父親と猫のミル

公開日: ちょっと切ない話 | ペット | | 長編

シャム猫(フリー写真)

家にはもう十年飼っていた猫が居たんだ。

家の前は昔、大きな広場で、その猫はその広場の片隅にある車の中で寝ていた子猫だった。

俺と姉ちゃんでその猫を家の庭まで連れ帰って来ちゃって、餌をやっていたんだよね。

でも父親は物凄い猫嫌いだったから、庭で餌をやっている俺達をいつも怒鳴りつけていた。

ある日、母親が家の中で飼うことを許してくれた。

なぜ許してくれたのかその時は分からなかったが、母親も動物好きだったから隠れて餌をやっていた、ということを後で聞いた。

俺と姉ちゃんで猫に『ミル』と名前を付けた。

シャム猫と何かの雑種なのだと思う。白に薄い灰色の柄が入っていた。

猫に名前を付けても父親には関係ないことで、彼はやはり名前なんて呼ばなかった。

家の中に存在するのが嫌なようで、近付いて来たら追い払う仕草をしたり、自分から避けていた。

ある休日の朝、父の寝室から、彼の寝起きの低い声が聞こえて来た。

「こいつ、いつのまに寝てたんだ~…」

俺と姉ちゃんは父の声を聞いて部屋に行った。

すると、ミルは父のお腹の上で寝ていたんだ。

俺と姉ちゃんは大爆笑。

「お父さん動けないじゃん!ミルの復讐だろ(笑)」

父は予想に反し、追い払わずにこう言った。

「一体いつまで寝るんか…。暑いったいね…」

父の顔は相変わらず仏頂面で、全然笑っていなかったけど、今にも笑みが溢れそうなのを我慢しているような顔だった。

その日から、父のミルに対する態度は少し良くなった。

それに不思議なことに、ミルはいつも餌をあげたり遊んであげたりする俺や姉ちゃんよりも、無愛想で撫でたりもしない父親を慕っていた。

昼寝は父の部屋の机の下の座布団で。夜寝る時だけは必ず父親のベッドに眠りに行っていた。

父の部屋は屋根裏部屋だから、急な階段を上がって行かないといけないのに、わざわざ昇って行っていた。

母親も姉ちゃんも、

「何であんな臭いとこでわざわざ寝るとかねー」

と言っていた。

しかし父親はもうミルを追い払うこともなくなった。

敢えて避けることもなくなった。

しかしミルという名前だけは、絶対に呼ぶことはなかった。

それから何事もなく年月は過ぎたのだけど、ある時、ミルは病気に罹った。

普通の猫の風邪だった。

獣医さんにも診てもらって、すぐ治る病気だと言われた。

ミルはそれ以来、風邪も引かなかったし、他の病気にも全然罹らず、元気に過ごしていた。

その頃には俺は高校三年、姉ちゃんはもう働き始めていた。

しかし、それだけ月日が経っても、相変わらず父がミルのことを名前で呼んだのを聞いたことがなかった。

オイとかオマエとか、そんな風に呼んでいたっけな。

それに敢えて自分から撫でたりすることも、遊んだりすることも一度もなかった。

ある日、またミルが病気に罹った。

獣医さんに診てもらうと、また単に風邪だと言われた。

それを聞いて家族はみんな安心した。

しかし、やはりなかなか治らない。

以前は5日間で治ったのに、今回はもう3週間が過ぎていた。

普通は2、3日で治る病気なだけに、流石におかしいと思った。

獣医さんは、詳しく検査した方が良いかもしれないと言った。

その頃から、ミルはいつも鼻水が沢山出るようになった。

父の部屋に行くために階段を昇るのも、少し辛そうになっていた。

そのうち検査をしてもらうことになり、獣医さんのところへ連れて行った。

俺達は、ミルは風邪じゃない病気に罹っただけ、その病気を見つければすぐ治るだろうと楽観的だった。

3日後、獣医さんのところへ行った。

俺は学校だったから行けなかった。

母親と姉ちゃんは、ミルの病気を楽観的に考えていた自分とは全く逆の、絶望的な診断内容を聞いた。

「ミルは生まれつき白血球が少なく、そして白血球が減って行く病気です…。解り易く言うと、猫の白血病みたいなものです。今は、白血球が物凄く少ない状態です」

俺が帰って来たのは、学校が終わった18時くらいだったかな。

玄関を開け、

「ただいまー」

といつものように言ったら、もう目が真っ赤の母親が椅子に座っていた。

俺は物凄く悪い予感がした。

俺は診断結果を聞く日だということは知っていたし、学校の授業が手に付かないほど気にしていたから、その母親の顔が全てを物語っているのが解った。

俺は母親に聞いた。

「ミルどうだったの?」

「だめなんだって…」

「え? 意味解んないし」

「もう治らないんだって…」

「嘘でしょ? 風邪じゃん!治らないはずないじゃん!」

「猫の…猫の白血病なんだって…生まれつきの…」

「いや、ありえんし!まじで意味解らんて!!」

そう言っている途中にもう泣いてたかな。

俺は走って部屋に行った。

その日の夕食、俺達は無言でご飯を食べていた。

その時、父親が帰って来た。

父親はいつものように帰って来て、そしていつものようにビールを取り出した。

ただミルのことを気にしているのは明らかだった。

しかし自分から言うのが恥ずかしいのか、診断結果を俺達に聞かない。

知ってか知らずか、母親は言った。

「ミルね…生まれつきの白血病なんだって…。多分、風邪は治らないだろうって…」

父親は一瞬凄く驚いた顔を、そして半分凄く悲しそうな顔をした。

