犬が結んだ家族の絆

公開日: ペット | 心温まる話 |

柴犬(フリー写真)

昔、うちでは一匹の犬を飼っていた。

名前はナオ。

ご近所の家で産まれた犬を、妹がみんなに相談もしないで貰って来たのだ。

当時うちの妹は中学生、俺は高校を卒業して働いていた。

親父はタクシーの運転手、母は飲み屋のホステスをしていた。

「うちに犬を飼う余裕なんか無い」

みんなで余計な厄介者が来たと罵倒するも、妹は学校から帰ると、その犬の面倒を一人で見ていた。

家族から半ば孤立状態だった妹は、その犬を可愛がり、一年が過ぎた。

ある日の寒い夜、免許を取り立ての俺が買ったばかりの車で帰って来ると、その犬は尻尾を振りながら車の傍へ来てクンクン鳴いていた。

気が付くと毛並みも良く、立派な柴犬に成長していた。

二階の窓から、妹が申し訳なさそうに覗いてやがる。

「あぁ、冬だから寒いんだなぁ。車の横、暖かいか」

俺がそう言うと、妹が本当に申し訳なさそうに降りて来て、

「お兄ちゃん、ナオが寒がって、かわいそう」

と言う。

この時間、親は二人とも仕事で居ない。

だから俺はその時初めて、ベニヤ板で小屋を作ってやったんだ。

どこで用意したのか、妹が汽船の毛布を出して来て、その小さなベニヤ小屋に入れてやった。

妹は嬉しそうに顔を輝かせながらナオを小屋に入れ、ブラシで背中を擦っていた。

俺はその姿を見て、妹とナオは絆で繋がっているのだと、初めて気付いたんだ。

それからうちの家庭は明るくなった。

最初は犬を毛嫌いしていた親父も、休みの日にはナオを散歩に連れて行くようになった。

母は仕事の出勤前にナオのご飯係、その他手が空いた人が散歩係と、みんなの持ち場が自然に出来た。

やがて親父の借金も返済が終わり、家庭は一層明るくなった。

それでも夫婦喧嘩、兄妹喧嘩、妹の受験、俺の病気・転職と、転機ある毎にナオに励まされ、あいつのお陰で一つ一つ、笑顔でやり過ごせた。

その妹も結婚して、遠い街へ嫁いで行った。

ナオは寂しそうに遠吠えした。

ぶっきらぼうだが優しい親父も亡くなった。

その時もナオは寂しそうに遠吠えした。

母が再婚し、街へ嫁いで行った。

ナオは寂しそうに遠吠えした。

最後はナオと俺だけになっちまった。

まさか俺がナオとこんなに仲良くなるとは、誰が想像しただろう。

自分でも信じられないよ。

なあ、ナオよ。

去年の夏、ナオは17才で息を引き取った。

今、俺は親父とナオの位牌を仏壇に飾っている。

関連記事

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

犬(フリー写真)

盲導犬のサリー

私がかつて知っていた盲導犬のサリーの話です。 サリーはとても頭の良い犬でした。 盲導犬としての訓練を優秀な内容で終え、飼い主さんの元へ預けられました。 サリーは晴れ…

赤ちゃん

奇跡のメッセージ

結婚して五年目、ようやく待ちに待った子どもが生まれた。 抱きしめた瞬間、涙があふれ、世界で一番の宝物だと思った。 二年が経ち、子どもに障害があることが判明した。 目…

手

母という存在

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれていることが、私にとっては何よりの幸せです。 元気そうな子供の姿を見たり、その声を聞くだけで、心からの喜びを感…

インドネシアの朝焼け(フリー写真)

インドネシア建国の神話

1602年、オランダはジャワ島に東インド会社を設立し、植民地経営を始めました。 首都のジャヤカルタはバタヴィアに改称され、以降350年間に渡って、オランダは東ティモール以外の領…

野良猫(フリー写真)

猫の痰助

11年前の2月、何も無い湖の駐車場に彼女と居ると、ガリガリの猫が寄って来た。 よろよろと俺たちの前に来ると、ペタンと地面に腹をつけて座った。 動物に無関心だった俺は『キタね…

太陽

笑顔の理由

俺が小学生だった頃の話だ。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称「クロベー」というやつがいた。 クロベーの家は母子家庭で、母親と弟との三人暮らしだった。 親戚の家の離…

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

会議室(フリー写真)

忘れられない誕生日

俺は入社以来、ひたすら数字を追い続けて来た。 毎日必死に働き、7年経った今では会社からも業績を認められるようになった。 何度か昇格をして、部下が何人か居る。 重要な仕…