きなこの本当の気持ち

今から10年以上前、友達が一匹の柴犬を飼い始めました。
きれいな淡い毛色をしていたことから、その犬は『きなこ』と名付けられました。
友達は毎日夕方になると、『きなこ』を連れて散歩に出かけました。
でも、『きなこ』は活発過ぎて、友達はいつも引っ張られ、ついて行くのがやっとという感じでした。
「新しい家族が増えたんだ!」
飼い始めたばかりの頃、嬉しそうにそう言っていた友達も、次第に散歩中は無口になり、辛そうな顔を見せることが多くなりました。
※
半年も経つ頃には、『きなこ』の散歩をするのは友達ではなく、友達のお母さんやお姉さんになっていました。
友達の口から、『きなこ』の話が出ることもほとんどなくなっていました。
あんなに楽しそうに話していた友達を見ていただけに、私は内心、少し残念に感じていました。
『きっと相性が合わなかったんだろうな』と、勝手に心の中で結論付けていました。
※
それから10年ほど経ったある日、久しぶりに友達から『きなこ』が亡くなったという知らせが届きました。
「特別可愛がった記憶はないけど、それでも亡くなると寂しいもんだね…」
そう寂しげに呟く友達を見て、私はどうしても放っておけませんでした。
ちょうどその日は、家族が留守になると聞いていたので、私は彼女の家に泊まりに行きました。
※
夜になり、布団に入りながら私たちは色々な話をしました。
その中で、友達はぽつりと『きなこ』について話し始めました。
「きなこさ、お姉ちゃんにはすごく懐いてたんだけど、私には全然だったんだよね…。きっと私のこと嫌いだったんだと思う」
それを聞いて私は思わず言いました。
「そんなことないよ。あんたと『きなこ』は、家族だったんだから」
友達は一瞬驚いたように私を見ましたが、すぐに穏やかに笑って、
「そうだよね。家族だもんね」
と頷いてくれました。
やがて話も途切れ、私たちは眠りにつきました。
※
どこでもぐっすり眠れる私でしたが、その晩はなぜか小さなすすり泣きの音で目が覚めました。
暗い部屋の中、隣を見ると友達が嗚咽を堪えながら泣いていたのです。
驚いて体を起こすと、友達は泣きながらも笑顔を浮かべて言いました。
「『きなこ』がね、夢に出てきたの…。『もっと一緒に遊びたかったのに、ごめんね』って…」
そして友達は私にしがみつき、子どものように声を上げて泣き始めました。
実はあの日、散歩から帰った後、友達は『きなこ』をきつく叱ったのだそうです。
「なんで言うこと聞いてくれないの!」
と怒った時、『きなこ』が友達の右手を噛んでしまったのだそうです。
その日以来、友達は『きなこ』に距離を置くようになっていました。
でも夢の中で『きなこ』は、
「あの時は噛んじゃって本当にごめんね…。私はただ嬉しくて、一緒にいろんな所へ行きたくて、はしゃぎ過ぎちゃったの」
と謝ってきたそうです。
友達の泣き顔を見ながら、私も涙が止まりませんでした。
※
確かに、それは友達が勝手に見た夢かもしれません。
自分の心を慰めるために作り上げた幻だったのかもしれません。
だけど私はその時、確信していました。
一人ぼっちになった友達が寂しくないように、『きなこ』は夢を通して彼女に会いに来たんだと。
だって私の腕を掴んだ友達の右手が、まるで『きなこ』が優しく舐めてくれた後のように、温かかったから。