だけど、すぐにいつもの父親の顔になって

「そうか…治らんはずだよな…」

そう言って、父親はビールをぐっと飲み、またご飯を食べ始めた。

俺はそれだけしか言うことないのかと思ったが、これ以上この父親にミルのことを言っても無駄だと思い、何も言わなかった。

ミルが風邪を引いてから一ヶ月が過ぎた頃、ミルはもう動くのが辛そうで、殆ど動くことはなくなった。

いつもヨダレが出っぱなしで、見ていられなかった。

母親などは、安楽死させてあげたいと言っていた。

でも俺は絶対に嫌だった。

ミルを撫でると嬉しそうに尻尾振るじゃん、ノドをこしょぐるとゴロゴロ鳴くじゃん。

ミルは餌だって自分で食べに来るし、トイレにだって行くじゃん…。

ミルは絶対に生きていたいはずじゃん…。

そんなミルがいつも休んでいる場所は、父親の机の下の座布団だった。

姉ちゃんは仕事から帰って来たら、家族に挨拶よりも先にミルに会いに行った。

俺も学校から帰ったら、まず何よりも先にミルを撫でに行った。

そしてミルが尻尾を振ったのを見て安心していた。

しかし、その時は突然やって来た。

休日の夜、たまたま父と母、姉ちゃんと俺が揃っていた夜だった。

いつものように俺達はリビングでテレビを視ていた。

すると廊下の方から、何かにぶつかるような音が聞こえて来た。

俺達はみんな廊下へ走った。

そこには、ミルが廊下にあるトイレに行こうとしている姿があった。

ミルは動くのだって凄く辛いはずなのにトイレに行こうとしていた。

何度も転びながら、それでも行こうとしていた。

ようやくトイレに着いたミルはおしっこをして、父親の机の座布団の下に戻ろうと、また廊下を歩き出した。

何度も転びながら。

俺達は号泣した。

「もういいよ…。もういいって!」

母親は転びながら廊下を歩くミルを抱き上げようとした。

しかしそうしようとした瞬間、ミルが転んで、もう起き上がらなくなった。

ミルの呼吸のペースが凄く速くなって、お尻からは血が出て来た。

そして、今まで聞いたことないような声で鳴き始めた。

「ウワォァーウワォァーウワォァー」

泣いているような、もうさよならだと言っているかのような、本当にそんな感じだった。

その時だった。

父親がミルの胸を、人間で言う心臓マッサージのように圧迫し始めたのだ。

やったこともない癖に、見様見真似だという感じのマッサージだった。

予想外とか、そんなことを考えている場合ではなかった。

父親は泣きながら言った。

「ぐぅっ!しなん!!しなん!!ミル!しなんて!」

その声を聞いた時、俺は今までの人生の中で一番の声を出し、嗚咽した。

父親は泣きながら心臓マッサージを続けた。

それからすぐにミルの呼吸は完全に停まった。

俺も姉ちゃんも母親も、物凄い声で泣いていた。

そして父親も。

一番最後まで泣いていたのは、父親だった。

その後、ミルの遺体はタオルでくるんでリビングに持って行った。

ミルの体をみんなでいっぱい撫でた。

その夜は家族全員で、リビングでずっとミルと一緒に居た。

家族全員でミルのことをいっぱい話した。

そしてその時も、父親はミルについて話そうとはしなかった。

俺達の話を聞き、泣いているばかりだった。

でも父親もミルのことを本当に愛していたことが解り、とても嬉しかった。

関連記事

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

桜(フリー写真)

娘を思う父の心

この前、娘が大学受けたんですよ、初めてね。 で、生まれて初めて娘の合格発表を迎えた訳ですわ。正直、最初は合格発表を見に行った娘の電話を待つのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通…

玩具にじゃれる白猫(フリー写真)

待っていてくれた猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭に居た。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

砂時計(フリー写真)

親と一緒に居られる時間

あと何日、母ちゃんに会える日がある? 一人暮らしをしている人は、年に何日、実家に帰ってる? 俺は仕事が忙しくて、夏休みに3日、正月休みに3日の、年間6日くらいなんだけどさ。…

父

不器用な父の宝物

うちの父は、何だかちょっと変わった人だ。 家事はまったくしないし、気に入らないことがあると、黙り込んで口をきかなくなる。 まるで子供のように、わがままで頑固だ。 甘…

手を握る(フリー写真)

ごうちゃん

母が24歳、父が26歳、自分が6歳の時に両親は離婚した。 母が若くして妊娠し、生まれた自分は望まれて生を受けた訳ではなかった。 母は別の男を作り、父は別の女を作り、両親は裁…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

カップル(フリー写真)

書けなかった婚姻届

彼女とはバイト先で知り合った。 彼女の方が年上で、入った時から気にはなっていた。 「付き合ってる人は居ないの?」 「居ないよ…彼氏は欲しいんだけど」 「じゃあ俺…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…