最期に選んだ場所

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

猫

物心ついた頃から、ずっと一緒にいた猫が病気になった。

毎日名前を呼ぶと、必ず腕の中に飛び込んできていたあの子が、もう元気に動くことすらできなくなっていた。

獣医さんからも、「もう長くはないでしょう」と告げられた。

悲しみに押しつぶされそうになりながら、私は決意した。

――今は悲しむよりも、この子のそばにいて、最後の時を一緒に過ごそう。

そう心に決めた、ほんの少し後のことだった。

その子が、家から忽然と姿を消してしまったのだ。

家中を必死に探したけれど、どこにもいない。

父が静かに言った。

「猫はな、自分の死に場所を探しに旅に出るっていうからね。きっとあの子も、自分に合った場所を見つけに行ったんだよ」

慰めるように、穏やかな声でそう言ったけれど、私はどうしても受け入れられなかった。

あの子の名前を呼びながら、私は町中を探し回った。

あちこちにある、あの子との思い出が胸に溢れて、涙が止まらなかった。

転んで、ひざを擦りむいても構わず、私はただただ名前を呼び続けた。

日が暮れ始めた頃、母に「一度帰ろう」と言われ、渋々家に戻った。

その時だった。

庭の向こうから、泥だらけで、私よりももっとボロボロになった姿で、あの子が歩いてきた。

ふらふらで、今にも倒れそうな足取りだったけれど、その目はまっすぐ私を見ていた。

涙で曇った視界を何度もこすりながら見つめた先には、紛れもなく、うちの猫の姿があった。

枯れた声で名前を呼ぶと、その子はよろよろとしながらも、最後の力を振り絞って、私の腕の中へ飛び込んできた。

どれくらい、そうしていただろう。

私の腕の中で、あの子は眠るように静かに息を引き取った。

「この子はきっと、我が家で暮らせて幸せだったんだろうな」

父がぽつりと呟いた言葉に、私は胸がいっぱいになった。

悲しさで張り裂けそうな心の中に、ほんの少しだけ、あたたかい光が灯った。

――そうだね。

だって、この子は、最期の場所に私の腕の中を選んでくれたのだから。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

卵焼き(フリー写真)

親父の弁当を捨てた

小学1年生の秋に、母親が男を作って家を出て行き、俺は親父の飯で育てられた。 当時は親父の下手な料理が嫌で堪らず、また母親が突然居なくなった寂しさも相まって、俺は飯の度に癇癪を起こ…

海

忘れ得ぬ誓い

彼女の心は遠くへ旅立ってしまいました。普段の彼女からは想像もつかないような瞬間が、次第に日常となっていきました。 夜中になっても突如として昼食を準備し始める彼女。 そして…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

最後の夜

彼女が残した二通の手紙と、約束

彼女がこの世を去りました。病死でした。 彼女と出会ったのは、もう七年ほど前のこと。当時、彼女は大学一年生で、私は社会人。 持病があり、彼女は寂しそうに笑いながらこう言いま…

カップル

並んで歩く理由

交通事故に遭ってから、私の左半身には少し麻痺が残ってしまった。 日常生活には大きな支障はないけれど、歩いていると、少しだけその異変が目立ってしまう。 だから私は、人と歩く…

タクシーの後部座席(フリー写真)

母の気持ち

実家に帰省して、また帰る時の事。 俺は母子家庭で仕送りを貰っている癖に、冗談めかしに帰りのタクシー代と電車賃を頂戴と母にせがんだ。 すると母は、 「何言ってんの!うち…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

母猫(フリー写真)

母猫の選択

Rの実家は猫好きな一家で、野良猫に餌をあげているうちに、家中猫だらけになってしまったそうだ。 住み着いた猫が仔を作り、その仔もまた仔を作る。 一時は家庭崩壊しかけたほど猫が…

女の子

父と娘、静かな再会

ファミレスで、一人で食事をしていたときだった。 ふと、前のテーブルから聞こえてきた会話に耳がとまった。 そこにいたのは、スーツ姿の中年男性と、制服を着た女子高生。 …

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…