。 ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は…

バー(フリー写真)

痛みを知る者

自分でも理由は判らないが、気が付けば仕事のやる気を失くしていた。 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、強面の上司が自宅に来た。 最後通告かなと思いながら、上司の行きつ…

夕日(フリー写真)

自衛隊の方への感謝

被災した時、俺はまだ中学生でした。 家は全壊しましたが、たまたま通りに近い部屋で寝ていたので腕の骨折だけで済み、自力で脱出することが出来ました。 奥の部屋で寝ていたオカンと…

赤ちゃんの手を握る母の手

最後の親孝行に

無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を殺害し自身も無理心中を図った。 その事件の初公判は19日に行われた。 …